›1 31, 2007
バッファロー、TeraStation Proにデータ消失の恐れ
粋なことをしますね
対象製品は、「TS-H0.3TGL/R5」、「同1.0TGL/R5」、「同1.6TGL/R5」、「同2.0TGL/R5」の4製品。不具合の内容は、製品の起動/終了、再起動またはディスクチェックを行なうと、まれに起動時にエラーメッセージ(E04, E14)と表示され、フォルダへのアクセスができなくなったり、データが失われることがあるというもの。
バッファロー、TeraStation Proにデータ消失の恐れ
PS3不要版popstation
神降臨
Disk IDが5文字とかでもコンバートするけど、稼働しないという落とし穴にずいぶんと深くはまってしまった
PS3不要版popstation (PSP Nikki)
ちょいとPSP ver.blog
PSP v3.10リリース
特に何でもなさそうですね。この早さで3.03の穴を封じてきたらソニーは神かと思いましたが
PlayStation.com(Japan)|PSP®「プレイステーション・ポータブル」情報
forPSP | PSP ファーム3.10公開
Emu on PSP + PS3
›1 30, 2007
ThinkPadなどVista搭載製品11機種を一斉発表
写真ではそうなんだけど、まだIBMロゴ着いているのかな?だったら買いかも
個人向けはデスクトップのThinkCentre A55 Smallと、ノートPCのThinkPad X60s/X60/T60/T60p/R60e、Lenovo 3000 C200/N100/V100、企業向けはデスクトップのThinkCentre M55e Smallと、ノートPCのThinkPad X60s/X60/T60/T60p/R60eが用意。
一例までに、Core 2 Duo T7200(2GHz)、メモリ512MB、HDD 120GB、XGA対応12.1型液晶ディスプレイ、Windows Vista Businessを搭載した個人向けThinkPad X60の直販価格は213,150円だが、2月15日まではキャンペーン価格の209,790円で販売される。
レノボ、ThinkPadなどVista搭載製品11機種を一斉発表
「Windows Live Messenger 8.1」正式版を公開
こないだ古いmsn messangerからメール作成メニューを選んだらwordでメール作成しようとしやがった。危なっかしくて使えたもんじゃないね
Windows Live Messenger 8.1では、異なるPCでサインインしても、利用者のアイコンやメッセージがそのまま表示される機能を新たに追加。また、チャット画面のメニューが変わり、最近使用した絵文字/ウインク、おすすめの絵文字/ウインク/背景などを選べるようになった。
マイクロソフト、「Windows Live Messenger 8.1」正式版を公開
窓の杜 - 【NEWS】MS、Windows Vistaに対応した「Windows Live Messenger」v8.1の正式版を公開
XP向け「Windows Media Player 11」の日本語版を公開
超絶軽量シリーズにも企業は注目するべきだと思うよ
今回公開したWMP 11は、2006年10月に米Microsoftが公開した英語版を日本語に対応させたもの。対応OSは64ビット版を含むWindows XP SP2、およびWindows XP MCE 2005で、Windows Vistaには標準で搭載されている。英語版と日本語版の仕様は同一で、前バージョンのWindows Media Player 10と比較して、画面デザインが黒を基調としたものに変更されているほか、「進む」「戻る」ボタンを追加するなどのユーザーインターフェイス変更が施されている。
マイクロソフト、XP向け「Windows Media Player 11」の日本語版を公開
MS、PCの“Windows Vista対応度”を診断できるツールの日本語正式版を公開
こないだやったらデバイス関連がすげー駄目だった気がする
「Windows Vista Upgrade Advisor」は、現在使っているWindows XP搭載パソコンにWindows Vistaをインストール可能かどうか診断したり、インストール後に発生する問題の解決方法をアドバイスしてくれるソフト。パソコンの各種搭載デバイスやインストールされているプログラムの情報をスキャンし、Windows Vistaの動作条件を満たしているかどうか、また周辺機器や主要なプログラムが動作するかどうかを診断する。
窓の杜 - 【NEWS】MS、PCの“Windows Vista対応度”を診断できるツールの日本語正式版を公開
三井住友カードのサーバーに不正アクセス、カード情報流出の可能性
これひょっとして重大事件なのでは?14名漏れたならもっと漏れてるかもと考えたほうがいいかも
三井住友カードは25日、同社が運用する一部サーバーが外部から不正アクセスを受け、一部顧客のクレジットカード情報などが流出した可能性があることを公表した。
不正アクセスを受けたのは、同社が提供するインターネットサービス「Vpass」のサーバー。流出した可能性があるカード情報は14件で、このうち8件はすでに解約済みで無効だった。会員番号、有効期限、インターネットサービス用ID、パスワードなどが含まれており、氏名、住所、電話番号は含まれていなかったとしている。
三井住友カードのサーバーに不正アクセス、カード情報流出の可能性
ロジテック、外付けHDD製品68台にトロイの木馬型ウイルス混入
やってしまいましたね
ロジテックは29日、同社の3.5インチ外付けハードディスク3製品において、1月16日以降出荷した一部製品にトロイの木馬型ウイルスが混入している可能性があると発表した。
ロジテック、外付けHDD製品68台にトロイの木馬型ウイルス混入
›1 29, 2007
PSP v3.03→v1.50ダウングレーダーリリース!
