›7 31, 2004

2004/7のスケジュール外IE用パッチ(867801)(MS04-025)

[ PCニュース ]

 以前書いたIEエンジン使用ブラウザで閲覧すると、ブラウザを落とすGIF(トロイの木馬?)に関してのパッチだそうです。WindowsUpdateから利用可能。

 対象となるのはInternet Explorer 5.01/5.5/6。今回修正される脆弱性は、ナビゲーション クロスメソッドの脆弱性、不正なBMPファイルのバッファオーバーランの脆弱性、不正なGIFファイルのダブル フリーの脆弱性の3つ。
 
 ナビゲーションクロスメソッドの脆弱性は、「クロスゾーンスクリプティングの脆弱性」としてISSなどが警告していたもので、すでに攻撃コードも発見されていた。悪用すると、攻撃者はWebサイトを訪問するとリモートでコードが実行されるWebページを作成できる。
 
 不正なBMPファイルのバッファオーバーランの脆弱性と不正なGIFファイルのダブル フリーの脆弱性では、Internet ExplorerのBMPおよびGIFファイルの処理にバッファオーバーランの脆弱性が存在し、悪用すると攻撃者が任意のコードの実行が可能となる。

IE用の累積的セキュリティ修正パッチ公開〜深刻度は“緊急”
MS、月例スケジュール外の IE 用「緊急」パッチを予定通り公開
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (867801) (MS04-025)
 
 で、更に「2 つの追加のセキュリティ上の変更」事と「Windows XP SP1 では副作用が発生する」との事です。
セキュリティホール memo

 
 今回のアップデート辺りからWindowsUpdate自体のバージョンを上げる事が出来るとか出来ないとか。具体的には、URLの最初の方がv4からv5になるそうです。具体的な方法などはWindows Update version 5 の総合情報でどうぞ。version5にした人による、WindowsUpdateが出来なくなったなどの不具合が報告されているので私はもう少し様子見です

Posted by kroko at 21:09 // 該当エントリーへ⇒

Concertino in Blue

[ 壁紙配布 ]

3.Concertino in Blue

comment:なんだか微妙な出来になってしまったー すぐ飽きるかも

Posted by pearl at 04:38 // 該当エントリーへ⇒

›7 30, 2004

圧縮ファイル解凍の脆弱性

[ PCニュース ]

 いきなり窓の杜で紹介されるとは。悪用されまくりの予感ですね!脆弱性の無い解凍ソフトを使用するなど、素早い対策をやるしかないですね。eoがいいのかな?外部DLLファイルを使っていないからだろうか?

 "..\..\..\..\..\..\..\..\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ\test.hta"といった異常なファイル名のファイルが格納された圧縮ファイルを解凍すると、解凍プログラムが指定した解凍先に関わらず強引に"C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ\test.hta"
へと解凍されます(Cドライブ上の何処かを解凍先に指定したとき)。スタートアップフォルダに上手く実行可能ファイルが解凍されるようにすればウィルス等の危険なプログラムを実行させることができます 。

 更に、LHA書庫の脆弱性も非常に恐ろしいです。

LHAは仕様として解凍先より上位のディレクトリや絶対パスにファイルが解凍される正当な書庫を作ることが出来るため、任意の場所にファイルを解凍させることが可能です。

セキュリティホール調査
セキュリティホール memo
多くの解凍ソフトに指定外の場所へファイルが解凍されてしまう脆弱性が存在
圧縮ファイル解凍の脆弱性

Posted by kroko at 22:09 // 該当エントリーへ⇒

Tray Wizard タスクトレイのアイコン整理

[ フリーソフト ]

 Windows起動。スタートアップに登録されている各種アプリケーション起動、メーラーやブラウザ起動、メッセンジャーやテキストエディタ起動、とやっているうちにタスクトレイが非常に横長に。Windows2000を長時間使用していると大変な事になったりします。WindowsXPでは、デフォルトでタスクトレイのアイコンを整理する機能がついていますがイマイチ使いにくい。そこでTray Wizardです。

使用前
TrayWizardbefore.jpg
使用後
TrayWizardafter.jpg

 ちょっぴり、ほんのちょっぴりだけ誇張致しましたが、こんな感じです。常に表示しているのだけれど操作はしないというアイコンを旨く隠す事が出来るわけです。隠れたアイコンはTrayWizardのアイコンをクリックする事で表示させる事が可能です。他にも全てのウインドウをトレイに最小化させる機能もあり、なかなかの曲者なのです。
TrayWizard.jpg

TrayWizard (404)
TrayWizard 4.03
海外フリーソフト紹介 (日本語言語ファイル+文字化け解消パッチ)

Posted by kroko at 21:34 // 該当エントリーへ⇒

テガラのLinux搭載モバイルノートPC

[ PCニュース ]

 NECがLavieMを打ち切り、IBMのThinkPadxシリーズはx40になって軽量化と共になんかパワーダウン。興味をそそるB5ノートに飢えているところに面白い素材が!

テガラは、OSにLinuxを採用し、無線LANやACPI省電力機能を装備したB5ファイルサイズモバイルノートPCを7月30日に発売する。同社オンラインストア価格は16万9800円(税込み)。

 Linuxだって。すっげー。Linux使用により、Windows使用PCよりもOSの価格分下がるわけだから17万円を切る価格でのご提供ですか。なるほど。購入後にwin2000を入れれば完璧なわけですね。
 と思ったらWindows Xp home SP1搭載機の方が安い。税込価格154,800だそうな。これは一体!?

テガラ、無線LANや省電力機能を装備したLinux搭載モバイルノートPCを開発
TEGNOTE

Posted by kroko at 03:05 // 該当エントリーへ⇒

ネット上の人権侵害、法務局からISPへの削除要請手続きを明文化

[ PCニュース ]

(1)重大な人権侵害事案であって、(2)被害者自らが被害の回復を図ることが困難な場合──に、地方法務局がISPなどに削除要請を行えるようにし、その手続きを定めた。

 「ISPなど」の「など」ってなんだろう?P2Pネットワークに流出した場合ってどうするんだろう?そして人々の記憶に残ったモノはどうするんだろう?winnyのBBSは結構匿名性が高くて個人を特定しにくい構造だった気がする。いや、スレッドたてた人は特定が容易なんだっけ?

ネット上の人権侵害、法務局からISPへの削除要請手続きを明文化

Posted by kroko at 01:25 // 該当エントリーへ⇒

›7 29, 2004

The Cold White Light / Sentenced

[ アルバム ]

ザ・コールド・ホワイト・ライト

ザ・コールド・ホワイト・ライトフィンランドの国内アルバムチャートで1位を獲得したというSentencedの7thアルバム。 海洋哺乳類?の鳴き声と乾いたギターで始まるこのアルバムは、タイトルのとおり寒さを連想させる演奏で包まれています。 メタルだから・・・といって敬遠されるような激しさもなく聴きやすいです。 全編捨て曲ナシ!のこのアルバムですが、特におすすめは前述のインストから流れるように展開される"Cross My Heart and Hope to Die"、哀愁に満ちたパワーバラード"You Are the One"、そしてアルバムのラストを涙と共に締めくくる"No One There"です。 雪に覆われた静寂の世界、耐えられないほどの孤独、あふれてくる絶望・・・最高です。フィンランドにいきたくなっちゃいます。 ちなみにこのアルバムはCDエクストラになっていて、Sentencedの最高傑作"Killing Me Killing You"のプロモーションビデオが見られます。超ラッキー!

