›6 28, 2005
Autoruns スタートアップ一覧表示
これは便利。凄い
「Autoruns」は、Windows起動時に自動実行されるスタートアッププログラムを一覧表示できるほか、自動実行の無効化や削除も行えるソフト。スパイウェアやアドウェアなどの怪しいプログラムが入っていないか調査したいときなどに便利。
起動すると、スタートアップフォルダやレジストリなどに登録されているプログラムを、会社名や実行ファイルのパスつきで一覧表示する。プログラム名左側のチェックボックスをOFFにすれば自動実行を無効化でき、[Delete]ボタンのクリックでスタートアップフォルダ内のショートカットやレジストリのエントリーを削除できる。一覧から指定したプログラムのスタートアップフォルダをエクスプローラで開いたり、Windows標準の「レジストリエディタ」で当該エントリーを直接開くことも可能。
さらに、プログラム名をキーワードにして“Google”検索したり、本ソフトと同サイトで公開されているタスクマネージャー「Process Explorer」でプログラムを開けるほか、数多く表示されているMicrosoft製プログラムを非表示にして見やすくすることもできる。
窓の杜 - 【NEWS】起動時に自動実行されるプログラムを一覧表示して無効化もできる「Autoruns」
Sysinternals Freeware
ポッドキャスティングをサポートしたiTunes 4.9
あたいもUSB2.0が使えたならばポッドキャスティングしたいのですよ。あと、iPodのホイール部分が少しかびた
Apple Computerの音楽ジュークボックスソフト最新版、iTunes 4.9が公開された。Mac OS Xでは単体ダウンロードのほかソフトウェア・アップデートからダウンロードでき、Windowsでは単体でのダウンロードが可能。
前バージョンからの大きな変更部分は、ポッドキャスティングへの対応。ライブラリの下のソースに「ポッドキャスト」が追加され、環境設定により、新しいエピソード(放送番組の1回分)を確認する頻度、確認した場合の動作(最新のものをダウンロードするか、すべてをダウンロードするか)、保持するエピソードの数を決定する。
ITmediaニュース:Apple、ポッドキャスティングをサポートしたiTunes 4.9を公開
Let'snote T4を自作できる「手づくりLet'snote工房」
夏休みの自由研究にうってつけですね
松下電器産業株式会社は、小中高校生を対象としたノートPC製造工場の見学および自作イベント「手づくりLet'snote工房」を8月27日に開催する。
手づくりLet'snote工房は同社が2002年から実施しているイベント。従来同様、同社の神戸工場で、ノートPCの製造現場の見学や、12.1型液晶搭載の1スピンドル機「Let'snote T4」の自作を行なう。
申し込み対象は小学校4年生〜高校3年生(9歳以上18歳以下)で、7月1日から15日までの間に往復ハガキにて申し込む。定員は50人で、応募多数の場合は抽選となる。費用はノートPC/昼食代金込みで12万円。
松下、Let'snote T4を自作できる「手づくりLet'snote工房」
ソーテック、デスクトップ&ノートの各種新製品を発表
ここはいつ新製品を出しているような気がします。
ソーテックは6月27日、デスクトップPCおよびノートPCの新製品を発表した。オンラインでの受注は6月下旬から、出荷は7月中旬から行われる。
オンライン販売専用モデルはデスクトップPCの2製品とノートPCの1製品がラインナップされており、それぞれBTOによるカスタマイズが可能だ。7月11日から順次出荷開始となるデスクトップPC「PC STATION PD300」は、最小構成で税込み4万9900円という低価格となっている。DVD±R DL対応のDVDスーパーマルチドライブと、160GBのHDDを標準搭載し、BTOによってテレビチューナー等追加もできる。AMDの最高性能CPU「AMD Athlon 64 X2 4800+」を採用しているハイエンドモデルは「PC STATION GX800」だ。最小構成で11万9800円、出荷は7月中旬が予定されている。
ソーテック、デスクトップ&ノートの各種新製品を発表 - CNET Japan
ソーテック、Athlon 64 X2を選択可能なBTOデスクトップ
ソーテック、49,800円のスリムタワーPC
›6 27, 2005
Outlook Expressの脆弱性実証コードが公開
インターネットは怖いですね。Outlook Expressを使っている人はインターネットから隔絶しないとまずいですね。と思ったら利用者じゃなく、PC内に存在するだけでも駄目ですか。最悪。
ハッキングサイトがMicrosoft「Outlook Express」の脆弱性をつくサンプルコードをばらまいたことで、先週より、同製品の脆弱性に関係する攻撃が発生する可能性が高まっている。
French Security Incident Response Teamが米国時間20日に発した警告によると、この攻撃では、電子メールプログラムOutlook Expressの特定のバージョンを利用するユーザーが、ハッカーによって運営されるニュースグループを閲覧した際に、完全な支配権が奪われる可能性があるという。
Microsoftの発表では、脆弱性が発見されたのは、Windows2000/XPおよびWindows Server 2003向けのバージョン5.5/6.0を含む、Outlook Expressの複数のバージョンだという。なお、Outlook Expressプログラムを起動しない場合でも、同攻撃の被害に遭う可能性があるという。
「Outlook Express」の脆弱性実証コードが公開に--米セキュリティ対策企業が注意呼びかけ - CNET Japan
Gmailの添付ファイルから出来た消えないファイルを消す方法
Tipsと言うほどではないですが、メモ
エクスプローラーで削除しようとすると、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」というメッセージがでるのですが、【XP】消せないファイルやフォルダを削除するにはにのっている方法や、各種OS再起同時に指定ファイルを削除するツールを使用しても駄目だったのですが、末尾にピリオドが含まれるファイルの削除ができない : 投稿 : HotFix Report BBSにのっていた方法で削除できたです。やったー
具体的には、del /A:- "\\?\C:\Documents and Setting\CAANKO."
とかです。
›6 25, 2005
RealPlayerに深刻な脆弱性、修正プログラムを公開
毎度、脆弱性修正の度に関連づけを設定させようとするのが気持ち悪い。
米RealNetworksは23日、RealPlayerに深刻な脆弱性があるとしてアップデートプログラムを公開した。脆弱性を報告した米eEye Digital Securityによると、リモートからコードが実行できるため深刻度は高いという。
発見された脆弱性は、Windows版のRealPlayer 10.5(ビルド6.0.12.1040〜1069)、RealPlayer 10、RealOne Player v2/v1、RealPlayer 8、RealPlayer Enterpriseのほか、Max OS版やLinux版のRealPlayerにも影響を及ぼす。また、ジュークボックスソフト「Rhapsody 3」のビルド0.815〜0.1006にも影響がある。なお、Windows版RealPlayer 10.5のビルド6.0.12.1212はこの脆弱性の影響を受けないという。
脆弱性が悪用されると、悪意のあるMP3ファイルによって、ローカルファイルを上書きされたり、ActiveXコントロールを実行されてる恐れがある。また、ヒープオーバーフローの原因となるRealTextを使うRealMediaファイルや、バッファオーバーフローの原因となるAVIファイルによって外部から任意のコードを実行されるなどの恐れもあるとしている。
愛知県警の捜査情報がネットに流出、Winnyのウイルスが原因か?
