›2 27, 2010
Microsoft Arc Keyboard
›2 26, 2010
mixiアプリ運営元サーバに改ざん 350万人利用の「マイミク通信簿」など停止
あらまぁ
約350万人が利用する「マイミク通信簿」などmixiアプリを開発するベンチャー「空飛ぶ」が、2月25日夜からすべてのアプリの運用を停止している。開発用サーバなどで第三者による改ざんが判明したためという。
mixiアプリ運営元サーバに改ざん 350万人利用の「マイミク通信簿」など停止 - ITmedia News
SSDとHDDを合体させた「ハイブリッドディスク」が登場へ
イマイチな感じがするけどどうなんでしょう
そしてSSDとHDDについては、2台のディスクにまったく同じデータを同時に書きこむ「RAID1」をあえて採用せずに、定期的にHDDがSSDのデータを自動でバックアップすることによって、もしSSDのデータが破損してもHDDのデータは破損せずに済み、HDDからSSDにデータを回復することが可能になるとされています。
なお、SSD自体は単独でも利用可能であるとされており、もし単独で利用したSSDをハイブリッドディスクに組み込んだ場合、HDDは自動でSSDのデータをバックアップするそうです。
SSDとHDDを合体させた「ハイブリッドディスク」が登場へ - GIGAZINE
Skype、Windows Mobile版ソフトを提供停止
なにかあるのかな?
Windows Mobile版として提供されていた「Skype Lite」「Skype for Windows Phone」は、ダウンロード提供が停止されている。ただし、Skypeは米国では大手携帯キャリアのVerizonと提携しており、こうした環境向けにはWindows Mobile版を提供していくとしている。
今回の決定についてSkypeは、「Windows Mobile版ではSkypeの優れたユーザー体験が提供できなかったことにある」と説明している。たとえば、Skype Liteは一部の国でしか利用できず、PCでは無料のSkype間通話にも通話料金が請求される。今後はこうした問題の解消に向け、携帯キャリアの協力を求めていく。
Skype、Windows Mobile版ソフトを提供停止 -INTERNET Watch
「Thunderbird 3.0.2」公開、脆弱性修正やMac版の不具合修正
アップデートした
Thunderbird 3.0.2では、リリースノートによれば安定性とセキュリティを強化する修正を行ったとしているが、26日時点で脆弱性修正の詳細については「準備中」となっている。全ての修正項目を列挙しているバグリストには、DNSプリフェッチの問題により情報漏えいが起こる脆弱性を修正したことなどが挙げられている。
「Thunderbird 3.0.2」公開、脆弱性修正やMac版の不具合修正 -INTERNET Watch
窓の杜 - 【NEWS】任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性を修正した「Thunderbird」v3.0.2
›2 25, 2010
ファイル共有ソフト「Cabos」の悪用で国内初の逮捕者
最近こういう店が流行りなのかな?
この男性は、2009年12年12日~15日の間、自身が経営する飲食店内において、JASRACが著作権を持つ楽曲データを、Gnutellaネットワーク利用のファイル共有ソフト「Cabos」を通じて権利者に無断でインターネット上に公開、不特定多数のユーザーに送信できるようにしていた疑いが持たれている。「Cabos」を悪用した音楽著作権侵害事犯の逮捕者は、国内では初めて(JASRAC)としている。
ファイル共有ソフト「Cabos」の悪用で国内初の逮捕者 -AV Watch
マイクロン、SATA 6Gbps対応リード355MB/secの高速SSD
PC側のインターフェイス対応が気になるところ
256GBモデルのSATA 6Gbps接続時は、リード最大355MB/sec、ライト最大215MB/secで、業界最速としている。通常の3Gbpsインターフェイス使用時は、リードが最大265MB/secに遅くなる。
また、128GBモデルでは、6Gbpsインターフェイス接続時に、リード最大355MB/sec、ライト最大140MB/secと、ライトが遅い。3Gbps接続時はリード最大265MB/secとなる。
【PC Watch】 マイクロン、SATA 6Gbps対応リード355MB/secの高速SSD
JR東日本サイトが再び改ざん、キーワード検索を一時利用停止
むぅ
JR東日本は22日、同社サイト内のキーワード検索ページが改ざんされたことを明らかにした。現在、サイト内のキーワード検索機能の利用を停止している。JR東日本のサイトは、2009年12月にも同様のページが改ざんされていた。
今回改ざんされたのは、キーワード検索ページ「 http://www.jreast-search.jp/ 」のindexファイル。改ざんされていた18日22時29分から22日17時18分までに、このURLを直接入力してページを表示させたユーザーは、ウイルスに感染した可能性があるという。
JR東日本サイトが再び改ざん、キーワード検索を一時利用停止 -INTERNET Watch
›2 24, 2010
日本経済新聞、電子版を3月創刊。購読料は月額1000円から