公式サイト(試聴もあります)
sentenced

Posted by kamei at 17:53 // 該当エントリーへ⇒

›7 28, 2004

p2p技術を用いたIP電話ソフトウェアSkypeが固定電話や携帯電話にも対応

[ PCニュース ]

 このソフトウェアはKaZaA制作者が作成したP2P技術を用いたIP電話ソフトウェア。どんな環境(ファイアーウォール等)でも使用でき、電話回線と同等の高音質でしかも広告が一切付かないと言うことでかなり注目されているものです。
 今回の発表によると、有料サービスとなるが一般回線(固定電話、携帯電話)にも通話が可能になるとのこと。スゴいですね。この技術が普及して競争が起これば通話の価格破壊が起きるかな

 「Skype」は、タスクトレイに常駐する音声チャットソフト。メイン画面を起動後にユーザー名を直接入力するか、リストへ登録済みのユーザー名をダブルクリックすれば発信可能。プロフィールをもとに通話相手を探すこともできる。また、[Ctrl]キーで複数の通話相手を指定して[コール]ボタンを押せば、最大5人で同時に会話できるのが便利。
 
 従来版のSkypeソフトでは、P2P技術を使ってコンピュータ同士で無料通話ができたが、通常の電話につなぐことはできなかった。これに対して新版では有料サービスの「SkypeOut」を使って世界のどんな番号にも電話がかけられるという。ソフトは無料でダウンロードできるが、SkypeOutの利用にはプリペイド式のクレジットが必要。市内通話並みの格安料金で通話ができるとうたっている。
 
 SkypeOutサービスは一般の国際電話サービスに比べて安価に設定されており、メインとなる「Skype Global Rate」プランでは、指定された世界22カ国(日本は含まれていない)の固定電話に対して1分0.017ユーロ(約2.3円)で通話できる。22カ国以外の国に通話する場合には個別の料金が設定されており、例えば日本の固定電話に対しては1分0.027ユーロ(約3.6円)、日本の携帯電話に対しては1分0.157ユーロ(約21円)で通話可能だ。

Skype、電話接続に対応のソフト新版リリース
P2P電話「Skype 1.0」発表、22カ国の固定電話に1分2.3円で国際通話可能
面倒な設定変更なしに使えるフリーの音声チャットソフト「Skype」が公開
skype

Posted by kroko at 16:02 // 該当エントリーへ⇒

›7 27, 2004

MovableTypeをカスタマイズしよう

[ PC Tips ]
[ Movable Type ]

MovableTypeカスタマイズの覚え書きとして。自分がやったことの中からある程度汎用だと思われるモノをピックアップ。MTのバージョンは2.661です。

■カテゴリーに日本語を使おう

 カテゴリー別のアーカイブなどはカテゴリー名がファイル名になるわけで、日本語を使うと問題がでるです。そこで、Category Descriptionを使うです。
カテゴリを日本語名で表示する

■スパムコメント対策をしよう

 MovableType設置経験のある方ならスパムの一つでももらったことがあると思います。私も設置して一週間以内に3つほど頂きました。完全放置という手もあるのですが、幾つかの対策をとる事でガードする手もあるです。私はファイル名変更とチェックボックスのみですが、しばらくスパムはきてないですね。
参考
MTコメントスパム対策

■編集作業を楽に行おう

 MovableTypeにblockquoteボタンやH4ボタンを付けたりできるですよ。ちょっとしたアイデアですが効果は絶大!だと思う
blockquoteを簡単に

 自動でHTMLを吐いてくれるというのは非常に便利なのでありますが、実際に使ってみると少し困った事もしばしば。blockquote中でpタグを使うとそれ以降の文章がずれるというIE独自の不具合なんかがその例ですかね。そんな時はHTML生成エンジンを直接いじってしまおうという発想。素敵
発見!>「Convert Line Breaks」<書き換え!


■アーカイブ関連を見直そう

 MobavleTypeは自動でカテゴリー別のページやMounthly・(Weekly・)Dailyのアーカイブページを作成してくれるです。これが便利と言えば便利なのですが、デフォルト状態では効率が悪く、アクセシビリティにも問題がある気がします。
 まず、Dailyアーカイブは不要かと。カレンダーとの連携機能が素敵なのは間違いないのですが、無くてもいいかな?というわけでdailyアーカイブは削除です。

 Categolyアーカイブは同じカテゴリーの記事を纏める機能を担当するのだと解釈しています。複数のテーマ(カテゴリー)を書き連ねていても自動で分類整理してくれる事は、情報過多の現状に非常に適している機能だと思います。ここでは目次となるIndexをサイドバー的に表示することでアクセシビリティの向上が見込めるかな?と思います。
 Monthlyアーカイブは全ての記事を読む人向けの機能ですかね?分類機能や検索機能がついているMobavleTypeにおいてこのカテゴリーを使用する目的は多分そんなところだと思います。ここでは他のカテゴリーに戻れるリンクを設置すればいいかな?
 Individualアーカイブは一つのエントリーの情報を全て表示する個別のページです。Web検索を通じて飛んでくる人が最初にたどり着くのはTOPページと同様以上にIndividualアーカイブの一つである可能性が強い。そのため、このブログが何を扱っていて他に有益な情報があるのかどうかを判断させる必要があると思うです。その記事のカテゴリーの表示、同じカテゴリーのIndexの表示が有効になるかな。
 と、ここまでが私の考えるアーカイブ別の役割とか担当とかです。で、実際に私が行った作業は以下の通り。

テンプレートの編集→新しいアーカイブ・テンプレートを作る、でcategorytitleというものを作成。中身は

<div class="sidetitle">
Index of <$MTCategoryDescription$>
</div>
 
<div class="side">
<table>
<MTEntries>
<tr><td style="vertical-align: text-top">●</td><td><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></td></tr>
</MTEntries>
</table>
</div>

 BLOGの設定 → アーカイブの設定 Dailyのチェックをはずす。Categolyアーカイブにcategorytitleを追加(テンプレートは<$MTArchiveCategory dirify="1"$>title.html)。
 生成されたCategory別htmlファイルは同じCategory内の記事のIndexになるです。んで、このHTMLを表示したい部分で取り込ませればいいわけです。(取り込むページをshtmlにして取り込みたい位置に<!--#include file="<$MTEntryCategory$>title.html" --> または、phpにして<? include"/public_html/module/entrylist/<$MTCategoryLabel$>.php";?>のような感じに。
)この時、読み込むアーカイブの種類によって指定方法が異なる事に注意。
参考
軽量な「Master Archive Index」を考える

 また、カテゴリー別の最新記事の表示なんかはどこでも使い回せそう。これも別ファイルを作成してしまいましょう。こちらは新しいインデックス・テンプレートを作る です。名前はCategory 出力ファイル名はarchives/category.htmlとしました(この辺は変更した方がいいかも)。中身は以下の通り。

<div class="sidetitle">
Categories
</div>
<div class="side">
<MTCategories>
<table>
<tr><td colspan=3><div class="rsstitle">
<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>">■ </a><$MTCategoryDescription$> [<$MTCategoryCount$> items]</div></td></tr>
<MTEntries lastn="10" >
<tr><td > </td><td style="vertical-align: text-top">└</td><td><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></td></tr>
</MTEntries>
</table>
</MTCategories>
</div>
 
 
<div class="sidetitle">
Archives
</div>
 
<div class="side">
<MTArchiveList archive_type="Monthly">
 
<a href="<$MTArchiveLink$>"><$MTArchiveTitle$></a> [<$MTArchiveCount$> items]<br
/>
</MTArchiveList>
</div>

 で、これも好きなところで読み込むようにしましょう。カテゴリー名を日本語化している人は、カテゴリー名の先頭に数字をつけるとここでの並び順が任意に選べますね(11_PCnews・13_freesoft等)。しかも表示自体には数字が入らないのでスッキリ!