ニュースには出てこないWinnyをとおした情報流出とか凄いんだろうと思う。でもネタがネタだけに、纏めサイトを作るわけにもいかないわけで。
愛知県警は24日、愛知県警東海署の地域課巡査(29歳)の私物PCがウイルスに感染し、捜査情報の一部がインターネット上に流出したことを明らかにした。巡査は署長の許可を得ずに私物PCを職務に使用していた。同県警では地域巡査を戒告、上司の警部補を所属長注意として処分した。
一部報道によれば、今回流出したのは、巡査が担当していた自動車窃盗などの捜査報告書や供述調書で、被害者や容疑者ら6人の住所、氏名、生年月日が含まれていたという。流出した情報を添付した匿名のメールが送られてきて発覚した。巡査はWinnyがインストールされていた私物PCを仕事に使い、資料をHDDに保存していたとも報じられている。
愛知県警の捜査情報がネットに流出、Winnyのウイルスが原因か?
東京大、慶應大、早大にWindowsのソースコード開示契約〜マイクロソフト
流出したりなんかしたらどうするんだろう?
マイクロソフトは24日、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学の3校と「マイクロソフトソースコードアグリーメント」を締結したと発表した。各大学の研究者が、Windowsのソースコードへアクセスすることが可能になる。
マイクロソフトでは、開発者など向けにより広範なソースコードへのアクセスを提供する「シェアードソースイニシアティブ」を展開している。ソースコードアグリーメントは、その一環としてアカデミック分野向けの「マイクロソフトリサーチソースライセンシングプログラム」で提供されているものだ。
東京大学では、大学院情報理工学系研究科の米澤明憲教授が代表を務め研究してきたソフトウェアセキュリティに関する成果が、Windowsの安全性と信頼性の向上・強化のために有効か検討している。慶應義塾大学では、環境情報学部の村井純教授、理工学部の寺岡文男教授を中心に、OSの基盤技術として新しいインターネットプロトコルの研究・開発、組み込み実験を行なう。早稲田大学では、理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科の中島達夫教授が代表を務めるプロジェクトにおいて、Windowsのモニタリング機能の強化について研究することを検討している。
東京大、慶應大、早大にWindowsのソースコード開示契約〜マイクロソフト
マイクロソフト、慶應や東大、早稲田にWindowsのソースコードを開示 - CNET Japan
MCJ、59,800円の「Turbolinux 10 Desktop Basic」搭載ノート
フォントを除いていることが強調されているところが怪しすぎる。もしこの値段でWindowsも入っていたら間違いなく買いなのだが。
MCJ、59,800円の「Turbolinux 10 Desktop Basic」搭載ノート
MCJ、5万円台のTurbolinux搭載ノートPC--ライブドア無線LAN対応も - CNET Japan
›6 23, 2005
Winnyで原発情報流出
インターネットは怖いですね
三菱電機は6月23日、子会社の三菱電機プラントエンジニアリング(MPE)が点検を請け負っている原子力発電所の情報が、MPE社員のPCからWinnyを通じて流出したと明らかにした。
流出したのは、北海道電力や関西電力、九州電力などの原発の点検結果報告書や、MPE社員の出張報告書、作業員名簿など。社員のPCがウイルスに感染したのが原因という。
ITmediaニュース:Winnyで原発情報流出
Winnyで原子力発電所の内部情報が流出
›6 22, 2005
メモリースティックDuo1枚で起動ですよ
Sleipnir作者様がフェンリル株式会社設立
まさかこのような展開になるとは思わなかったわけですが。私個人としてはどのような形態であれ、素敵な生産物が出来るのならばそれで良いと思うです。オリジナルエンジン搭載ブラウザでるといいな。
タブブラウザ Sleipnir 開発日記
「Sleipnir」作者が会社設立、後継ブラウザは6月末にアルファ版公開
IEやFirefoxなど多数のブラウザにダイアログボックスの脆弱性
タブブラウザで画面を一斉に開くと余計解らないですよね。
デンマークのSecuniaは21日、Internet Explorer(IE)、Firefox、Operaなど多数のブラウザについて、JavaScriptのダイアログボックスに関する脆弱性が存在することを公表した。Secuniaでは、この脆弱性の危険度を5段階中で下から2番目の“Less critical”と判定している。
公表された脆弱性は、JavaScriptによるダイアログボックスを、別のサイトが表示させているように見せかけることができるというもの。これにより、攻撃者がおとりとなるWebページを設置し、ユーザーがそのページ内のリンクをクリックすると、銀行やカード会社など正規のサイトがブラウザに表示された状態で、パスワードを入力させるような偽のダイアログボックスを表示させることが可能となる。
Secuniaではこの脆弱性について、JavaScriptのダイアログボックスがどのWebページからの指示で表示されているのかが示されていないことが原因であるとしており、IE、Firefox、Mozilla、Opera、Safari、iCabなど多数のブラウザで脆弱性を確認したとしている。
このうち、Operaの最新バージョンとなる8.01では、ダイアログボックスに呼び出し元のURLを表示するように変更し、問題に対応している。一方、IE、Firefox、Mozilla、Safari、iCabの各ブラウザでは最新版でもこの問題に未対応となっており、Secuniaでは解決策としてこれらのブラウザでは信頼できないサイトを閲覧しないことを推奨している。また、Secuniaでは脆弱性を確認できるテストページを用意している。
IEやFirefoxなど多数のブラウザにダイアログボックスの脆弱性〜Secunia報告
›6 20, 2005
マイクロソフト、ファイル交換ソフト「Avalanche」を開発中
今更マイクロソフトが手を出す理由がよくわからないですが、まあ頑張って欲しいです。
Avalancheは、BitTorrentとは異なるシステムをベースにしているが、いずれも多数のユーザーに大容量ファイルを配信するという、基本的には同じ目的に利用されるものだ。BitTorrentは、主としてLinuxディストリビューションのダウンロードや映画の違法コピーのやりとりに使われている。
だが、Avalancheはネットワーク上の違法行為には使われないと、Microsoftの広報担当者は説明した。
「コンテンツプロバイダーを確実かつ一意に識別し、不正利用者にはコンテンツを提供させない強力なセキュリティ機能を搭載している」(Microsoft広報担当者)
マイクロソフト、ファイル交換ソフト「Avalanche」を開発中 - CNET Japan
Outlook Express用Windows XP SP2用パッチ
なぜ故にWindowsUpdateと別に配布するのかよくわからないわけですが。あと、2000とかはどうなってるのだろう?