外人さんはパワフルですねー。今週中には出ると思っていたら、早すぎ
なんと約3日目にして早くも新ファームウェアv3.03のダウングレーダーがリリースされました!作製したのはNoobzチームで、使用している基板が何であれ(TA-082/TA-086でも)PSP v1.50へダウングレードができるようになりました。実行には勿論Grand Theft Auto:Liberty City Stories(非パッチバージョン初期型)が必要になりますが、これさえ持っていれば現在販売されているPSPは全てv1.50へ戻す事が可能な状況になりました。早速試してみたいと思います。
Word 2000にパッチ未提供の脆弱性、セキュリティアドバイザリ公開
これは、最早バージョンアップを迫っているとしか思えないようなタイミング
マイクロソフトは27日、Word 2000にパッチ未提供の脆弱性が存在するとして、セキュリティアドバイザリ(932114)を公開した。特別に細工されたWordファイルを開くと、攻撃者によりリモートでコードが実行される恐れがあるという。
この脆弱性は、メールに添付された悪意のあるWordファイルを開くことによって、悪用される可能性がある。ただし、メールを受信するだけで自動的に脆弱性が悪用されず、ユーザーが添付ファイルを実行しない限り、攻撃は行なわれない。そのほか、Webサイトにも、この脆弱性を悪用するコンテンツが仕掛けられている恐れがあるという。
Word 2000にパッチ未提供の脆弱性、セキュリティアドバイザリ公開
›1 28, 2007
YFrame(yoga frame) テキストでの表作成補助
エクセルを使えば簡単に作成できる表ですが、これをテキストで頑張ろうとすると一仕事です。YFrameはそんな作業の補助ソフト。また、エクセルシートをコピーしたものをテキストの表に出来るという非常に実用性の高い機能も持っています
LAP Community Site - goooood communication!
moewe - 2007/01/16
›1 27, 2007
Movable Type 3.34にUP
UPしたのでメモ
1 MySQLのデータバックアップ
2 スクリプトディレクトリリネーム
3 元のスクリプトディレクトリ名で新規3.34の奴を展開してパーミッション設定
4 mt-config移動と、スパム対策にリネームしてあるスクリプトリネームと、mt-check.cgi削除
5 pluginディレクトリにあった奴移動
6 普通にアクセス
›1 26, 2007
「Sleipnir」v2.5を公開
そろそろ試す!