 これで軽量化を兼ねた最適化が行えたと思うです。で、ついでにインデックステンプレート内のMaster Archive IndexとStylesheetを自動で再構築しないようにしました。Master Archive Indexは初期状態ではどこからもリンクされていなかったと思いますし(嘘かも)、全記事一覧を表示させるメリットと、これを毎回構築する負荷のデメリットを考えればチェックをはずしても問題ないと思います。Stylesheetは毎回再構築させる意味はありませんし。
 それでもMaster Archive Indexを使用したいという人は、cronなどで深夜ひっそりと構築させる事をお勧めします。または、上記で作成したカテゴリー別のhtmlがあるのでそれを読み込ませるというのも一つの方法だと思います。

Posted by kroko at 14:38 // 該当エントリーへ⇒

Pilot / Kari

[ アルバム ]

元 The 3rd And The Mortal のボーカリストKariの3枚目のソロアルバムです。
とかいいながら The 3rd And The Mortal のアルバムは一枚も持っていないのですが、このアルバムは素晴らしいです。
マイナーレーベルだからお金をかけられないというような大人の事情なのかどうかはわかりませんが、演奏は質素なものが多いです。
しかし、それが逆に彼女の歌声を際立たせており、ぐっと楽曲の世界に引き込まれます。
これほどの逸材をメタル畑だけで腐らせてしまうのはもったいない!
日本盤はでていませんが、ぜひ一度聴いてみてちょーだい!

Kari Rueslåtten

Posted by kamei at 00:19 // 該当エントリーへ⇒

›7 26, 2004

速度測定のテスターになってクオカードをもらおう!

[ PCニュース ]

 アプリケーションを使用した速度測定のためのテスター募集とか。なんでも二週間ほど常時PCを起動させておいて定期的に速度測定を一定回数行うだけでクオカード!それ以外に、ストリーミングテストを行うと別途謝礼!まさに夏休み向けの企画

速度測定サイトも機能アップ? 次世代版のβテスタを募集
https://secure.iri-ct.co.jp/rbbtoday/speed/

Posted by kroko at 23:29 // 該当エントリーへ⇒

硬派なARPG! ひよこ侍

[ フリーゲーム ]

このゲーム、タイトルだけ聞くとひどく軟派なゲームを想像してしまうかもしれませんが、
ところがどっこい、主人公がひよこの着ぐるみを着用していること以外は全くもって硬派、硬派&シリアスな内容でした。
剣の道を極めようとする-侍-、上辺だけみると「かっけー!超かっけー!」と言いたくなりますが、
実際にそれを成し遂げるためには実に多くのものを犠牲にしていかなくてはなりません。
このゲームはそんな犠牲を覚悟した男の、生涯を描いた作品です。
世界一を求め、ひたすらに剣を磨いた男が最後に何を得、そして何を失うことになるのか・・・、
ここでそれを明かさないのは、武士の情けでござる。

vivid calm

Posted by kamei at 23:12 // 該当エントリーへ⇒

CutePDF Writer PDFファイル作成

[ フリーソフト ]

 Adobeは無料のPDF readerを提供している訳ですが、writerの提供は有料のみという非常に素敵な商法を行っているわけで、我々弱者は常に涙の毎日です。OSに依存しないファイル形式であるPDFを作成したい!そんな時だってあるわけです。そんな時にはフリーソフトでPDFファイルを作っちゃいましょう。
 CutePDF Writer はプリンタドライバとして働く無料のPDF作成ソフトです、多分。他のフリーのPDF作成ソフトと違って広告なんかの表示がないところがいいですね。インストールするとプリンタの一つとして登録され、様々なドキュメントを(印刷する事で)PDFファイルとして保存してくれます。ちょっと重いけど。
CutePDFで作成したサンプルpdf 外部スタイルシート無視ですか(←インターネットオプションの設定が悪いだけ)
サンプル2

CutePDF.jpg

CutePDF Printer

Posted by kroko at 21:03 // 該当エントリーへ⇒

›7 25, 2004

シナリオ重視のSLG! ソフィア弐

[ フリーゲーム ]

フェイドという魔物とソフィアという魔法の存在する世界が舞台の戦略シミュレーションゲームです。
目的は敵対するいくつかの国をすべて占領することです。
このゲームの特徴は、シナリオによって操作・体験する立場が変わることと、
それぞれの国のそれぞれの人間のキャラ立てがしっかりできていて個性的であることです。
このことは、このゲームに単なる国取りゲーム以上の魅力を持たせることに成功しています。
つまり、あるシナリオでは自軍の主力とし、親しみを持っていたキャラクターを、
あるシナリオでは敵に回し、最終的に追い詰めていくというようなこともあります。
また、このゲームでは攻め込んで落とした国の武将を捕獲し味方にすることができます。
このシステムは戦略シミュレーションという見方から考えると、
ゲームバランスを崩壊させる材料となる可能性もありますが、
個人的にはコレクティングの要素としてものすごくプラスになっていると考えています。
このゲームは名前のとおりソフィアの続編となっています。
ソフィアのほうもシナリオはかなりファンキーなので、
もしプレイされるのであればそちらを先になさることをお勧めしておきます。

製作サイト
クイーンオセロット

Posted by kamei at 22:39 // 該当エントリーへ⇒

TWC.NET 非常駐型の壁紙チェンジャー

[ フリーソフト ]

 「PCの能力を最大限に引き出す」とか、「僅かでも消費電力を抑えよう」という男らしい理由から、デスクトップには壁紙を使用しないという人もいるわけです。
 が、私は壁紙を使用する人です。特に収集しまくっているでも無いですが、なんとなく集まった壁紙用ファイルは100近くになってるです。そうなると自分でチョコチョコ変更していくのもアレなわけで壁紙チェンジャーの出番ですよ。

 TWC.NETは設定プログラムと壁紙変更プログラムから構成されているので、設定を行った後はTclockなんかから定期的に呼び出してやると、設定フォルダ内のファイルからランダムで壁紙が設定されていい感じです。
 特に気に入った機能はセピア化・モノクロ化できるフィルター機能と画像の明るさ設定です。フィルターをかける事で、いつもの壁紙の新たな魅力が見えてきたり見えてこなかったりの毎日です。フィルターをかけた画像もBMPとして生成されている所もちょっぴり素敵ですね。できればフィルターの項目にもランダム指定できるようになると素敵なのですが、要望はメールだけで受け付けているのでちょっと躊躇してしまう私なのでした。