本更新プログラムを適用することで、件名に“begin”という文字列を含むメールや既読に設定したニュースグループのスレッドが正常に表示されない、「Outlook Express」の不具合が修正される。また本更新プログラムにより、同ソフトが操作不能になる不具合も修正される。
なお同社によると、これら不具合はWindows XP SP2上以外の「Outlook Express」にも存在するという。また、更新プログラムの提供をWindows XP SP2のみに限定した理由として同社は、最新のService Packを適用していないWindows XPユーザーに対して、Windows XP SP2へのアップデートを促すためとしている。
窓の杜 - 【NEWS】「Outlook Express」に存在する複数不具合を修正するWindows XP SP2用パッチ
Netscape 8.02公開
IEチームと良い関係のようで。よいことですね
Netscape 8をインストールするとInternet Explorer(IE)からXMLがレンダリングできなくなる問題が発生していたが、18日になってNetscapeがこの問題を修正したバージョン8.02を公開した。同社のダウンロードページから入手でき、Windows XP/2000/Me/98SEに対応する。
この問題は、Netscape 8が公開されてから間もない5月25日にIE公式ブログで明らかにされたものだ。Netscape 8をインストールすると、IEからRSSフィードなどのXMLファイルのレンダリングができなくなるほか、XSLTを適用したXMLファイルの表示に異常が生じるというものだった。IE公式ブログではこの問題の一時的な対処方法を掲示したが、Netscape 8を削除する以外に根本的な対処方法がない状態だったため、Netscape開発チーム側の早急な対応が求められていた。
今回、Netscape 8.02でこの重大な問題が修正されたことについて、IE公式ブログにおいてもNetscapeへの謝辞が伝えられた。
リリースノートによると、Netscape 8.02ではこの問題以外にも、IEとGeckoレンダリングエンジンを併用する「Trident Engine」に存在していたブラウジング問題が修正されたほか、安定性も向上しているという。
IEに異常をもたらした“Netscape 8問題”を修正、「Netscape 8.02」公開
ITmediaニュース:Netscape「ハイブリッド」ブラウザ修正版がリリース
日本HP、8万円台からの14型ワイド液晶搭載ノートPC
100G HDDとはなかなか。
従来機種「x4800/CT」の後継モデル。新たにチップセットにIntel 915GM Expressチップセットを採用し、+R DL対応DVD ±R/RWドライブや100GB HDDなどがBTOメニューに追加された。そのほか、CPU、メモリ容量、Officeの有無、液晶の種類、無線LANの有無を選択できる。
最小構成は、CPUにCeleron M 360(1.40GHz)、メモリにPC2700 DDR SDRAM 256MB、40GB HDD、DVD-ROMドライブ、IEEE 802.11b/g対応無線LAN、1,280×768ドット(WXGA)表示対応14型ワイドTFT低反射カラー液晶、Windows XP Home Editionなどの仕様で、直販価格は89,880円。
インターフェイスはType2 PCカードスロット×1、SDカード/メモリースティック(PRO)/MMC/スマートメディア/xD-Picture Card対応スロット×1、ミニD-Sub15ピン、Sビデオ出力×1、USB 2.0×3、IEEE 1394×1、Ethernet、56kモデムなど。
グーグル「サイトターゲット広告」日本語版
広告主ではないので関係ないわけですが、動画広告と言う部分に少し惹かれる物があります。
グーグルは17日、広告を表示するサイトを広告主が指定できる「サイトターゲット広告機能」ベータ版を日本でも開始した。同機能は、英語版が一部広告主を対象とした試験サービスとして提供されていた。今回の日本語版ではすべての広告主が利用できる。
サイトターゲット広告は、指定したキーワードに応じたページに広告を表示するアドワーズ広告において、広告を表示するサイトを広告主が指定できる機能。広告主は、広告を表示させたいサイトごとに1,000回の表示にいくらまで支払うかを上限価格として入札する。広告料金はこの入札の状況によって決まり、サイトに表示される広告は入札結果および他のクリック課金広告との比較により決定される。
サイトターゲット広告では、テキスト形式とイメージ形式の広告に加え、動画広告の表示にも対応する
グーグル、広告表示サイトを指定できる「サイトターゲット広告」日本語版
›6 18, 2005
バスタードオンライン
てっきりうやむやの内に消えてしまうと思っていたのですが、まさかのカウントダウン開始。7/20に間に合うのか?原作はどの方向に進むのか?イロイロと興味の尽きないバスタードですがMMOになってしまうほどの可能性を秘めている漫画なので是非頑張って欲しい。(変な方向に進まなければ
Taskbar++ タスクバー並び替え
altを数秒間押すという操作感が不思議感覚一杯だが、すげー使える。これがジョリーグットというやつなんでしょうか?タスクトレイに表示させない機能や、最新版更新チェック機能も素敵です。
「Taskbar++」は、タスクバー上のタスクボタンをドラッグ&ドロップで直接並べ替えられるようにするタスクトレイ常駐型ソフト。Windows XPでタスクボタンをグループ化している場合を除いて、タスクボタンはタスクバーの左からウィンドウを起動した順番で並び、ウィンドウをいったん閉じて開き直さない限り並び順を変更できない。しかし、本ソフトを使用すれば、ウィンドウを開き直さずにタスクボタンの配置を自由に変更できるようになる。たとえば、連携して利用するソフトのタスクボタンを隣り同士に並べ替えれば、タスクバー上でのタスク切り替えがスムーズに行えて便利。
使い方は簡単で、タスクバーにマウスカーソルを重ね、[Alt]キーを2秒弱押し続けるとマウスカーソルが指の形に変化する。あとは[Alt]キーを押しながらタスクボタンをドラッグし、好きな位置でドロップするか[Alt]キーを離すと、その位置にタスクボタンを移動できる。
窓の杜 - 【NEWS】タスクバー上のタスクボタンをドラッグ&ドロップで直接並べ替え「Taskbar++」
ちひろのページ
›6 17, 2005
Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer for Windows XP デジカメRAW画像表示
どれだけ需要があるのかよくわかりません。
米Microsoft Corporationは14日(現地時間)、Windows XPでデジカメRAW画像の表示や印刷を可能にする拡張ソフト「Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer for Windows XP」v1.0を公開した。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。なお、本ソフトをダウンロードする前に、OSが正規品であるかの認証が必要だが、認証を行わない場合も本ソフトのダウンロードは可能。そのほか、動作には「.NET Framework」v1.1が必要。
「Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer for Windows XP」は、Windows XPでデジカメRAW画像の表示や印刷を可能にするシェル拡張ソフト。“EOS-1D”や“PowerShot G2”などのキヤノン製デジカメ18機種と、“D1”や“COOLPIX 8800”などのニコン製デジカメ8機種のRAW画像に対応。本ソフトをインストールすると、エクスプローラ上でRAW画像のサムネイル表示、撮影情報などを含むメタデータの表示、画像の印刷などが行えるようになる。
窓の杜 - 【NEWS】米Microsoft、Windows XPでデジカメRAW画像を表示可能にする拡張ソフトを公開
ローカルファイルの存在が漏洩する脆弱性を修正した「Adobe Reader」v7.0.2
download先のURLがなんだか間違っているですね。http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/acrobat/win/7x/7.0.2/misc/Acro-Reader_702_Update.exeとなっていますが、先頭のarを抜いたURLにexeファイルがおいてありましたです。なんだろ?