フェンリル(株)は26日、タブ切り替え型Webブラウザー「Sleipnir」の最新版v2.5を公開した。v2.5での主な変更点は、旧バージョンであるv1.66の画面構成に限りなく近づけた画面デザインを選択できるようになったこと。
窓の杜 - 【NEWS】フェンリル、“v1.66”のデザインに限りなく近づいた「Sleipnir」v2.5を公開
「Sleipnir」のRSSバーに脆弱性、最新版で修正済み
UIやスキンを変更できる「Sleipnir 2.5」、Vistaにも対応
「Word」に新たなゼロデイ脆弱性
なんかもうあれですね
Microsoftは米国時間1月25日、まだドキュメント化されておらず、パッチも提供されていない「Microsoft Word」の新たなセキュリティ上の脆弱性が、頻繁にサイバー攻撃を受けていると発表した。
この2カ月の間にWordに発見されたゼロデイ脆弱性は、これで4件目である。これらのセキュリティホールが顧客への攻撃に利用されていることが明らかになっているにもかかわらず、Microsoftからはパッチがまだ提供されていない。
「Word」に新たなゼロデイ脆弱性--2カ月で4件目 - CNET Japan
サイトフィード、「フレッシュリーダー」の再修正版を公開
凄く早い更新でしたよ
フレッシュリーダーは、1月18日に脆弱性を修正したバージョンを公開したが、その際の対処が不十分だったため別の脆弱性が発見されたとして、新たなバージョン1.0.07012400を公開。この脆弱性は、RSSのチャンネル要素/ATOMのフィード要素に含まれるURLを悪用することにより、任意のJavaScriptを実行できるというもの。
›1 25, 2007
コミュニティ作成サービス「Google グループ」正式版
何らかの形で使ってみたいですね
Google グループは、メーリングリストを管理およびアーカイブするほか、ユーザーが作成するコミュニティの参加者とコミュニケーションを図れるサービス。たとえば、自動車の修理やPCに関する疑問など、ユーザーが関心を持つ分野に関するコミュニティを検索することが可能で、コミュニティに参加してメールやWebでメッセージを投稿できる。
また、自分で新たなコミュニティを作成する機能も搭載。各コミュニティはアクセス制限を設定可能で、すべての利用者が閲覧・投稿できる「公開」、閲覧だけが可能な「通知のみ」、コミュニティ作成者が招待した人だけが閲覧・投稿できる「制限付き」の3つから選べる。各コミュニティのページは、ページの背景やフォントを変更してカスタマイズできるようになっている。
MS、統合セキュリティソフト「Windows Live OneCare」の日本語版を公開
この値段で3台ですか。この前もノートン先生には悩まされたばかりなのでちょっと考えちゃいますね
Microsoft Corporationは、統合セキュリティソフト「Windows Live OneCare」v1.5の日本語版を公開した。Windows XP/Vistaに対応する年間使用料5,775円(税込み)のシェアウェアで、90日間の試用期間中は全機能を利用可能。また、パッケージ版が30日に発売される予定で、メーカー希望小売価格は6,825円(税込み)。なお、同社の発表ではシェアウェア版の公開もパッケージ版発売と同じ30日の予定とされていたが、編集部にて25日時点でダウンロードおよびライセンス購入が可能であることを確認した。
「Windows Live OneCare」は、ウイルス・スパイウェア対策、ファイルバックアップ、ファイヤーウォールの機能を統合したソフト。設定が簡単でウイルス定義などが自動アップデートされるため手軽に利用できるほか、1つのライセンスを家庭内・オフィス問わず3台のパソコンで共用できるのも特長。
窓の杜 - 【NEWS】MS、統合セキュリティソフト「Windows Live OneCare」の日本語版を公開
ヤフオクの元サポート担当者逮捕、落札者になりすまして不正取引
あーあ
元社員は、2006年2月6日から10月14日までヤフー社内で勤務。ヤフーによれば、元社員は業務上で知り得た情報を悪用して落札者になりすまし、4月30日から7月28日までに落札された19件のオークションで、合計145万2,310円をだまし取った可能性があるという。詐欺の詳しい手口については調査中としている。元社員は、自己都合により10月30日に委託先企業を退職していた。
ヤフオクの元サポート担当者逮捕、落札者になりすまして不正取引
トレンドマイクロが「ルートキットバスター」無償公開、Storm Wormを検出
無償提供かっこいい!