設定画面
TWCNET.jpg

セピア化したMODEL DD3の一部の縮小画像
TWCsample.jpg

ART BREAKERS

Posted by kroko at 21:59 // 該当エントリーへ⇒

›7 24, 2004

Nevermind / Nirvana

[ アルバム ]

ネバーマインド

Nevermind ロックをちょいとかじってる人ならみんな知ってるロック至上に残るド名盤ですね このアルバム理解できない人のほうが少ないと思うです ポップ+キャッチー+でもグランジ+でも激しい+根暗+カートコバーン根暗とか言うな! とにかくかっけーです うわなんか頭足りない子のレビューみたいだ ロック好きでまだ持ってない人なら絶対に買いデス





Posted by pearl at 20:50 // 該当エントリーへ⇒

Mindfields / TOTO

[ アルバム ]

マインドフィールド

Mindfields なんか皆「昔の方がよかった」とか言うけどそんなことないよ!きっと! ロックロックしたMysterious WaysとまったりなかんじのAfter You've Goneが個人的にオススメデス。 HR/HMあがりで初期のTOTOが大人しすぎ&こじゃれすぎて理解できなかった人はこのアルバムから入るとよろしいかと ってそれぼくだよぼくー ぼくのことだー がっはっは




Posted by pearl at 20:36 // 該当エントリーへ⇒

Rage Against The Machine

[ アーティスト ]

ミクスチャーロックの王道"Rage Against The Machine"!
シリアスでクールなんだけど熱いみたいな よくわかんねー
政治的メッセージてんこ盛りらしいけど英語わかんねー
しかも四人でこんな破壊的な音とかもうこいつら意味わかんねー
Tom Morello(g)のリズミカルっていうかなんかギターっぽくないギターがたまんねぇ

→ Rage Against The Machine

Posted by pearl at 20:25 // 該当エントリーへ⇒

Headhunters / Herbie Hancock

[ アルバム ]

ヘッド・ハンターズ

Headhunters (Rmst) なんといっても一曲目の"Chameleon"ですよ!ファンクっぽいかんじなの?え? 堅苦しいかんじが無くて砕けてるのが好き フュージョン嫌いな人でも楽しく聴けるアルバムだと思うです ていうか踊れ!嘘です 音楽楽しまなきゃね!





Posted by pearl at 20:12 // 該当エントリーへ⇒

FireFileCopy 高速!しかも静音!コピーソフト

[ フリーソフト ]

ファイルのコピー・移動という一般的で誰もが頻繁に使用する機能。しかし、大量のファイルをコピーするとHDDがスゴい音を立てたりで嫌になります。そこでFireFileCopyの出番です。主な特徴を引用すると、

エクスプローラで普通にファイルをコピー(移動)するのと比べ、
・コピーや移動処理のスループットが高く、高速
・HDDに負担をかけず、作業時の音も静かになる
・その他もそもろの付加機能
 
物理メモリを巨大なバッファとして使用することにより HDDヘッドのシーク動作を抑え、同一パーティション内でのファイルのコピー、別パーティションへのコピーや移動が高速かつ静かに行えます。理屈上、物理的に異なるHDD等やネットワークへの処理は高速化はされませんが、コピー処理によるディスクキャッシュ肥大化による空きメモリの圧迫がなく、ファイルコピー中やコピー後にOSが重くなることが無いという利点があります。また2GB以上の巨大ファイルにも対応し、大きなファイルも断片化を極力抑えて書きこめます。

と言うことです。私は右クリックメニューに登録しているので、なかなかの操作性を発揮してくれているです。外付けのHDDに数G単位でのバックアップを行うときに使用したりするわけですが、HDDのガリガリ音は全くないですね。素晴らしい
filefirecopy.jpg


A-1 DRIVE
Fire File Copy

Posted by kroko at 01:00 // 該当エントリーへ⇒

›7 22, 2004

Windows 2000の脆弱性実証コードが公開

[ PCニュース ]

MicrosoftのWindows 2000に見つかった脆弱性の実証コードがオンラインに掲載された。危険度は「重要」レベル。1週間前のセキュリティアップデートで対処された脆弱性だが、リバースエンジニアされた。

 公開から一週間でこれとは。WindowsUpdateは不具合が心配だから遠慮しておく、という訳にはいかなくなりましたね。恐ろしい時代だ。ある程度のセキュリティに対しての注意と、完全な安全策はないということを肝に銘じてバックアップなどをきちんと行うしかないですね。もしくは他からの完全な隔離。

パッチを逆用。Windows 2000の脆弱性実証コードが公開

Posted by kroko at 12:14 // 該当エントリーへ⇒

›7 21, 2004

Blog Pet こうさぎ

[ Movable Type ]

 ブログは横のつながりが上手く作れるツールなのに、その辺を上手く利用できていない気がしていた。そこでブログ用のツールとして、自動巡回機能を持ち学習するマスコットのような物を考えていた。ポストペット的な存在で自ブログの宣伝活動をするように徘徊し、同時に徘徊中に集めた情報もばらまいていく。この辺のバランスを上手く調節できたら面白い事ができそうだと思ってたです。
 そしたら既に!って感じでした

Blog Pet こうさぎ

Posted by kroko at 16:05 // 該当エントリーへ⇒

2004/7のWindowsUpdateの不具合

[ PCニュース ]

どうも先日書いたWindowsUpdateの不具合について検索して来る人が多数いるようなので追加情報を。

■Windows XPへのMS04-024適用でツール・ヒント利用時に共有違反/トラフィック増大の不具合

Windows XPにMS04-024の修正プログラムを適用すると、ツール・ヒントの機能が、ネットワーク・ファイルに対してもローカル・ファイルと同じプロパティを与えてしまい、ツール・ヒントが使われるたびに、Windowsシェルがネットワーク・ファイルのメタデータを読み出してしまうようになる。このため、だれかがツール・ヒント機能でアクセスしている共有ファイルを別のユーザーが表示しようとすると共有違反が発生したり、無用なネットワーク・トラフィックが発生したりするとしている。
 この問題に対する修正プログラムは提供されているが、原稿執筆時点では英語版のみの提供で、入手にはマイクロソフトのサポート・サービスに問い合わせる必要がある。

MSサポート技術情報

■NT 4.0へのMS04-024適用でショートカットが機能しなくなる不具合

Windows NT 4.0にMS04-024の修正プログラムを適用すると、すべてではないが一部でショートカットが機能しなくなるという不具合が発生している

関連記事

■MS04-022適用でタスク・スケジューラが開始されなくなる不具合

MS04-022(タスク スケジューラの脆弱性により、コードが実行される)の修正プログラムを適用すると、それまでタスク・スケジューラに登録されていたタスクが強制的にキャンセルされてしまい、実行されなくなるという不具合が報告されている。

 と、3種類の不具合が報告されてるです。ショートカットが聞かなくなると言うのはかなり致命的な不具合だと思うのですが、パッチテストとかで気付かない物なのでしょうか?それともわざと?