きましたね
日本経済新聞、電子版を3月創刊。購読料は月額1000円から -INTERNET Watch
MS、Windows 7の不正コピー対策プログラムを3月15日から配信
本気だ
「Windows Activation Technology Update」は、PCにインストールされたWindows 7が正規の品であり、適切にライセンス供与されたものかを確認。Windows 7のリリース以降、検知されている70以上の不正認証を検出する。マイクロソフトでは、正規のWindows 7のライセンス認証が済んでいるユーザーには、このツールによる影響は無く、「不正認証」と認識された場合には、問題を解決するための簡単な手順の表示ページや正規ライセンスの入手ページに誘導され、正しいアクティベーション終了後に「正規版」のステータスに変更されるとしている。
MS、Windows 7の不正コピー対策プログラムを3月15日から配信 -INTERNET Watch
Android搭載端末をシンクライアントとして利用できるシステム
通信網がしっかりしたら便利そう
今回展示されたデモでは、Android OSのx86版をインストールしたサーバーと、Android OSのARM版をインストールしたスマートフォンを用意。スマートフォン側に用意しているアプリケーションからサーバー側にアクセスして、サーバーにあるカレンダーの閲覧やPDFの表示閲覧が可能だった。この際、サーバー側ではスマートフォンの加速度や傾きなどの認識に加え、コピー&ペースト操作にも対応するため、スマートフォン上にあるアプリケーションと同様の間隔で操作できるという。
【NTT R&Dフォーラム2010】 Android搭載端末をシンクライアントとして利用できるシステム -INTERNET Watch
アドビ、「Download Manager」の脆弱性を修正
嫌がらせか
Adobeによると、今回のセキュリティアップデートのリリース以前に、ユーザーが「Adobe Reader」のダウンロードサイトから「Adobe Reader for Windows」をダウンロードした場合、または「Adobe Flash Player」サイトから「Flash Player for Windows」をダウンロードした場合、そのマシンは脆弱な状態だという。この問題は、アップデート以降にこれらのサイトからAdobe ReaderおよびFlash Playerを新たにダウンロードする場合は解決されている。
Download Managerは、ユーザーがウェブサーバから効率的にファイルをダウンロードするのに役立つツールだ。Download Managerは1セッションにつき1度使用され、コンピュータを再起動すると削除される。ただし、Adobeはユーザーに対し、セキュリティ情報ページの「Solution」項目に記載された手順に従って、脆弱な可能性があるバージョンのDownload Managerがマシンからアンインストールされたことを確認するよう推奨している。
アドビ、「Download Manager」の脆弱性を修正:ニュース - CNET Japan
SanDisk、高速SSD「G3」の一般小売りを欧米で開始
intelの方がちょっと安くて高性能?
G3は同社第3世代のSSDで、ランダムライト性能を向上させる独自のファイル管理システム「ExtremeFFS」を採用。最大読み込み速度は220MB/sec、書き込み速度は120MB/sec。Windows 7のTrimにも対応する。容量は60GBと120GBがあり、直販価格はそれぞれ229.99ドルと399.99ドル。
【PC Watch】 SanDisk、高速SSD「G3」の一般小売りを欧米で開始
›2 23, 2010
PlayStation 3(250GB) 地デジレコーダー(torne トルネ同梱)パック(CEJH-10010)
レノボ、Core i5-540M搭載の12.1型モバイル「ThinkPad X201」
CPUの強さがよく分からないがメモリ最大8gは凄く魅力
【PC Watch】 レノボ、Core i5-540M搭載の12.1型モバイル「ThinkPad X201」 ~Core i7搭載のX201sとX201 Tabletも
スーパーリロード
›2 22, 2010
Googleが提供するブラックリストでURLを評価するMovableTypeプラグイン:GoogleSafeBrowsing
これはよさそうですね
Google Safe Browsing APIは、Google が実験的に提供しているフィッシング詐欺ページやマルウェア配布サイトのブラックリストです。このリストは Google によって定期的に更新されており、URL をこのリストと照合することでそのセキュリティチェックをすることができます。これを用いて、例えばフィッシング詐欺ページへのリンクを含むコメントの投稿を自動的機械的に阻止したりできます。
今回、このサービスを MovableType のコメント/トラックバックのジャンクフィルタとして利用できるように MovableType プラグインにしてみました。
Googleが提供するブラックリストでURLを評価するMovableTypeプラグイン:GoogleSafeBrowsing - Open MagicVox.net
›2 19, 2010