また、TROJ_SMALL.EDWがrootkit技術を備えていることから、rootkitを検出・削除できる「ルートキットバスター」を22日に無償公開した。ルートキットバスターは、TROJ_SMALL.EDWが含むrootkitコンポーネントのほか、これまでトレンドマイクロが確認してきたrootkitコンポーネントを検出・削除できる。Windows XP/2000に対応する。
トレンドマイクロが「ルートキットバスター」無償公開、Storm Wormを検出
›1 24, 2007
アップル、QuickTimeの脆弱性を修正する「Security Update 2007-001」公開
001ですか
アップルコンピュータは23日、Mac OS X用のセキュリティ修正プログラム「Security Update 2007-001」を公開した。対象はMac OS X 10.4.8/10.3.9およびMac OS X Server 10.4.8/10.3.9。OSのソフトウェア・アップデート機能を利用するか、アップルのサイトから修正プログラムをダウンロードすることで更新できる。
Security Update 2007-001では、QuickTime 7.1.3に発見された脆弱性を修正する。この脆弱性は、QuickTimeのRTSP URL処理においてバッファオーバーフローが発生し、任意のコードが実行される危険があるもの。この脆弱性は既に詳細が公開されており、危険度の高い脆弱性だとしてセキュリティベンダー各社が警告していた。
アップル、QuickTimeの脆弱性を修正する「Security Update 2007-001」公開
日本語版も追加された「Thunderbird 2 β2」を公開
タグ全盛ですね
Thunderbird 2は、Mozillaが開発を行なっているメールソフト「Thunderbird」の次期バージョン。メールごとに複数の「タグ」を付けて分類・管理する機能や、新着メールの通知機能の改良などが行なわれる。
Thunderbird 2 β2では、β1で発見された複数のバクの修正などを行なっている。また、Mozillaでは、ベータ版はテスト目的で公開したものであるとして、注意を促している。現時点のロードマップでは、Thunderbird 2のリリース候補版(RC)は2月中旬から下旬、正式版は2007年第1四半期中に公開予定となっている。
窓の杜 - 【NEWS】日本語版が追加された「Thunderbird」v2.0 Beta 2が公開
Mozilla、日本語版も追加された「Thunderbird 2 β2」を公開
›1 22, 2007
Movable Type 3.34日本語版の提供を開始
気がつかなかった。そのうちアップデートしてみよう
3.34-jaの主な修正点は、3.33以降に発見されたセキュリティ上の不具合への対策と、FastCGIサポートの向上です。
Six Apart - Movable Type News: Movable Type 3.34日本語版の提供を開始
独アップローダー「RapidShare」にサイト使用禁止の仮処分〜独地裁
Web 2.0技術に基づいたサービスという部分は不必要な気がする
今回の仮処分決定では、ドイツの法律の解釈で、Web 2.0技術に基づいたサービスの一部について著作権侵害をしているとの裁判所の解釈が明らかになったほか、利用者の行為も著作権侵害を構成する可能性が指摘されている。今回対象となったRapidShareは1,500万件のファイルがアップロードされていたとしており、その尋常でない多さがGEMAを動かす原動力となった。
なお、GEMAは6万人の作曲家、作詞家、音楽出版社や100万人以上の著作権者を管理している団体であり、今回の決定の影響力は計り知れないとしている。
独アップローダー「RapidShare」にサイト使用禁止の仮処分〜独地裁
›1 21, 2007
Xoopsの移転をしてみた
ので、メモ
やり方は簡単