Windows HotFix Briefings
(2004年7月21日版)


8/12追記

 マイクロソフトは、脆弱性修正プログラム「MS04-024」を適用したWindows NT 4.0で、デスクトップ上のショートカットが無効になる不具合を修正するプログラムを提供すると発表した。この修正プログラムを入手するには、同社のサポート窓口に電話などで連絡する必要がある。

MS04-024適用のWindows NTでショートカットが無効になる不具合を修正 (INTERNET Watch)

Posted by kroko at 15:26 // 該当エントリーへ⇒

›7 20, 2004

登録不要で無料のURL圧縮サービス クイックURL

[ PCニュース ]

 CGIをつかって色々な値を送るためのURLや検索結果などのくそ長いURLなんかをメールで送ったりすると勝手に改行されて非常に厄介ですが、こういうサービスがあると解決できそうですね。私は使わなそうですけど。こういう機能ってそんなに需要あるのかな?

同サイトのフォームに、圧縮したいURLをコピー。実行すると、「http://qrl.jp/xxxx(xxxxは圧縮ナンバー)」というURLを生成する。同URLをWebブラウザのアドレスバーなどに入力すれば、元のURLのサイトにアクセスできるという仕組み。

実際こんな感じです。なんか失敗してますね 改行コードが上手く処理できていない感じ。責任の一端は検索エンジンにある気がしないでもないが
http://qrl.jp/?u=101033

無料のURL圧縮サービスがオープン
クイックURL

Posted by kroko at 23:45 // 該当エントリーへ⇒

Windows XP SP2で使えなくなった機能の復活方法

[ PCニュース ]

 私はまだWindows XP SP2を導入してないです。理由は使えなくなるアプリケーションがでるかもしれないと言われていたからです。しかしこの記事を読む限り何とかなるかもしれないですね。

筆者がRC2を実際に使ってみたところ、きちんと確認して設定(ほんの一部の例外を除いては)さえすれば、これまで使えていた機能が使えなくなる、ということはほとんどないようだ。

Windows XP SP2で動かなくなったプログラムの“救出方法”教えます

Posted by kroko at 23:31 // 該当エントリーへ⇒

›7 19, 2004

Sleipnir - The most customizable browser

[ フリーソフト ]
[ PC Tips ]

■はじめに

 Sleipnirは誰もが自分専用最強のブラウザに仕上げる事が出来るブラウザですよ!という意味です。そうに違いありません。よろしくお願いします。このエントリーは、私が行った設定変更部分のメモです。Tipsというほどではないので、検索で辿りついた人はウンザリすると思いますが、まあその辺はご容赦下さい。
 
 

■Sleipnir紹介

 いきなりカスタマイズ方法を書き出すのも何なので、各種機能を洗い出すことで簡単なSleipnir紹介をさせて頂くです。 特によろしい機能は太字にしているです。

  • タブ型
    • 多段タブ,縮小して1行表示,1行でスクロールして表示 が選択可能

    • タブ毎の自動更新やナビゲートロック、セキュリティ、スタイルシートの変更

  • 強力なカスタマイズ機能
    • BCCコントロールによる柔軟なREbar移動(縦置きツールバーなど)

    • 全機能へのキー割り当てが可能

    • マウスジェスチャー機能

    • デザイン
      • Officeタイプなどが選択可能

      • スキン機能、スタイルシート選択

  • 独自ブックマーク方式
    • お気に入り毎にセキュリティやナビゲートロックなどを設定可能

    • 訪問回数などでのソートが可能

    • bookmarklet対応(javascriptによる閲覧ページ操作)

  • 検索機能
    • 各種サーチエンジンをデフォルトで登録

    • 複数サーチエンジンの同時検索も可能

    • お気に入り、履歴の検索

    • 複数単語でのページ検索が可能

    • 検索単語のハイライト表示

    • intellisearch
      • grep,ページ検索との連動による目的情報の検索

  • 拡張性の高さ
    • スクリプトの使用

    • プラグインによる拡張

    • タブメニュー、拡張右クリック

  • その他便利な機能
    • 選択文字列の検索(アクティブな検索エンジンを使用)

    • 最近閉じたページを開く

    • ダブルクリックスクロール(画面上でのダブルクリックでpageup,pagedown,home,endの機能)

    • URLアクション(URL判定による他ソフトへの受け渡し:IEで開いたりirvineに渡したり)

    • ポップアップ禁止 許可URL,禁止URL,禁止タイトルの設定

    • プロクシの切り替え

    • お気に入りグループ

    • Gecko仮対応

 
 

■PC環境と基本設定

 バグレポートから拝借 + PC能力

PC: Think Pad x24
CPU: Mobile Intel(R) Pentium(R) III CPU - M 1133MHz
RAM: 638MB (261MB Free)
マウス: なし
 
OS: WindowsXP Service Pack 1
IE: 6.0.2800.1106
SHELL32: 6.00.2800.1556 (xpsp2_gdr.040517-1325)
COMCTL32: 5.82 (xpsp1.020828-1920)
-----------------------------------------------------------
■ 常駐させているソフトウェア/ファイアウォール等
ノートンインターネットセキュリティ・アンチウィルス他
-----------------------------------------------------------
■ オプション
* OfficeXP スタイル [ 有効 ]
* マウスジェスチャー [ 無効 ]
* プロキシ [ インターネットオプション ]
* ターゲット名の解決 [ 有効 ]
* タブモード [ 有効 ]
* UserAgent [ デフォルト ]
* デフォルトセキュリティ [ S-X-I-V ]
* 標準のブラウザ [ 有効 ]
* ポップアップ広告のブロック [ 有効 ]
* ダイアログの抑制 [ 有効 ]
* サイレントモード [ 無効 ]

 
 

■メニューバーとツールバー

 「セキュリティ」と「プロキシ」は「ツール」の中にいれる。んで「ファイル」「表示」「ツール」「ヘルプ」以外は削除。「お気に入り」はエクスプローラーバーから表示して使用するから。「お気に入りグループ」は完全に使用しない。「編集」も多分使用しないでしょ。で、メニューバーの隣に検索窓をぎりぎりまで大きく表示。
 ツールバーのボタンはできるだけ少なくしたいので、「戻る」「進む」「最近閉じたページを開く」「キャッシュの検索」「禁止URLを有効に」「禁止タイトルを有効に」「その他纏めたボタン」のみ表示。んで隣に大きく「アドレスバー」を表示させる。でツールバーを固定させておく。(検索窓やアドレスバーの大きさを変更されたくない)
 このあたりは、「ツール」→「カスタマイズ」を選択したあと、マウスで対象項目をドラッグすることで移動したり削除したり出来るです。
 
 

■拡張右クリックとタブメニュー

 タブメニューにはそのページの設定のみに影響するモノを詰め込む。「スタイルシートの変更」「セキュリティの変更」。拡張右クリックで必要だと思う機能は「選択部分のソースを表示」「選択部分からURLを抽出」もあると便利なのかも。
 タブメニューや拡張右クリックメニューの変更方法は特徴的なのでちょっと解説です。「ツール」→「カスタマイズ」を選択した状態でメニュータブを選択、コンテキストメニューのところからカスタマイズしたい方を選択。 するとタブメニューか拡張右クリックメニューのどちらかが出現するので、コマンドのタブを選択して追加したい項目を先ほど出現したメニューにドラッグすると追加できるです。
 
 