米Adobe Systemsは15日(現地時間)、PDF閲覧ソフト「Adobe Reader」v7.0/7.0.1にローカルファイルの存在が漏洩する脆弱性があるとし、同ソフトのv7.0.1をv7.0.2にバージョンアップするアップデーターの各国語版を公開した。アップデーターは現在同社のWebサイトから無償でダウンロードでき、インストールすることで本脆弱性を修正可能。なお、本アップデーターはv7.0には適用できないので、本アップデーター適用前にv7.0.1へ上げておく必要がある。
本脆弱性の具体的内容は、悪意のあるJavaスクリプトを含むPDFファイルを同ソフトで閲覧すると、既存のローカルファイルの存在が攻撃者によりリモートで確認されてしまうというもの。ただし、攻撃者がそのローカルファイルの名前とパスをあらかじめ知っている必要がある。
Adobe Reader 7.0.2 update - multiple languages - Adobe Reader for Windows - Thank you!
窓の杜 - 【NEWS】ローカルファイルの存在が漏洩する脆弱性を修正した「Adobe Reader」v7.0.2
›6 16, 2005
PSP1.50で動いたそうで
凄いですね。このような素敵なイベント盛り沢山なとこがインターネッツの醍醐味です。
Emu on PSP v1.50
Panyawoさんのブログ:PSP1.50で動いた!!!!!
ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ
iDEFENCE、Telnetの脆弱性を警告
修正済みとのこと
米iDEFENCEは14日、WindowsやSolaris、LinuxなどのTelnetクライアントに脆弱性があると警告した。マイクロソフトやサン・マイクロシステムズでは対応する修正プログラム(パッチ)を提供している。
iDEFENCEが指摘した脆弱性は、入力値の検証エラーを悪用することで、攻撃者に重要な情報が読み取られてしまう恐れがあるというもの。特にNEW-ENVIRONコマンドに脆弱性が存在する。悪意のあるTelnetサーバーがNEW-ENVIRONコマンドをTelnetクライアントに送りつけ、狙われたTelnetクライアントは環境変数を含むデータを攻撃者に対して送信してしまう可能性がある。
影響が確認されたTelnetクライアントは、「Microsoft Telnet Client 5.1.2600.2180」、「Kerberos V5 Release 1.3.6」、Solaris 5.9の「SUNWtnetc」など。Redhat LinuxやSUSE LinuxのTelnetクライアントのほか、BSDベースのTelnetクライアントにも影響があるという。
なお、マイクロソフトではiDEFENCEの指摘を受けて、6月の月例パッチとして公開した「MS05-033」でこの脆弱性を修正。サン・マイクロシステムズやRedhatでも修正パッチを公開している。
iDEFENCE、Telnetの脆弱性を警告〜WindowsやSolaris、Linuxなどに影響
›6 15, 2005
2005年6月のWindowsUpdate
毎月恒例ここのエントリーですが、今後はMicrosoftUpdateか月例パッチとかに変更しなくてはいけないですね。
マイクロソフト(株)は15日、“緊急”レベルの脆弱性が3件、“重要”レベルの脆弱性が4件、“警告”レベルの脆弱性が3件あるとし、毎月公開される修正プログラムの6月版としてセキュリティ修正プログラムを公開した。現在、同社Webサイト、または“Windows Update”や“Microsoft Update”を利用して修正プログラムを無償でダウンロードできる。
Windows 2000/XP/Server 2003が対象となる“MS05-026”“MS05-027”“MS05-031”“MS05-032”は、悪意のあるWebページやメールの添付ファイルを閲覧すると任意のコードが実行されたり、別の意図しないWebページにアクセスしてしまう脆弱性などを修正するプログラム。なお、“MS05-026”と“MS05-027”は“緊急”レベルとなっている。
“MS05-025”は、IE 5.01/5.5/6に存在する“緊急”レベルの脆弱性を修正するプログラムで、悪意のあるWebページやHTMLメールを閲覧しただけで任意のコードが実行される脆弱性を修正する。また“MS05-030”は、「Outlook Express」v5.5/6に存在する“重要”レベルの脆弱性を修正するプログラムとなっており、悪意のあるニュースサーバーに接続すると任意のコードが実行される脆弱性を修正する。ただし、Windows XP SP2/Server 2003 SP1上の「Outlook Express」v6は脆弱性の影響を受けない。
Windows XP/Server 2003が対象の“MS05-028”“MS05-033”は、ファイルサーバー上でのファイル作成・閲覧・削除の機能を担う“WebClient サービス”を経由して任意のコードが実行される脆弱性や、悪意のあるWebページを閲覧するとユーザーのセッション変数が読み取られる脆弱性を修正するもの。ただし、Windows XP SP2/Server 2003 SP1は“MS05-028”で修正される脆弱性の影響を受けない。また、“MS05-033”で修正される脆弱性はWindows 2000上の「Microsoft Windows Services for UNIX」v2.2/3.0/3.5にも影響し、同プログラムで修正可能。
そのほか、「Microsoft Exchange Server 5.5」に存在する“重要”レベルの脆弱性を修正するプログラム“MS05-029”や、「Microsoft Internet Security and Acceleration Server 2000」に存在する“警告”レベルの脆弱性を修正するプログラム“MS05-034”も公開されている。
なお、“MS05-026”“MS05-030”“MS05-031”“MS05-032”で修正される脆弱性はWindows 98/Meでも影響を受けるが、両OSのマイクロソフトによるサポートは“緊急”レベルの修正プログラムのみに限定されているため、“MS05-026”以外は用意されていない。
窓の杜 - 【NEWS】マイクロソフト、“緊急”レベルの脆弱性修正を3件含む月例パッチを公開
IEのPNG画像処理に関する脆弱性など、マイクロソフトが月例パッチ10件
Microsoft Update と 6月のセキュリティ情報
マイクロソフト、6月の月例パッチ公開--IEとWindowsの脆弱性を修正 - CNET Japan
WMP10でポータブルデバイスとの同期に失敗する場合の対応策
私には関係ない話なのですが
マイクロソフトによれば、WMP10と同期できるように設計されているポータブルデバイスを使用しているにも関わらず、同期できないケースや同期を完了したはずなのにファイルを再生できないケースがあるという。技術情報では、MPEG-2/DVR-MS/AVIファイルの同期に失敗する場合や、同期したファイルをデバイスで再生できない場合、同期に時間がかかる場合の3点を解説している。
まず、MPEG-2/DVR-MS/AVIファイルの同期には、サイバーリンクの「PowerDVD」、インタービデオの「WinDVD」、NVIDIAの「NVDVD Decoder」といったDVDデコーダが必要だ。技術情報によれば、WMP10ではDVDなどから変換したファイルを一時フォルダに保存するため、このファイルが破損していると同期に失敗する。失敗した場合は、WMP10の一時ファイルを削除した上で、再度ファイルを取り込み、同期を行なう必要がある。
同期したファイルをデバイスで再生できない場合については、1)WMPのセキュリティコンポーネントをアップグレードする、2)ライセンスで保護されたファイルかどうか確認する、3)WMPでオーディオCDから取り込んだ楽曲データかどうか確認する――の3点を順に行なう。