1 新天地にXoopsをとりあえずインストール
2 旧Xoopsからmodulesとuploadとthemesディレクトリをまるまるコピー
3 新Xoopsにて各種モジュールを通常インストール。設定などはしない
4 旧Xoopsのデータベースをエクスポート。文字コードのせいか、上手く抜き出せなかったのでPHPMyadminにてやりました
5 新Xoopsにてデータベースインポート。インポートはバックパックモジュールを利用してやりました
6 TOPページから各種機能を試してみて不具合があったらそのたび直す
B-wikiはディレクトリのパーミッションを変更した
箱庭も同様
PROTECTORモジュール用にXOOPSの設定を一部変えた
メール設定フォルダが開かなかったのでphp.iniを一部変えた
plala宛にメールが届かないようだったのでメール送信設定を少し変えた
自分(管理者)のデータだけはデータベースインポート時に弾かれたので、発言数を適度に変えた
linkモジュールが表示されないようだったのでモジュールのアップデートをかけた
›1 20, 2007
Light Write 計量設計のタブ型メモツール
最近、再び最強のメモツールを探し出した私なのです。
以前使ったShirusuPadはキーボードでタブ操作が出来ないという理由であまり使わなかった訳なのですが、今回紹介するLight writeはタブをキーボード操作できる上に、キーカスタマイズがかなり自由に出来るという上物です。
シンプルテキストのみ扱い、1タブ1ファイルで管理するというスマートなやり方がシンプルで美しい。選択文字列をGoogle検索にかけることが出来たりと、他ソフトウェアとの連携も出来て素敵な感じです。
私の一番のお気に入り部分は、テキストの折り返し(右端で折り返す)をキー操作で実行可能なところだったりします。この機能大好き
Light Write (NANASI's Home Page)
›1 19, 2007
マイクロソフトが「MS07-002」の修正版を公開、Excel 2000の不具合を解消
なかなか早い対応ですが、そろそろOffice2000を使い回すのも限界かと感じることもある
MS07-002は、Excel 2000環境では脆弱性の深刻度が最も高い“緊急”とレーティングされていたが、パッチを適用すると不具合が発生する事態となっていた。このため、マイクロソフトではExcel 2000ユーザー向けのMS07-002の修正版を公開。この修正版は、以前のMS07-002を適用していないユーザーでもそのままインストールできる。適用にはOffice Updateを利用するか、Webから手動でパッチをダウンロードする必要がある。
マイクロソフトが「MS07-002」の修正版を公開、Excel 2000の不具合を解消
MS07-002 の再リリース
マイクロソフト、Vistaの上位版へのオンラインアップグレードを提供
これは良いモノだ。
マイクロソフトは19日、Windows Vistaの上位エディションへのアップグレードライセンスをオンラインで購入できる「Windows Anytime Upgrade」を1月30日から開始すると発表した。参考価格は、家庭向けの基本エディション「Home Basic」から全機能が含まれる「Ultimate」へのアップグレードの場合で24,990円。
マイクロソフト、Vistaの上位版へのオンラインアップグレードを提供
マイクロソフト、Vistaのエディションをオンラインで変更できる「Anytime Upgrade」
›1 18, 2007
ノートン2007が起動不能になったので再インストールした
WindowsXP SP2にて
OS起動時になんか侵入検知関連の設定ファイル(?)がなんかおかしくなったようでノートン2007に異常が発生したです。
で、誘導されたWebページでLiveUpdateを促されたのでやってみると、Auto-Protectが強制的に無効に!