■キーカスタマイズ

 とりあえず使用しないキー操作は全て消す。誤作動は怖い。
 「編集(E)検索文字列の後方検索(V)」に「Shift+F3」「検索文字列の前方検索(H)」に「F3」。これでページ内検索が感覚的に操作できる気がする。「編集(E)切り取り(X)」に「Ctrl+X」を指定すると、HTMLの描写を実際に切り取る事が出来てなんだか面白い。
 「表示(V)移動(M)上のディレクトリに移動(U)」を「Ctrl+Up」、「表示(V)移動(M)次に進む(F)」を「Ctrl+Right」「表示(V)移動(M)前に戻る(B)」を「Ctrl+Left」に割り当てる事で右手一つで言ったり戻ったり出来て爽快。しかもキャッシュをramディスクに置いておくとOPERAのような高速表示が可能。

んで、↓が今の状態です
sleipnir-cus.jpg
 
 

■SleipnirでGeckoを使おう

 2004/08/18時点では仮対応のGeckoですが、webサイト閲覧に必要な最低限の機能は既に使用できるです。 但し、IEコンポーネント使用時の機能が幾つか使えないわけです(作者はver1.7で正式対応することを表明)
 Geckoを使用する利点は、IEに存在するセキュリティホールの影響を受けないことや高速なレンタリングです(Geckoにもセキュリティホールは存在するし、描画速度の変化を体感できない場合もある)。
 使用方法

  1. Mozilla ActiveX Controlをダウンロードし、インストールする。
  2. スタートボタン→「ファイル名を指定して実行」で、
    regsvr32 "C:\ProgramFiles\Mozilla ActiveX Control v1.7.1\mozctlx.dll" みたいな感じで実行する。
  3. ファイル|新規作成|Gecko エンジンの使用にチェックする。
また、日本語化パッチもあります→X-WORKS
ツールバーにGeckoの使用を割り当てると便利かもしれないです
 
 

■スクリプトを使ってみよう

 ブログなるモノを使用していると、他サイト様へのリンクを作成することが結構多かったりします。そこで、Sleipnirを更に便利にしてくれる有難いスクリプトを使用してみるです。今回は、タイトルとURI参照をアンカーとしてコピーというスクリプトを使ってみるです。

Sleipnirフォルダ中のscriptsというフォルダの中にlink.jsというファイルを作成。

ファイルには、先ほどのサイトに記されたソースコードをコピーしてやって下さい。で、Sleipnirの設定でスクリプトが動くようにしてあげるです。
 
使い易くなるように拡張右クリックメニューに登録したいと思うです。
 
「ツール」→「カスタマイズ」を開きます。

ツールタブを開き、先ほど作成したlink.jsをLinkで登録しておきます(上下の矢印の左にある点線枠の□をクリックし、Linkと入力。コマンドにlink.jsを指定)。

カスタマイズ画面を一端閉じてまた開きます。

メニュータブからページメニューを選択。コマンドタブに移動し「すべてのコマンド」を選択するとLinkというコマンドがあるので、ページメニューへドラッグです。
 
これで、拡張右クリックメニューからスクリプトが使えるようになりました。

 そのほかにも便利なスクリプトがここに纏まっているので、使ってみたい奴を使うといいです。
 
 
Sleipnir - The most customizable browser

Posted by kroko at 00:46 // 該当エントリーへ⇒

›7 18, 2004

HTMLエンティティ生成 スパムメール対策に

[ フリーソフト ]

 世の中は恐ろしいもので、メールアドレス収集ソフトという厄介なのがあります。そのため、うっかりweb上にメールアドレスを記述してしまったが最後、アドレスは収集ソフトに拾われてしまいます。で、今回紹介するソフトの特徴は以下の通り

スパム・迷惑メールを送られる前に、防止しようというフリーソフトです。
 ホームページに公開するメールアドレスをこのソフトで作成した、エンティティコードに書き換えるだけで、メールアドレスを収集する最悪なプログラムから、メールアドレスを拾われにくくします。
 何もしないよりは対策しておく方が良いに決まっているのです。なにより、楽してメールアドレスを収集して大量配信しちゃおう!という考え方が非常に気に入らない。

html_rand.jpg

んで、作成したアドレス↓
kroko_ffb@hotmail.com

HTMLエンティティ生成

Posted by kroko at 21:31 // 該当エントリーへ⇒

CL Windows VBランタイムの確認等々

[ フリーソフト ]

 CaldixがアーカイバのDLLを収集してくれるのに対し、このソフトはVBランタイムの収集を行ってくれるです。その他にもインストール済みコーデックやsusieプラグインなどを表示することも可能です。
 しかしながら更新が途絶えてしまったために今後使えなくなってしまう可能性は高いですかね。後続ソフトの登場を切に願います

Clwindows.jpg

暁の傭兵ソフトはうす

Posted by kroko at 21:01 // 該当エントリーへ⇒

Jaco Pastorius / Jaco Pastorius

[ アルバム ]

ジャコパストリアス

Jaco Pastorius ジャコ先生のデビューアルバム。 とにかくベースの音一つ一つが『気持ちいい』です 買って損はないと思うですよ

- jaco pastorius -
15歳でスティックをベースに持ち替え20代にして天才と呼ばれたベーシストの間では神様のような存在(だと思う)
ドラムをプレイしていただけあって全体の音を把握しながら弾いているのでバランスが良く心地良いです


Posted by pearl at 02:03 // 該当エントリーへ⇒

Centaur

[ 壁紙配布 ]

2.Centaur

comment: なんかこう切ないっていうか大人みたいなかんじな雰囲気っていうかなんかさー!

Posted by pearl at 01:32 // 該当エントリーへ⇒

MODEL DD3

[ 壁紙配布 ]

1.MODEL DD3

comment: なんとなくビッグバンみたいなかんじなの?え?

Posted by pearl at 01:07 // 該当エントリーへ⇒

›7 17, 2004

多機能!カスタマイズ! サクラエディタ!

[ フリーソフト ]

 文章を書く。シンプルな故に奥が深いこの行為。PCを使用して文章を書く事は現実でのそれとは大きく異なり様々の機能を駆使して楽ができる。その最たるモノは編集機能や検索機能だろうか。置換機能や強調表示なども結構便利なものである。そんなわけで、この世の中にはテキストエディタという市場があり多種多様の機能を持ったエディタが配布されていたり。

 で、紆余曲折を経て今ではサクラエディタをメインエディタとして使用してるです。選んだ理由は、「大体の文字コードに対応」「ほぼ無限の元に戻す(Undo)/やり直す(Redo)」「キーカスタマイズが可能」「ウィンドウ幅で折り返す機能(F4に設定)」「直接perlを実行できる」「テキストの種類毎のカスタマイズが可能」「常駐して素早く開ける」「使いやすい検索、置換」「便利な変換機能(全角→半角など)」「短形範囲選択」「grep検索機能」「インクリメンタルサーチ」です。

 最近、タブを使用した複数のウインドウを纏める機能がついたです。でも、ちょっぴりちらつく事とタブ操作(キー、マウス両方)が物足りないのが現時点での不満点です。が、タブを利用しないという選択肢があるので良しとしています。

サクラエディタ

Posted by kroko at 22:53 // 該当エントリーへ⇒

KeySwap for XP キーの入れ替え

[ フリーソフト ]