3)については、WMPでWindows Media Audioの可変ビットレート形式、またはロスレス方式でオーディオCDから取り込んだ場合は、プレーヤーによるファイルの保護が設定され、適切に同期できない場合があるという。この場合は、WMPで取り込んだファイルを削除した上で、WMP10の「ツール」から「オプション」を選択し、「音楽の取り込み」タブをクリックして「取り込んだ音楽を保護する」を選択。オーディオCDから再度取り込み、ポータブルデバイスにファイルを同期する必要がある。
なお、1)のセキュリティコンポーネントは2月15日に公開されたアップデートプログラム。関連する技術情報「891122」によると、Windows Media DRMシステムの信頼性を向上させるものだという。
このほか、同期に時間がかかる場合は、同期する際のファイル変換をPCが待機中のバックグラウンドで実行させることで同期の時間を短縮できるという。「デバイス」タブから「詳細」を選択して「バックグラウンドでのオーディオファイルの変換を許可する」のチェックボックスをクリックすると設定可能だ。
WMP10でポータブルデバイスとの同期に失敗する場合の対応策
›6 14, 2005
ソーテック、89,800円のDVDスーパーマルチ搭載ノート「WinBook WD351」
上位モデルで9万円を切るとはこれいかに。
5月に発売された「WinBook WD」シリーズの上位モデルで、69,800円の「WD311」の光学ドライブをCD-ROMからDVDスーパーマルチドライブに変更し、メモリを128MBから256MBに増量した製品。
主な仕様は、CPUにCeleron M 340(1.50GHz)、チップセットにSiS M661GX(ビデオ機能内蔵)+963L、メモリにPC2700 DDR SDRAM 256MB(最大1GB)、40GB HDD(5,400rpm)、1,024×768ドット(XGA)表示対応14.1型TFT液晶などを搭載。
ソーテック、89,800円のDVDスーパーマルチ搭載ノート「WinBook WD351」
Longhorn向け「Internet Explorer 7」に新セキュリティ機能を搭載へ
やっぱり弱めのアカウントを作ることが大事ですね、うん
MicrosoftのIEセキュリティ担当プログラムマネージャRob Francoは9日付けのブログのなかで、次期Windows「Longhorn」(開発コード名)向けの「Internet Explorer 7」に、「Low-Rights IE」と呼ばれる機能が搭載される予定であることを明らかにした。この機能を使うと、ユーザーに付与される管理者権限を制限することが可能になり、スパイウェアをはじめとする未知のアプリケーションが、システムに勝手にインストールされることを防止できるようになるという。
Francoによると、ウェブにアクセスするユーザーの権限を限定することにより、当該ユーザーがブラウザの脆弱性を突こうとする悪質なウェブサイトを訪れた場合も、問題を防ぐことができるという。
「攻撃者はウェブサイトのコードを使って、ユーザーのPCにソフトウェアをインストールしたり、スタートフォルダにファイルをコピーしたり、ブラウザの設定を変更したりすることができなくなる。Low-Rights IEの最大の目的は、脆弱性の影響を抑えることにある。これにより、脆弱性がユーザーに与えるダメージを制限できる」(Franco)
MS、Longhorn向け「Internet Explorer 7」に新セキュリティ機能を搭載へ - CNET Japan
PSPの動作クロックを333MHzに
世界の動きが速すぎてなんだかついていけない。
で、ファームウェア1.5でも何かを動かす実験成功の模様?フェイクかもしれないですが、真実は15日に解るみたい。
Panyawoさんのブログ:PSP1.50で自作プログラムが動作
›6 13, 2005
フィッシングを初摘発 Yahoo!に似せたサイト構築の男
様々な角度からせめて最終的にどうなるのか見物。
警視庁は6月13日、著作権法違反と不正アクセス禁止法違反の疑いで大阪市の会社員の男を逮捕したと発表した。容疑者はYahoo! JAPANに似せたWebサイトを作り、Yahoo! JAPANと勘違いして入力した個人情報を盗み取るフィッシング詐欺を働いたという。フィッシング詐欺の摘発は全国初となる。
男は検索サイト「Yahoo! JAPAN」にそっくりなWebサイトを公開し、ユーザーを誘導。本物のYahoo! JAPANと勘違いしたユーザーは、その偽のサイト上でIDやパスワードを入力してしまっていた。男は盗み取ったIDとパスワードを用いて、Yahoo! JAPANのサーバに不正アクセスし、メールを盗み見たという。
Yahoo! JAPANを運営するヤフーは2005年2月にこのサイトを発見し、警視庁に相談。その後、このWebサイトは削除されたが、ヤフーはこのサイトが使っていた「Yafoo!」のロゴやサイトのデザインが同社の著作権を侵害しているとして著作権法違反で被害届を提出していた。
警視庁、ヤフーの偽サイトを開設した男性を著作権法違反の疑いで逮捕
@IT:全国初フィッシング詐欺摘発〜Yahoo!に似せたサイトで
ITmediaニュース:フィッシングを初摘発 Yahoo!に似せたサイト構築の男
›6 10, 2005
IEをタブブラウザ化できる「MSN Search Toolbar」
Googleツールバーと戦うための奥の手でしょうか?デスクトップ検索機能と組み合わさっているところが何か嫌だ。次期OSのテストを一般ユーザーでやっているようなイメージを受ける
米Microsoft Corporationは7日(現地時間)、Web検索に加えてローカルファイルも検索できるソフト「MSN Search Toolbar with Windows Desktop Search」の最新版を公開した。主な変更点は、IEにタブ切り替え機能を追加可能になったこと。Windows 2000/XP/Server 2003に対応し、現在同社のホームページから無償でダウンロードできる。
「MSN Search Toolbar with Windows Desktop Search」は、Web検索に加えて、ローカルにあるOffice文書やHTML文書、テキスト、メールなどを全文検索できるデスクトップ検索ソフト。現在英語版のみの公開だが、日本語検索も行える。
今回公開された最新版をインストールすると、IEツールバー上にタブが現れ、ツールバー左側の[+]ボタンを押せば新たなタブを追加できる。同じくツールバー左側にあるタブ付きカード型ボタンをクリックでONにすれば、リンク先ページを常に新しいタブで開くことが可能。また、あらかじめ登録した複数のWebページを1ボタンでまとめて開く“My Tabs”機能も備える。
そのほか、設定画面でタブ機能のON/OFFを切り替え可能。なお、本ソフトの他の機能については下記URLの記事を参照のこと。
窓の杜 - 【NEWS】米Microsoft、IEにタブ切り替え機能を追加できる「MSN Search Toolbar」を公開
米Microsoft、IEをタブブラウザ化できる「MSN Search Toolbar」最新版
MS、6月の月例パッチを予告--「緊急」1件を含む10件の脆弱性に対応
「少なくとも1件」と言うことは、多くなる可能性もあるのかな?
Microsoftは米国時間14日に、6月の月例パッチリリースとして、Windowsなどのプログラムに見つかった10件の脆弱性を修正するパッチを公開する。
Microsoftが9日に、同社のウェブサイトに掲載した告知によると、10件のうち7件のセキュリティ情報と修正パッチがWindowsオペレーティングシステム(OS)を対象としたもので、そのうち少なくとも1件は深刻度が最も高い「緊急」レベルに分類されている。また、Exchangeメールサーバにも2番目に高い「重要」レベルの脆弱性が1件あると同社は述べている。
MS、6月の月例パッチを予告--「緊急」1件を含む10件の脆弱性に対応 - CNET Japan
シャープ、13.3型液晶搭載で1.63kgの2スピンドルノート
これって本命になりうるかも。13.3で重さもそれほどではないとは!