Android携帯のカメラで商品検索、「Google Shopper」公開
すごいですね。
「Google Shopper」は、書籍の表紙やCD/DVD/ゲームのパッケージをAndrodi携帯のカメラで読み取ることで商品を検索し、販売サイトの情報を検索できるアプリ。バーコードの読み込みにも対応するほか、携帯電話のマイクを使った音声による検索にも対応する。
Android携帯のカメラで商品検索、「Google Shopper」公開 -INTERNET Watch
mixiが「登録制」を3月1日に導入、招待メール無しで登録が可能に
でも2人の輪っかを自分で作ることが出来そうです(今でも退会をうまくやればできると思いますけど)
ミクシィでは会員登録に招待メールが不要になった以外は従来と同様で、登録は1人1アカウントまで可能で、登録時には携帯のメールアドレスによる認証を行うことや、マイミクシィが0人の状態が一定期間続くと、mixiが利用できなくなるといった仕様に変更はないと説明。招待状無しでユーザー登録を行った場合、登録直後はマイミクシィが0人の状態となるが、新規登録ユーザーが期間内に実際の知人や友人を見つけることができるような機能を提供するとしている。
mixiが「登録制」を3月1日に導入、招待メール無しで登録が可能に -INTERNET Watch
›2 18, 2010
「Google Docs」にオンラインクリップボード機能を追加
きっと便利なんだろうけどちょっぴり気持ち悪い
このWebクリップボードは、雲(クラウド)の絵が描かれているクリップボードアイコンから利用できる。ドキュメントの範囲を選択し、アイコンをクリックすると、内容がWebクリップボードにコピーされる。別のマシンで別のドキュメントを開いた場合でも、同じアカウントであれば選択したコピー内容を選び、そこでペーストすることが可能だ。
一度クリップボードにコピーした内容は、次のアクションを行うまでの間Googleアカウントに30日間保存され、いつでも再利用できる。複数のコピー内容をこのクリップボードに保存しておくことが可能だ。
「Google Docs」にオンラインクリップボード機能を追加 -INTERNET Watch
「MS10-015」のブルースクリーン問題はマルウェアが原因
厄介ですねえ
マイクロソフトでは、この問題を受けて「MS10-015」の自動適用を一時停止していたが、Alureonは64bit版OSには影響しないことが調査により判明したため、64bit版OSに対しては順次自動配信を開始するとしている。
また、Alureonが既に動作している場合には、OSの最下層まで潜んでしまうためウイルス対策ソフトでの検出が困難であることから、マイクロソフトではAlureonを検出・駆除するツールの開発に取り掛かっており、数週間以内に提供する予定だと説明。32bit版OSへの「MS10-015」の自動配信についても、ツールの提供時期を考慮して再開する予定だとしている。
「MS10-015」のブルースクリーン問題はマルウェアが原因 -INTERNET Watch
Mozilla、「Firefox」旧バージョンv3.0/3.5シリーズの脆弱性修正版を公開
いつのまにか3.6になってた
Mozillaは17日、Webブラウザー「Firefox」の旧バージョンv3.0/3.5シリーズの脆弱性修正版となるv3.0.18およびv3.5.8を公開した。修正された脆弱性は両バージョン共通で、最新版のv3.6ではすでに修正済み。Mozillaはv3.6へのバージョンアップを強く推奨している。
窓の杜 - 【NEWS】Mozilla、「Firefox」旧バージョンv3.0/3.5シリーズの脆弱性修正版を公開
グーグル、モバイル版「Google Buzz」のXSS脆弱性を修正
こんなこともあったのか
Buzzのプライバシー設定をめぐる騒動は、Googleが複数の変更を施したことで収まりつつあるが、今度は米国時間2月16日になって、モバイル機器向けの「Google Buzz for mobile」サービスに、Google Buzzアカウントへ任意のコードを仕込まれるおそれのある脆弱性が潜んでいたことが、セキュリティ専門家の指摘により明らかになった。
グーグル、モバイル版「Google Buzz」のXSS脆弱性を修正:モバイル - CNET Japan
›2 17, 2010
Adobe、クロスドメインの脆弱性などを修正した「Adobe Reader」v9.3.1を公開
アップデートしました
脆弱性の1つは、クロスドメインに関する脆弱性で、クロスドメインの制限を超えてデータを送受信できてしまう問題。また、もう1つはアプリケーションを異常終了させてシステムをコントロールできてしまう可能性があった問題となっている。
なお、最新版のv9.3.1はv9.3向けのアップデートプログラムとして提供されており、本体と別にインストールする必要があるので注意。「Adobe Reader」の自動アップデート機能を利用してインストールすることもでき、この場合は[ヘルプ]メニューの[アップデートの有無をチェック...]を選択すればよい。
窓の杜 - 【NEWS】Adobe、クロスドメインの脆弱性などを修正した「Adobe Reader」v9.3.1を公開
ぷらら、フィルタリングのブロック対象にフィッシングサイトを追加
怖い時代にはこういうサービスもいいですね