で、有効にしようとしても謎のエラーが発生して有効にならない
OS再起動やLiveUpdateしても無駄なようだったので再インストールすることにした
手順的には、普通にアンインストール→2006をインストール→無償アップデータを利用して2007に移行、と言う形を予定。
最初のアンインストールは全く問題なく終了し、OS再起動を促されたのでやる
で、CDからノートンインターネットセキュリティ2006を通常インストール。問題なし
とりあえず一回LiveUpdateする。成功
ここでOS再起動
で、シマンテックのさいとから2007のアップデートサービスを利用する
ここでは、ローカルにexeファイルを落とさないで、DL即実行というノートンの通常インターフェイスに従って実行。
ここでOS再起動
なんかモジュールエラーとかで起動さえしない。大失敗
コントロールパネルにあるアプリケーションの追加と削除にメニューさえない状態。スタートメニューのプログラムの中にもない
意味が分からん
どうしようもないので、普通に2006インストールを試す。成功
LiveUpdateを実行すると、先程のキャッシュが効いたためDL無し
2回目のLiveUpdateは止まった。完全に停止。途中でキャンセルをしてもその状態で停止
しょうがないのでOS再起動
ここでだんだん面倒になってきたので2007アップデート用exeを試すことにする
今回は、一旦ローカルに保存して実行する
ウィザードに従って操作を進めていくと、インストールを続行するのは再起動が必要とのこと
ここでOS再起動
すると、なんかのdllがたりないとかなんとか
で、解決するには再インストールが有効だとか表示されている
ローカルにある2007アップデート用exe実行
今回は、インストールの続行に再起動が必要とかでないまま普通にノートンが動き出した
Liveupdateや各種設定を終えて今に至る
サイドフィード、「フレッシュリーダー」の脆弱性修正版を公開
アップデートしてみた
フレッシュリーダーは、Webサーバーにインストールすることで、Webアプリケーションとして利用できるRSSリーダー。脆弱性は、フレッシュリーダーがRSS情報を出力する際の処理が不適切なため、悪意のあるフィードにより任意のスクリプトが埋め込まれてしまうという問題があるもの。
JVN#95249468:フレッシュリーダーにおける RSS フィード クロスサイトスクリプティングの脆弱性
サイドフィード、「フレッシュリーダー」の脆弱性修正版を公開
【重要】フレッシュリーダーの脆弱性および対応版の公開についてのお知らせ - サイドフィード株式会社
Java実行環境に危険度の高い脆弱性、最新版へのアップデートを
推奨だそうで
米Sun Microsystemsは16日、Java Runtime Environment(JRE)にGIF画像の取り扱いに関する脆弱性が存在することを公表した。脆弱性は最新版のJREで修正されているため、Sun Microsystemsでは最新版のJREへのアップデートを推奨している。
公表された脆弱性は、JREにおけるGIF画像の取り扱いにバッファオーバーフローの問題があり、外部からローカルファイルの読み書きや実行が可能となってしまうというもの。これにより、攻撃者が悪意のあるアプレットをWebページに仕掛けることで、ページの閲覧者が攻撃を受ける危険がある。
Java実行環境に危険度の高い脆弱性、最新版へのアップデートを
IPA、MS07-004を悪用した攻撃コードを警告
htmlのプレビュー機能のあるソフトは多いので結構注意しないといかんですね
情報処理推進機構(IPA)は18日、マイクロソフトが10日に公開したセキュリティ更新のうち、「Vector Markup Languageの脆弱性により、リモートでコードが実行される」(MS07-004)の脆弱性を悪用した攻撃コードが出回っているとして警告した。トレンドマイクロでも16日、同様のHTMLファイル「EXPL_EXECOD.C」を検出している。
›1 17, 2007
中国経由で54億通の迷惑メール、出会い系サイト社長ら逮捕
ちょっとやりすぎちゃったわけですね
千葉県警によると、同社は2006年8月17日から29日までの間、「女性を紹介します」といった内容の迷惑メールを4回にわたり送信していたという。同社は、中国に設置したPC128台を経由し、送信元のアドレスを偽装して迷惑メールを送信。延べ230億件分のアドレスを登録したリストを使用していた。また、7、8月で合計約54億通の迷惑メールを送信した疑いが持たれている。
›1 16, 2007
ソフトイーサ、リモート操作ソフト「PacketiX Desktop VPN」のベータ版を公開
コレはなかなか凄そうだ
「PacketiX Desktop VPN」は、同社独自のVPN技術を用いたリモート操作ソフト。Windowsに標準で搭載されているリモートデスクトップ機能を利用し、通信手段に“SSL-VPN”と呼ばれるリモートアクセス向けの技術が採用されている。そのため、接続の設定など難しい知識を必要することなく、暗号化されたリモート接続を手軽に実現できる。
さらに、従来のリモート操作ソフトと違い、リモート操作されるPCと操作する側のPCがそれぞれ異なるLANネットワーク内の環境でも接続できる。このとき、ルーターやファイヤーウォールの設定、グローバルIPアドレスの取得など、特別な設定をすることなく簡単にリモート接続が可能。
窓の杜 - 【NEWS】ソフトイーサ、リモート操作ソフト「PacketiX Desktop VPN」のベータ版を公開
ソフトイーサ、SSL-VPN利用のリモートアクセスソフトを公開
Windows Vista搭載PCが各メーカーから一斉登場 その2
sonyのTypeCがきになるがIBMではないx60も気になる
ソニー、VAIO12シリーズでハイビジョン対応を強化--新ブランドPCを発売 - CNET Japan
レノボ、ノートPC11機種をラインアップ--ThinkVantageもVistaに最適化 - CNET Japan