シャープ株式会社は、同社ノートパソコン「Mebius」シリーズとして、13.3型ワイド液晶搭載の2スピンドルノート「PC-MW70J」、「PC-MW50J」、「PC-MW5BJ7」の3モデルを7月22日より順次発売する。価格はオープンプライス。
従来モデル「PC-MR80H」と比較して、基板面積を約40%縮小。部品点数も30%削減し、薄肉成形のマグネシウム合金を外側キャビネットに採用することで、薄型/軽量化を図った。これにより、最上位モデルの「PC-MW70J」では、重量1.63kgを実現している。
シャープ、13.3型液晶搭載で1.63kgの2スピンドルノート
シャープ、12.1型液晶搭載「Mebius」など
ThinkPad以外の選択肢としてsharpは有りだと思っているです。
シャープ株式会社は、2スピンドルノートPC「Mebius」2機種5モデルを6月17日より順次発売する。価格はオープンプライス。
全モデルにファイル暗号化ソフト「メビウスプライバシーBOX」を搭載。OSのデータ実行防止機能に対応したCPUを採用するなど、セキュリティに配慮した。
›6 08, 2005
PSPシステムソフトウェア バージョン1.52を公開
セキュリティの強化がまた行われるわけですか。また、ファームウェアが1.5でないと動かないゲームも登場ですよ
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、PSP用システムソフトウェア バージョン1.52のアップデートファイルを公開した。
今回のバージョンアップでは、ホームメニューの「ミュージック」に「UMD」の項目が追加され、そこからUMD MUSICを再生できるようになる。また、システムソフトウェアのセキュリティの強化も行なわれている。UMD MUSICを使いたい人はもちろん、セキュリティ面の安全性を高めるためにも、なるべく早めにアップデートを行なうといいだろう。
アップデート方法は2通り。PSP本体のネットワークアップデート機能を使ってアップデートを行なうか、パソコンでダウンロードしたアップデートデータをメモリースティック デュオに保存し、PSPへ移して実行する。また、今後発売されるUMDソフトに収録されるアップデートデータからもアップデートを行なえる。
そんなわけで、さっそく帰りの電車でプレイしようと思い、ディスクをセットして起動してみた。しかし、いくら待っても起動しない。よくよく画面を見てみれば、ファームウェアをバージョン1.5にアップしろ、との文字が。
SCEJ、PSPシステムソフトウェア バージョン1.52を公開、ホームメニューにUMD MUSICを追加。セキュリティも強化
ITmedia Games:「英雄伝説 ガガーブトリロジー 朱紅い雫」をやってみてPSP周辺機器を切望する (1/3)
›6 07, 2005
Windows Update v6への段階的移行とMicrosoft Update
同時に発表されるとよくわからないですね。とりあえず様子見。まだ正規ユーザ認証はしてないので怖いです。ひっかかったらどうしましょ
マイクロソフト(株)は7日、Windows製品とOffice製品などのアップデートを統合した“Microsoft Update”を公開した。“Windows Update”の最新版にあたるもので、 Windows製品だけでなく、「Microsoft Office 2003」や「Microsoft Exchange Server 2003」、「Microsoft SQL Server 2000」などのアップデートも同時に行えるようになっている。
“Microsoft Update”の利用手順は、まず“http://update.microsoft.com/microsoftupdate/”にアクセスし、Windows正規ユーザーの認証を行う。その後、ActiveXを利用して“Microsoft Update”を利用するためのプログラムをインストールする。あとは、スタートメニュー内に追加される“Microsoft Update”を選択すればいつでも利用可能。また、“Windows Update”のURLへアクセスすることでも、自動で“Microsoft Update”へアクセスできるようになる。
“Microsoft Update”を利用できるのは、Windows 2000 SP3/2000 SP4/XP/XP SP1/XP SP2/Server 2003/Server 2003 SP1。ただし各OSのユーザーは、最新のService Packを適用しないと更新プログラムを継続して入手できない仕組みになっている。具体的には、Windows 2000 SP3は2005年5月まで、Windows XPは2004年8月まで、Windows SP1は2006年8月まで、Windows Server 2003は2007年5月までにリリースされた更新プログラムしか入手できない。
なお、“Microsoft Update”へアップデートせずに“Windows Update”を継続して利用することも可能。アプリケーション開発などの目的で最新のService Packを適用できない人などは、いままでどおり“Windows Update”を利用し続けるとよいだろう。
マイクロソフトは6日、Windows Updateの新しいバージョンとなる「Windows Update v6」への移行についての情報を公表した。
マイクロソフトによれば、Windows Update v6では従来のv5から使い勝手を向上。v5からv6への移行については、Windows Server 2003およびWindows XP Professional x64 Editionから段階的に行なわれる。32bit版のWindows XPおよびWindows 2000についても移行が予定されているが、現在のところスケジュールは未定としている。Windows Me/98についてはv6への移行は行なわれない。
Windows Update v6へのアップグレード自体もWindows Updateで行なわれ、自動更新機能を有効にしている場合には必要なファイルが自動的にインストールされる。また、手動でWindows Updateを実行した場合に、v6へのアップデートが可能である場合には、ActiveXコントロールのインストールが促される。
窓の杜 - 【NEWS】MS、WindowsとOfficeのアップデートを統合した“Microsoft Update”を公開
マイクロソフト、「Windows Update v6」への段階的移行を公表
デル、Pentium D搭載マルチメディアPCなど新型デスクトップ3製品
Dellはしょっちゅう新型を発表するので訳がわからない。
デルは6月7日、マルチメディア機能が特徴の家庭向け新型デスクトップPC「Dimension 5100C」「同9100」「同XPS Gen5」を発表し、販売を開始した。最小構成時の税込み価格は、5100Cが9万1350円、9100が9万9750円、XPS Gen5が18万9000円。
デル、コンシューマ向けPC 3機種
デル、Pentium D搭載マルチメディアPCなど新型デスクトップ3製品 - CNET Japan
ThinkPad初のタブレットPC
なかなか強まったX41ですね。Lenovoになるとバッテリー持続時間が凄く延びるのですね。大容量装着時?