 IBM製のノートパソコンをメインに使っているのですが、なんとキーボードにウインドウズキーとアプリケーションキーがないのです。このアプリケーションキー、右クリックと同じ機能を果たしてくれるのですが、右手がキーボードに有るときにはなかなかに便利な存在です。
 そこで、KeySwap for XPの出番です。KeySwap for XPはレジストリを編集することでキーの入れ替えや、無効にする設定ができます。設定プログラムなので常駐することもなくスッキリです。
KeySwap_mini.jpg

愛とゆりの部屋

Posted by kroko at 21:29 // 該当エントリーへ⇒

›7 16, 2004

TClock 2ch 史上最強の便利ソフト

[ フリーソフト ]

 さて、↓の画像をご覧下さい。普通のWindowsの時計と違いますね。簡単に言うと、このようにタスクバーの時計を改造するのがTClockの機能です。
TClock2ch.jpg
 他に、スタートボタンやスタートメニューの画像の変更ができます。(画像(スキン)は海外のカスタマイズ系サイトなどで配布されています)

 画像では、日付・時刻・CPU使用率・メモリ使用率・通信速度を表示させています。書式テンプレを変更すれば他にも様々なPC情報を表示できます。
 タスクバーをあまり占有させたくない!という方にはツールチップの使用がお勧めです。時計上にマウスカーソルをあわせた時のみ情報を表示します。
TClock2ch_tip.jpg
 また、スクリプトを使用することでイロイロできるのですが、使ったことがないので割愛です。

 と、ここまでなら史上最強を冠する事は到底不可能なのですがTClock2chは神々の改良の結果、ちょっと便利な機能がふんだんに盛り込まれているのです。時刻合わせやデスクトップアイコンを一覧形式にできる機能は最早手放せません。
 その他に私が個人的に使用しまくっている機能は、「自動実行」と「マウス操作」です。「自動実行」は、特定のファイルを特定の時間ごと(TClock起動時も可)に実行できます。非常駐型の壁紙チェンジャーTWC.NETなんかを登録しております。
 「マウス操作」は時計部分をマウスでクリックしたときに様々の動作をさせることができます。ちなみに私はクリック時に全ウィンドウを最小化、ダブルクリックでTWC実行。ホイールクリックでスクリーンセーバー起動を割り当てています。

 このように最強に強まった便利ソフトなTClock2chなわけですが、最後に更新されてからかなりの時間がたってしまいました。しかし!本家でTClock2chを元に再開発が行われており注目なのです

かずぼんのホームページ
TClock2ch付属サイト…
TClock Script Help

Posted by kroko at 00:27 // 該当エントリーへ⇒

›7 14, 2004

Adobe Reader SpeedUp PDF起動高速化

[ フリーソフト ]

 web上には様々な情報が流れているわけですが、たまーにPDFファイルで情報が公開されていることがあります。また、htmlやtxtだと再生PCの種類によって見え方が変わってしまうという理由からPDFが使用されることもあり避けては通れないモノとなっているです。
 しかーし、PDFを再生できるAdobe Readerは起動が遅い!厳密に言えば数秒なのであろうが、その数秒がストレスなのである。ブラウザで沢山PDFを開いてしまったときはフリーズに近い現象さえ起こる始末。
 今回紹介するAdobe Reader SpeedUpは起動時に読み込むプラグインを制限することでPDFファイルを瞬時に開けるようにしてくれるのであります。

arspeedup_mini.jpg

 実際に使用したところAdobe Reader起動時にプラグイン読み込み表示が一瞬で終わり確実に起動時間が短くなり、更には複数のPDFを一気にブラウザで開いたときに上手く表示できないことがあった不具合(?)が直ったです。

 んで、最近Adobe Readerに不具合が見つかったことだしバージョンを5.0→6.2にでも変えようかと思ったわけですが、5.0アンインストール前にAdobe Reader SpeedUpで設定を直しておかなくてはいけないとかです。

参考
AcrobatReader
Adobe Reader SpeedUp
Adobe Reader 6.0にバッファオーバーフローの脆弱性、最新版で修正済み

Posted by kroko at 20:49 // 該当エントリーへ⇒

2004/7のWindowsUpdate

[ PCニュース ]

さてさて、今回リリースされたパッチは"緊急"2件、"重要"4件、"警告"1件です

 緊急と評価された脆弱性は、「タスクスケジューラの脆弱性(MS04-022)」と「HTMLヘルプの脆弱性(MS04-023)」の2種類であり、いずれの脆弱性も攻撃者に悪用されると任意のコードを実行される可能性がある非常に危険なもの。早急にパッチを適用することが推奨される。
 
 重要と評価された脆弱性は、「ユーティリティマネージャの脆弱性(MS04-019)」「POSIXの脆弱性(MS04-020)」「Windowsシェルの脆弱性(MS04-024)」の3種類だ。これらの脆弱性を悪用されると、ローカルでの権限が昇格したり、リモートからコードが実行される可能性があるため、同社では“できる限り早期に”パッチを適用するよう促している。
 
 IIS4.0の脆弱性は、IIS4.0のリダイレクト機能に未チェックのバッファがあるためバッファオーバーランが発生し、リモートから任意のプログラムを実行される可能性があるというもの。緊急度は上から2番目の“重要”と評価されている。悪用されると任意のコード実行のほか、データの削除・変更なども可能だという。このため、マイクロソフトでは、管理者は早期にパッチを適用するよう推奨している。対象となるのは、Windows NT 4.0でIIS4.0を起動している場合のみ。
 
 OEの脆弱性は、細工が施されたメールを受信するとプログラムが異常終了してしまうというもの。緊急度は上から3番目の“警告”となっている。これは、不正なメールヘッダーについて、強固な検証を行なっていないために発生するのだという。
んで、既に不具合が一件報告されています
7月分月例のWindowsUpdate欠陥修正プログラムのMS04-024 KB839645をWindowsNT4.0+SP6a+IE6.0の環境で適用すると、システムドライブ以外へのショートカット(要はDドライブなどにあるプログラム等へのショートカット)が全て無効になる現象が発生しています。
またシステムドライブ以外から新しくショートカットを作ることもできません。
 
絵でみるセキュリティ情報 MS04-024 KB839645
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-024e.asp
 
KB839645修正プログラムをアンインストールすると回復することを確認しています。
 
WindowsNTユーザーは適用にあたりご注意ください。
 
なお、現状でWindows2000、XPではこの問題は発生していません。

最近見つかったIEの脆弱性用のパッチが早急に求められていますが、他にも穴だらけとは困ったものです
しかもその穴を塞ごうとすると通常操作にも支障を来すなんてやってくれますね、MS

参考
WindowsUpdate
タスクスケジューラやIEのヘルプ機能など、2種類の緊急な脆弱性
Windowsシェルやユーティリティマネージャなどに“重要”な脆弱性
IIS4.0とOutlook Expressに任意のコード実行可能な脆弱性など
答えてネット

Posted by kroko at 14:50 // 該当エントリーへ⇒

›7 13, 2004

1GBの無料Webメール「Walla!Mail」

[ PCニュース ]