ソニー、スペックを強化したVAIO type R master
ソニー、Vista搭載ノートPC「VAIO」春モデル
ソニー、13.3型ワイド液晶搭載パーソナルノート「VAIO type C」
ソニー、HDMIを搭載した円形デスクトップPC「VGX-TP1」
›1 15, 2007
QuickTimeに脆弱性、US-CERTが警告
使わないので、iTunesと一緒に入ってこないで欲しかったりです
この問題は、Internet ExplorerやSafariなどのブラウザでQuickTimeプラグインを利用している場合に、悪意のあるQuickTimeファイルに埋め込まれた攻撃コードにより、ローカルファイルへのアクセスが可能となってしまうというもの。これにより、ローカルファイルの情報が読み出されてしまうといった危険性がある。脆弱性は、最新版のQuickTime 7.1.3にも存在するという。
Windows Vista搭載PCが各メーカーから一斉登場
まさに解禁という感じ
Windows Vista搭載PCが各メーカーから一斉登場
富士通、1.18kg/10.4時間駆動の「LOOX T」
NEC、約1kgの軽量モバイルノート「LaVie J」のデザインを一新
NEC、新デザイン採用の薄型デスクトップ「VALUESTAR L」
日本HP、HDMI搭載17型ワイドノート「dv9200/CT」
シャープ、Vista Home Basic搭載ノートPC 5モデル
NEC、Vista搭載「VALUESTAR W/S」春モデル
NEC、Vista搭載の「LaVie」春モデル
NEC、Vistaを搭載したシンプルPC「ValueOne MT」
東芝、世界初のHD DVD-R搭載「Qosmio G30」
Gateway、Vista搭載17型ワイド液晶ノートなど
東芝、Vistaを搭載した「dynabook」春モデル
富士通、Vista搭載の「DESKPOWER」シリーズ春モデル
ソーテック、WSXGA+液晶搭載のVistaノート「WinBook DN7020」
日立、Vista搭載ノートPC「Prius Note type K」
富士通、17型ワイド液晶採用デスクノート
日立、新デザインのデスクトップPC「Prius type W/S」
›1 13, 2007
Winnyで入手したソフトをヤフオクで販売し売上123万円、宮崎県の男性逮捕
錬金術のようですね
男性は、2006年9月下旬頃から10月下旬頃までの間、前後3回にわたり、ゼンリンの電子住宅地図ソフト「デジタウン」154製品を無断で複製したDVD-R3枚を、福岡市の男性他2人に対し、合計20,000円で郵送販売した疑いが持たれている。警察の調べによると、男性はこれまでに、少なくとも245人に海賊版を販売し、約123万円を売り上げていた。不正に売り上げた金額は、正規品価格では1億円を超える換算となる。
また、男性は「デジタウン」をファイル交換ソフトの「Winny」と「LimeWire」を通じて入手したことを供述。2006年12月27日に行なわれた男性宅の家宅捜索では、PC1台やDVD-R25枚などが押収され、押収されたPCのHDDには、デジタウンが460タイトル(正規品価格は約920万円相当)が複製されていることが確認されている
Winnyで入手したソフトをヤフオクで販売し売上123万円、宮崎県の男性逮捕
「Adobe Reader」と「Acrobat」バージョン7.0.9公開、XSSの脆弱性など修正
アップした
米Adobe Systemsは9日(米国時間)、Windows/Mac OS向けのPDF閲覧ソフト「Adobe Reader 7」とPDF閲覧・作成ソフト「Adobe Acrobat 7」のセキュリティアップデートを公表した。バージョンはいずれも「7.0.9」。米国のWebサイトから日本語版を無料ダウンロードできる。Adobe Readerについては、最新版のバージョン「8」への移行を強く推奨しているが、アップグレードできないユーザーは今回の「7.0.9」を適用するように呼びかけている。
「Adobe Reader」と「Acrobat」バージョン7.0.9公開、XSSの脆弱性など修正
「MS07-002」適用によるExcel 2000の不具合、MSが技術情報を公開
原因が分かったならば修正は早いのですかね?
サポート技術情報では、Excel 2000環境に「MS07-002」(KB925524)を適用した場合に、一部のファイルが開けなくなる現象について、この問題はExcel 2000の実行モードが日本語・韓国語・中国語である場合に発生するという。また、原因については、ファイルの中に埋め込まれた「ふりがな」の情報を処理する際の方法に問題があることが明らかにされた。
「MS07-002」適用によるExcel 2000の不具合、MSが技術情報を公開
›1 10, 2007
米Apple、GSM対応の“iPodケータイ”「iPhone」
遂に来ましたか。なんだか携帯サーバになりそうですね
「iPhone」は、携帯電話、iPod、インターネット接続機能の3つが一体となったスマートフォン。前面のキーを廃し、3.5インチ、240×480ドットのタッチパネルのみを前面に据えたデザインで、操作はすべてタッチパネルで行なう。OSは「OS X」を採用し、アドレス帳の管理やSMSの作成、ブラウザによるサイトの閲覧やメールの送受信などが可能。
無線機能ではこのほか、無線LAN機能としてIEEE 802.11b/gに対応するほか、EDGE、Bluetooth 2.0をサポート。携帯電話機能ではGSM(850/900/1800/1900)に対応し、2メガピクセルのカメラを搭載する。通信事業者は、北米ではシンギュラーに対応する。
米Apple、GSM対応の“iPodケータイ”「iPhone」。11b/g無線LANも搭載
1月の月例パッチ「MS07-002」をExcel 2000に適用した場合に不具合が発生
入れてるだけで脆弱性を生み、パッチを当てれば動作しなくなるとは!