「X41 Tablet Series(X41T)」は、2005年初めにIBMのPC事業を買収して以来、Lenovoが初めて提供する製品である。X41Tは、米国時間14日よりLenovoとIBMから直接販売されるほか、再販業者からも提供される。
Lenovoが発表したX41Tでは、「Windows XP Tablet PC Edition 2005」が動作する。同OSでは、デジタルペン入力、手書き認識、音声入力サポートの向上を目指していると、Microsoftでは説明する。同OSではまた、Windows XP Service Pack 2も適用済みだ。
X41Tの12インチスクリーンは180度回転可能で、これをPCのキーボード上に重ねると、ノートPCがタブレットPCに変身する。新製品にはまた、フルサイズキーボードと、Lenovoが最大8.5時間駆動するというバッテリ、オプションのIEEE 802.11a/b/gサポートによる無線ネットワーク接続などの機能が搭載される。
S・バルマー、ThinkPad初のタブレットPCを絶賛 - CNET Japan
UMD吸えたみたい
ジャストシステム、マウスのみで日本語入力ができるソフト「モジット」
マウスを使わない状態がノーマルになってしまうと、ちょっと考えられないソフトです。でも面白そう
ジャストシステムは7日、マウスのみでの文字入力に特化した新しい日本語入力システム「モジット」の提供を開始した。モジットはテクニカルプレビュー版という位置付けでの提供となり、使用制限期間などは設けられていない。対応OSはWindows XPで、対応ブラウザはInternet Explorer(IE) 5.5(SP2)以降。ATOKがインストールされていない環境でも利用可能。ジャストシステムのサイト「ATOK.com」で展開中の「夏のすいすい入力体験フェア」で提供される。
モジットは、携帯電話のテンキー入力方式のインターフェイスを採用した、マウスのみで日本語入力ができるソフトウェア。現在はIE専用のソフトとなっていて、IEの入力エリアにマウスカーソルを重ねると自動的にモジットが起動する。文字を先頭から入力していくと予測候補が次々と表示されていき、候補の中から希望する単語を選択するか、変換ボタンをクリックして通常の日本語入力システムと同様に変換を行なう。
ジャストシステム、マウスのみで日本語入力ができるソフト「モジット」
ジャストシステム、マウスだけで文字入力できるIE用ツールを無償提供 - CNET Japan
窓の杜 - 【NEWS】ジャストシステム、マウスで文字入力・変換できる「モジット」をテスト公開
ジャストシステム、IE専用の日本語入力システム「モジット」
ITmediaニュース:マウスだけで文字入力 予測変換で素早く
NECファシリティーズ、人事考課データ395人分がWinnyで流出
共用サーバにある他人のデータを持ち帰ってバラまいたってことですが、まさか意図的ではないですよね?
流出したデータは2002年〜2003年のもので、氏名、年齢、所属部署、社員番号に加えて、人事考課の評定も含まれていた。流出元はNECファシリティーズの従業員と判明している。2003年2月頃に人事データを自宅にUSBメモリで持ち帰った後、2005年3月頃にウイルスに感染してWinny上に流出してしまったという。
NECファシリティーズによれば今回流出したデータは2003年当時、人事部から各部門長に人事評価を記入するよう求めた時のもの。同社では情報漏洩を防止するためのシステムを2003年以前から導入していたが、ちょうどその時期、ある部門長のHDDが不安定になっており、部門の共有サーバーに人事評価データを保存してしまった。通常ではあり得ないことだが、共有サーバーに保存したデータに部下の1人がアクセスして、自宅に持ち帰ったという。
NECファシリティーズ、人事考課データ395人分がWinnyで流出
中国、Webサイトとブログを登録制に
冗談か何かだと思ったのですが、中国はマジだった
中国当局は監視システム「Night Crawler」で非登録のサイトを特定して遮断する計画だ。「独立したブログが出版許可を得られる可能性はない」と告げられたブロガーも。
国境なき記者団は6月6日、中国政府は正式登録されていない国内のWebサイトとブログを閉鎖させるつもりだとして警鐘を鳴らした。同国政府はリアルタイムでサイトを監視し、非登録サイトを特定する新システムを有していることも明らかにしたという。
ITmediaニュース:中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ
Norton AntiVirusが圧縮・展開ソフト「Lhaplus」を誤検出
残念ながらこのイベントに遭遇できなかったのですが、ファイルが勝手に消されてしまうのかな?凄くやっかいですね
シマンテックは、同社のウイルス対策ソフト「Norton AntiVirus」シリーズで圧縮・展開ソフト「Lhaplus」を誤検出してしまうことを明らかにした。6月3日付のウイルス定義ファイル「2005/06/03 rev.35」を適用した場合に発生するという。同社では6日に修正した定義ファイル「2005/06/05 rev.37」を公開した。
Lhaplusは、外部DLLが不要で、LZH/ZIP/CAB/RARなど20種類以上のアーカイブ形式を扱えるフリーソフト。作者のSchezo氏によれば、Lhaplusの構成ファイルである「Setup.exe」と「Uninst.exe」が「Trojan.Dropper」に感染していると検出されてしまう問題を確認したという。
Schezo氏が検証したところ、Lhaplusのプログラム中で「System.ParamStr」というコマンドラインに指定されたパラメータを取得する関数を使用するとウイルスとして検出されることがわかった。例えば、System.ParamStr使用している場合、EXEファイル名をメッセージボックスに表示させるだけのプログラムでもウイルスとして検出されてしまうという。Schezo氏は、System.ParamStrを使用しないLhaplus(バージョン1.51a)を用意し、自身のWebサイトで公開している。
Norton AntiVirusが圧縮・展開ソフト「Lhaplus」を誤検出
HoeHoe.com 跡地
›6 06, 2005
IE6で画像をドラッグ&ドロップするとメモリリークが発生
古いOSやIEだと大丈夫なのかな?
マイクロソフトは、Internet Explorer 6.0 SP2(IE6)でメモリリークが発生する現象について技術情報「900856」として公開した。Windows XP SP2上で確認されている。
IE6のウィンドウ内に表示されている画像ファイルをドラッグし、同じウィンドウ内でドロップすると、ドラッグ&ドロップがキャンセルされる。今回の現象は、キャンセルした場合でも、IE6が使用しているメモリが増加したままになってしまうというもの。
IEはドラッグされた画像ファイルをビットマップイメージ形式でキャッシュする。ドラッグ&ドロップがキャンセルされた場合でも、このキャッシュされたデータが破棄されないことが原因だ。
解決方法は、IE6のウィンドウを最小化すること。ウィンドウの最小化でキャッシュされたメモリが開放されるという。また、Webサイト管理者向けには、HTMLファイル内にBODY要素「ondragstart」イベント属性を記述し、ドラッグを無効にすることを掲載している。
IE6で画像をドラッグ&ドロップするとメモリリークが発生
[IE] 画像ファイルのドラッグ&ドロップのキャンセルによりメモリリーク
›6 05, 2005
MovableTypeで Google Sitemapsを作成する
Google Sitemaps用XMLのテンプレートだそうです。9999件はやりすぎな気がする
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<urlset xmlns="http://www.google.com/schemas/sitemap/0.84">
<url>
<loc><$MTBlogURL encode_xml="1"$></loc>
<priority>1.0</priority>
</url>
<MTEntries lastn="9999"><
<url>
<loc><$MTEntryPermalink encode_xml="1"$></loc>
<lastmod><$MTEntryModifiedDate utc="1" format="%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ"$></lastmod>
</url>
</MTEntries>
</urlset>
MovableTypeで Google Sitemapsを作成する :: SEM R
Googleが提供するサイトのSitemap作成、インデックス支援ツール | そっぽブログ - ??? っぽいblog
›6 03, 2005
Internet Explorer 7、Windows 2000向けは登場せず
別にIE7は出さなくて良いので適度にセキュリティパッチは出し続けて欲しいという私の意見。
Microsoftのある社員が、先週末に公開したブログのなかで、Windows 2000向けにはIE 7がリリースされないことを認めた。
Internet Explorer 7、Windows 2000向けは登場せず - CNET Japan
Windows XPのLZHフォルダ機能で展開すると空の状態になる不具合
このような一般的な走査による致命的なバグが、これだけ発見報告が遅れたのは誰も使っていないからだろうか?