よもやの伏兵登場にボクはいささか驚きを隠せません。イスラエルヤヴァイ

Walla!Mailは、ユーザー登録時に提出する居住国などの情報に合わせたバナー広告を、ログイン後に画面トップへ表示することなどを条件に、無料でサービスを提供するという。また、メール本文などを自動解析し、指定されたキーワードにマッチすれば、ユーザーのメールボックスへと広告メールが届けられる仕組みになっているようだ。Walla!Mailの利用には、ブラウザのクッキーを有効にしておく必要があり、同社は常に利用状況などの統計を取り、今後のサービス向上に役立てたいとしている。

日本語サポートがなく、メール内容の検索ができないという致命的な欠点があるが、ベータテストなどではなく本格的なサービスを開始していて、さらには誰でもすぐにでも無料で使用できるという強みはwebメール業界で一歩リードしたも同然か。検索機能の強化の予定や添付ファイル容量の上限によってはアリなサービスだと思う

Walla!Mail
Walla! Communications

参考
yahoo!にゅーす
PCWEB

Posted by kroko at 01:51 // 該当エントリーへ⇒

›7 12, 2004

海外ソフトを日本語化してみた

[ PC Tips ]

ShirusuPadという付箋紙ソフト。タブ制御でデザインなどもなかなかに優れ、様々なカスタマイズが可能な中にもシンプルさも備えていることもあり常駐させて使用している。
ただこのソフト、海外製であるが故かタブ部分の日本語表示が化けるのだ。設定で日本語設定にできるのだが、起動ごとにその設定のみ無効化されてしまう。
そこで、自分で日本語化を行ってみることにした。

いろいろ調べるうちに幾つか分かったことがある。
日本語化を行うには、リソースハッカーが有効である。ソフトウェアはUPXなどの形式で圧縮されていることが多く、リソースハッカーを使用するには解凍しておかなくてはいけない。
生成された翻訳後ソフトとの差分をwindiffで作成したりできる。
しかし、このの方法で上手くいかないこともしばしばであるそうな。

早速リソースハッカーで日本語化を試みたところ、どうもUPX圧縮がなされているようであった。そこで、UPXをGUIで操作できるようにしたUPFXというソフトウェアを使用してShirusuPadを解凍してみた。(UPXはコマンドライン形式のソフトウェア)

んで、リソースハッカーを使ってLANGUAGEやFONTといった単語で検索をかけ、Font.Charset = SHIFTJIS_CHARSET と変更させたところ無事文字化けは直った。わーいわーい
また、caption部分を変更することで全ての英語表記をお修正する事もできそうだった(面倒なのでそこまではやらない)
RH_mini.jpg

で、後は再圧縮して完成となるのだが何故か上手くいかない。リソースを圧縮するのチェックを入れると動作しないのだ。しかしこのチェックを入れないと圧縮率が悪いいろいろ調べるとXPではこうなる仕様だとか。でもUPX_MASKを使用したら上手く圧縮できたので良しとする。UPXのバージョンの問題だったのかな?
SirusuPad_mini.jpg

ShirusuPad
リソースハッカー
UPFX
UPXMask

Posted by kroko at 20:51 // 該当エントリーへ⇒

›7 10, 2004

充実したプラグインを持つMozillaブラウザ

[ PCニュース ]

最近IEのセキュリティーホールが多数発見されたことも有りOPERAやMozillaなどIEコンポーネントを使用しないブラウザが注目を集めているとかの噂です(両方とも最近セキュリティホールのNewsがあったわけだが)

中でも、Mozillaの改良版『firefox』はかなりの人気です。一方のOPERAも多機能ぶりや描写の速さがウリですが、残念な事にシェアウェア。フリー版にはでかい広告が付いてしまうので選択外という人も多いのかもしれないです。

で、今回紹介する記事によるとMozilla用の拡張機能が100種類近く後悔されているそうだ。具体的には、ダウンロードマネージャーやRSS/Atomリーダーなんかが人気とか。
web上の情報を閲覧するためのブラウザを突き詰めていくと多少の多機能ぶりは必要なんでしょうね。
個人的にはSleipnirに2chブラウザ機能、RSSリーダー機能、web巡回機能が搭載されたモノがwebブラウザの最終形態かと考えてたりです。

参考

Posted by kroko at 01:24 // 該当エントリーへ⇒

caldix アーカイバ用DLL収集

[ フリーソフト ]
圧縮・解凍を行う上で必要となる各種DLLを自動でダウンロード→システムフォルダへインストールな超便利ソフトです。
特に何の設定もする事無く、ボタン一発で最新DLL一通りを揃えてくれるというシンプルさも素敵なのです

kMonos.NET

caldix.jpg
Posted by kroko at 00:37 // 該当エントリーへ⇒

›7 09, 2004

livedoor ギガメーラー 無料提供開始

[ PCニュース ]

無料でメールアドレスを頂けると言うサービスは沢山あるわけですが
メールボックス容量がギガクラスという、正気を疑うサービスが最近出てきていますね。
そんな中、遂にライブドアのlivedoor ギガメーラーが一般にも提供開始(ベータ)だそうです。

正式サービスへの移行は8月上旬で、ユーザー数制限をなくすほか、機能追加やハイグレードな有料サービスも展開する予定だ。
との事から、ずっと無料で使用できるのかな?
添付ファイルサイズの上限がないようだったら、即申し込みですね

参考
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/01/3741.html

Posted by kroko at 02:18 // 該当エントリーへ⇒

インクジェットプリンタの動向

[ PCニュース ]

インターナショナルデーターコーポレイションジャパン(IDC Japan)の発表によると、スキャナ一体型複合機がシェアを大きく伸ばし、シェア3割だそうだ。

数年前に見た複合機は値段も高く、本体も異様にでかかった。
あー、これはプリンタとスキャナを物理的にくっつけてみた、いわゆるジョーク商品なんだとその時は思っていました。
最近の製品はその辺どうなってるんでしょうね?
スキャナー購入を考えている私ですが、コピー能力は魅力ですし複合機になる事で相互の能力を最大限に引き出せてしかもコンパクトなら購入しちゃうかな?

参考
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/08/news054.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0708/idc.htm

Posted by kroko at 02:02 // 該当エントリーへ⇒

›7 07, 2004

DGCA 高圧縮・高セキュアアーカイバ

[ フリーソフト ]

複数あるファイルを単一のファイルに纏めたり、更には圧縮してサイズを小さく出来るソフトをアーカイバと言うそうです。
様々な種類がある中、ZIP LZH RAR CAB等が一般に使用され、他にも沢山あるです
今回紹介するDGCAは圧縮率が非常に高く、分割結合などの機能も持ち、自己展開ファイルを作成できるなかなかに便利なファイル圧縮ソフトです。
右クリックメニューに登録しておけば、選択したファイル フォルダを簡単に圧縮できたりと素敵です
とってもごはん
dgca.png

Posted by kroko at 00:19 // 該当エントリーへ⇒

›7 02, 2004

“見るとアプリが落ちるGIF”はトロイの木馬?

[ PCニュース ]

表示させるとブラウザが落ちるGIFが最近流行りましたが
どうもその正体がトロイの木馬ではないかと言う報告です
パッチ未提供のIEの脆弱性を利用しているとか
イロイロな所にリンクが派ってあったから感染者多数に上りそうな予感です
web上ではよく分からないものは触らないに限りますね

参考
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/02/3750.html

Posted by kroko at 20:50 // 該当エントリーへ⇒
« 2004年06月 | Main | 2004年08月 »