マイクロソフトが10日に公開したセキュリティ更新プログラム「MS07-002」について、Excel 2000環境に適用した場合に、一部でファイルが開かなくなる不具合が発生することが確認された。
1月の月例パッチ「MS07-002」をExcel 2000に適用した場合に不具合が発生
2007年1月のWindowsUpdate
実質1件でした
マイクロソフトは10日、1月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)4件を公開した。4件のうち、Windows関連の修正パッチは1件、Office関連の修正パッチは3件。最大深刻度は、4段階中で最も高い“緊急”が3件、2番目に高い“重要”が1件となっており、マイクロソフトでは早急に修正パッチを適用するよう呼びかけている。
マイクロソフト、1月の月例パッチ“緊急”を含む4件を公開
1 月のセキュリティ リリース
›1 09, 2007
日本IBM、OS/2のすべての活動を終了
私なんかは名前しか聞いたことがないわけですが、なんだか寂しい気分になりました
OS/2は'87年に米IBMとMicrosoftが共同開発したPC用OSで、中途よりIBMのみが開発を行なった。'96年にネットワーク/インターネット機能を強化した「OS/2 Warp4」を発売した後はサーバー用に専念し、デスクトップOSとしてはサポートのみが継続していた。
›1 08, 2007
惑星
CCleaner レジストリや各種ソフトのゴミ掃除
今までに幾つかのレジストリ削除ソフトを試してきたわけですが、今はコレを使うのみです。レジストリ以外にも、各種ソフトウェアのゴミ掃除もやってくれるという素敵仕様。最高に良いです
削除できるのは、ごみ箱の中身や一時ファイルのほか、スタートメニューの最近使ったファイル、“ファイル名を指定して実行”の入力履歴、Winodws修正パッチのアンインストーラーなど多数。IEや「Firefox」「Opera」のWebページ訪問履歴・キャッシュ・クッキーも削除できる。
また、各種ソフトで開いたファイルの履歴や実行ログを削除することが可能で、「Photoshop」「MS Office」「Windows Media Player」「ペイント」「ワードパッド」のほか、「OpenOffice.org」「Adobe Reader」「Foxit Reader」「Windows 防御ツール」「Paint.NET」「Fresh Download」「Google Earth」などのオンラインソフトにも多数対応している。
さらに、無効になった関連付けや存在しない共有DLLに関するレジストリなどを削除する機能も備えている。なお、レジストリを削除するとWindowsが正常に動かなくなる可能性もあるので、実行前に表示されるダイアログでレジストリのバックアップを作成するようにしよう。
窓の杜 - 【NEWS】各種ソフトやWebブラウザーの履歴、不要レジストリなどを一括削除「CCleaner」
CCleaner.com
›1 07, 2007
core
›1 06, 2007
shaman
›1 05, 2007
2007年1月のセキュリティリリース予定
予告ががががが!
さて、年明け早々ではございますが、本年は、1/10にセキュリティ情報の公開を予定しています。
内訳としては、以下の様になっています。
Windows: 3 件 (最大深刻度: 緊急)
Windows, Visual Studio: 1 件 (最大深刻度: 重要)
Windows, Office: 1 件 (最大深刻度: 重要)
Office: 3 件 (最大深刻度: 緊急)
›1 04, 2007
WeBoX Webサイト取り込みソフト
また最近、お気に入りのサイトが消滅した。最近コレが多くて困る。そこで、消えてしまう前にバックアップですね。
WeBoXはWebサイトを丸ごと取り込んでローカルに保存するタイプのソフトです。自身の機能として閲覧まで考えられているのですが、閲覧はローカルurlをsleipnirに渡すのが良いかな
BlastPNG 各種png最適化ツールフロントエンド
最初に各種ツールの準備さえすませてしまえば、かなり便利に使えます。クリップボードからの貼り付けも出来るのでAzConvPNG使わなくなるかも
Virtual Dimension 仮想デスクトップ作成ソフト
かなり前から使ってみたかったコノテのソフト。デスクトップを無制限に増やせるという出鱈目な設計が気に入り、使ってみました。
この枠一つ一つが仮想デスクトップとなり、その中にあるアイコンが一個一個のアプリのウインドウを示すわけです。
で、このアイコンを他のデスクトップ枠に持って行くと、そちらのデスクトップを表示させた場合にアプリウインドウが表示されるようになると言う仕組みですね。
また、デフォルト壁紙をそれぞれに設定できるので切り替えの目印にもなって良い感じです。私の環境は定期的に壁紙が自動で変更されるのですが、壁紙がdefault設定になっていると、全てのデスクトップで同じモノに変更されていきました。
操作ウインドウも勝手に小さくなる機能があり、邪魔にはならない感じ。(縦横5ミリくらいのただの■になる)
ショートカットキーが結構細かに設定できるので、各デスクトップ表示をAlt + F1 F2とかにしてみてます。
どういう仕組みかよく分かりませんが、メモリも全くと言っていいほど消費しないので凄く良い感じです、ハイ
無制限に増やせる仮想デスクトップソフトウェア(MOONGIFT オープンソース - Virtual Dimension - 無制限に増やせる仮想デスクトップソフトウェア)
[N] バーチャルデスクトップ管理ソフト「Virtual Dimension」
Virtual Dimension