マイクロソフトは、Windows XPの「圧縮(LZH形式)フォルダ」機能が正常に機能しない場合があることを技術情報「900990」で公表した。最新バージョンをインストールすることで解消する。
マイクロソフトでは4月からWindows XPの正規ユーザー特典として圧縮(LZH形式)フォルダ機能を提供している。通常、この圧縮(LZH形式)フォルダがインストールされている場合であれば、LZHファイルをエクスプローラで開き、その中のファイルやフォルダを別の場所にドラッグアンドドロップすることで、ファイル単位またはフォルダ単位で展開できる。
今回の不具合は、フォルダをドラッグアンドドロップして展開した場合に、フォルダの中に含まれるファイルが展開されず、フォルダを開いても空の状態になる場合があるというもの。圧縮(LZH形式)フォルダ機能の構成ファイル「lzhfldr.dll」が「バージョン5.1.2600.2005」の場合に発生するという。
解決方法は、使用している圧縮(LZH形式)フォルダをアンインストールし、修正を含む最新の圧縮(LZH形式)フォルダ(バージョン5.1.2600.2006)をインストールすること。なお、バージョンはWindowsのスタートメニューからファイル名「lzhfldr.dll」で検索し、ファイルのプロパティで確認できる。
Windows XPのLZHフォルダ機能で展開すると空の状態になる不具合
›6 02, 2005
DRAMを使ったRAMディスクカード「iRam」
すげー。電源を切ってもデータが消えないと言うことで、完全なRAMディスクとして使用できる一品ですね。OSの起動が早くなるとかじゃなくて、サーバ用途にどうかなーとか思う。自分のサーバで使える物なら使ってみたい。4Gもあれば十分でしょ(4Gが凄い高いわけだが。
GIGABYTEは、DRAMを使ったRAMディスクカード「iRam」を発表した。最大で4GバイトのDRAMを装着でき、HDD代わりに利用すればWindows XPが数秒で起動する。(IDG)
同社のiRamは、DDR DRAMスロットを4基備えたPC用アドインカードで、PCのドライブとして利用できる。iRamではハードディスクではなくDRAMに情報を保存するため、アクセス時間が最高でハードディスクの60倍まで高速化されるという。
ゲームでデータアクセスを高速化する目的にも利用できるとハンドリー氏。
iRamの4基のメモリスロットには最大で4GバイトのDRAMを装着できる。大きさは標準的なPCIで、データ転送用にSerial ATAを利用する。
DRAMベースのメインメモリとは異なり、iRamカードはPCの電源をオフにしても記憶内容を失うことはないとGIGABYTEのプロダクトマネジャーであるトーマス・チャン氏は説明する。PCの電源がコンセントにつながっている間はごく少量の電流によってPCIスロットに電源が供給され、データは保存されるという。
チャン氏によれば、もしもPCの電源が抜かれても、オンボードのバッテリーにより最長で12時間までデータ内容は保存されるという。
iRamは7月に出荷開始され、DRAMなしの価格は60ドル前後を予定している。
ITmediaニュース:「RAMディスクの再来」により、Windows XPが高速ブート可能に
------
追記
COMPUTEXでの説明時は、最大4GBまで搭載可能としていたが、その後仕様が拡張され、8GB(2GB×4)まで搭載可能となった。利用可能なメモリは128MB〜2GBまでのDDR SDRAMで、異なるメーカー/チップ/容量/スピードのものを混在可能。DRAMの性質上、電源供給が止まるとメモリの内容が消失するが、本製品はPCIバスのスタンバイ電源で動作するため、PCをシャットダウンしても、コンセントを抜かない限り、データは保持される。さらに、専用のバッテリもカード上に搭載しており、完全に電源供給を停止しても、16時間はデータを保存できるという。
愛知県の市立小学校、全校児童の名簿がWinny上に流出
47氏もとんでもないソフトウェアを作ってくれた物だ。社会的な身分を少しでも持っている人や、責任問題に発展しかねないファイルを扱っていると自覚できる人は専用マシンを用意するべきか。あと家族との共用怖い
愛知県一宮市教育委員会は2日、同市内の小学校1校の2003年度の全校児童535人と教職員の名簿がP2Pファイル交換ソフト「Winny」を通じてインターネット上に流出してしまったことを明らかにした。
愛知県の市立小学校、全校児童の名簿がWinny上に流出〜成績表も含まれる
東芝、AV機能を強化した「Qosmio F20」
リモコン・・・
株式会社東芝は、AV機能を強化したノートPC「Qosmio F20」4モデルと、エントリーモデルノートPC「dynabook AX」2モデルを6月10日より順次発売する。価格はすべてオープンプライス。
搭載OSはすべてWindows XP Home Edition(SP2)。「dynabook AX/530LL」を除く5モデルはOffice Personal Edition 2003、Office OneNote 2003が付属する。
Windows XPのアクティベーションにトラブル
実際に何が起きていて、何が原因だったのかが解らないのは不安です
マイクロソフトは、Windows XPにおいてインターネット経由のアクティベーションに不具合が発生していたことを明らかにした。発生していた期間は5月30日から31日。6月1日に回復したという。
今回の原因は、アクティベーションに関わるライセンス認証サーバーに問題が発生したこと。詳細は不明だが「すでに問題は修正した」という。なお、6月1日19時40分現在、マイクロソフトのトラブル・メンテナンス速報では、この問題が「解決済み」のステータスに変わっていないが、「実際には、インターネット経由のアクティベーションは可能になっており、Webサイトの記載もじきに更新されるはずだ」としている。
Windows XPのアクティベーションにトラブル〜5月30日から31日にかけて
IE6に脆弱性、悪意のあるJavaScriptでDoS攻撃の可能性も
凄い抽象的でよくわからん
デンマークのSecuniaは5月31日、Internet Explorer(IE)6シリーズに脆弱性があると警告した。ただし、現在のところ、この脆弱性は攻撃目的に悪用されることはないとし、危険度は5段階中最も低い“Not critical”。
この脆弱性は、あるオブジェクトが正しく初期化されないことが原因で発生する。悪用することによって、Webサイトが読み込まれた時に直接起動する細工されたJavaScriptを介して、ブラウザをクラッシュする攻撃が発生する恐れがあるという。Windows XP SP2上のIE 6.0で脆弱性を確認された。回避策としては、信用できるサイトを除きアクティブスクリプトを無効にすることを挙げている。
Secuniaでは「現在のところ、この脆弱性は攻撃目的に悪用されるとは信じられていないが、可能性を完全に除外できない」とコメント。
IE6に脆弱性、悪意のあるJavaScriptでDoS攻撃の可能性も
“ダウンロード”に規制の法律が?
ここまで広がったらもう無理なんじゃないかなと思う
文化審議会著作権分科会 国際小委員会の審議が「ファイル交換への対応」を主題に行われた。現在は条文での規制がないダウンロード行為に対して、「何らかの抑止力を持った条文を作るべき」と発言する委員も。
ITmedia ライフスタイル:“ダウンロード”に規制の法律が?