従来のサービスでは、未成年者に有害なページやワンクリック詐欺を中心とした有害サイトをフィルタリングの対象としてきたが、新たにフィッシングサイトをフィルタリングの対象として追加する。フィルタリング対象となるURLリストは、ワンクリック詐欺サイトと同様にネットスターから提供されたリストを利用する。
ぷらら、フィルタリングのブロック対象にフィッシングサイトを追加 -INTERNET Watch
285g、25時間駆動--キングジムからより軽量、長時間駆動の女性向けポメラ「DM5」
まだまだ高いなぁ
285g、25時間駆動--キングジムからより軽量、長時間駆動の女性向けポメラ「DM5」:ニュース - CNET Japan
ライブドア、技術にギアチェンジ--クラウドサービス「ぽこぽこクラウド」を3月提供
実際に何が提供されるかわからんですけど良い名称ですね
新会社として4年目の2010年は「本質的な成長」をスローガンに、一時凍結していた新サービスの開発に力を入れる。第1弾は自社で保有するデータセンタなどのインフラ資産を活かしたクラウドサービス「ぽこぽこクラウド」(仮称)だ。
ライブドア、技術にギアチェンジ--クラウドサービス「ぽこぽこクラウド」を3月提供:ニュース - CNET Japan
オペラ、iPhone用「Opera Mini」を披露--「Safariより6倍速い」と主張
選択肢が増えるのはいいことです
Opera Softwareは、「iPhone」用の同社製ブラウザを3Gネットワークで使用した場合、iPhone標準搭載の「Safari」よりも6倍高速だと主張している。
オペラ、iPhone用「Opera Mini」を披露--「Safariより6倍速い」と主張:モバイル - CNET Japan
›2 16, 2010
レノボ、Atom N450搭載になった「IdeaPad S10-3」
かなり興味深い。Eeeよりはほしい
【PC Watch】 レノボ、Atom N450搭載になった「IdeaPad S10-3」 ~マルチタッチ対応液晶搭載モデルも
自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される?
なるほどなるほど
MobileHackerz再起動日記: 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される?
「無届けで自宅サーバーを運用していた」として逮捕? - スラッシュドット・ジャパン
›2 15, 2010
音楽ファイルを「Share」で公開していた男性に懲役2年、執行猶予3年の有罪判決
めちゃくちゃすぎる
この男性は、ファイル共有ソフト「Share」を利用して、「オリコン2009・ベスト50」などと題した音源ファイルを権利者に無断で公開し、2007年4月から約1万3000曲をアップロードしていた。東京地裁は男性が不法に入手した音楽ファイルを常習的に違法アップロードしていた事実を認定し、今回の判決を下した。
音楽ファイルを「Share」で公開していた男性に懲役2年、執行猶予3年の有罪判決:ニュース - CNET Japan
米アマゾン、「Kindle」を「Amazon Prime」契約者に無料配布か--TechCrunch報道
すごいなー。デバイス普及させちゃうわけか
米アマゾン、「Kindle」を「Amazon Prime」契約者に無料配布か--TechCrunch報道:ニュースクリップ - CNET Japan
「MS10-015」適用後にWindowsが起動しない現象、マルウェアも原因
すごいことになってますね
マイクロソフトでは、これまでの調査ではマルウェアがこの問題を引き起こすことを確認しており、その他の原因については調査中と説明。調査完了まで、「MS10-015」の自動配信を一時停止した。「MS10-015」を適用しない場合は、セキュリティアドバイザリで紹介していた脆弱性については、「Fix it」を用いた回避策が適用可能だとしている。
米Symantec Security Responceのブログによれば、トロイの木馬「Backdoor.Tidserv」に感染しているPCで、この問題が起きると説明。「Backdoor.Tidserv」はrootkit技術を用いて自身の存在を隠そうとするが、修正パッチによりカーネルモジュールがアップデートされることで、不具合が発生するという。
「MS10-015」適用後にWindowsが起動しない現象、マルウェアも原因 -INTERNET Watch
›2 13, 2010
動画共有サイトのVeoh、倒産処理手続を申請--創設者兼CEOが明らかに
むぅ、残念。動画サイトはまだむずかしいのか
動画共有サイトを運営するVeoh Networksの創設者兼最高経営責任者(CEO)のDmitry Shapiro氏は米国時間2月11日、同社が連邦破産法7条(チャプター7)の適用申請をしたと自身のブログで明らかにした。同氏は、Universal Music Groupとの法廷闘争で生じた混乱や、より広範なマクロ経済環境における厳しい状況が申請に至った要因だと記している。All Things Digitalは情報筋の話として、同社が近い将来にチャプター7の適用申請をする計画であると同日に報じていた。
動画共有サイトのVeoh、倒産処理手続を申請--創設者兼CEOが明らかに:ニュースクリップ - CNET Japan
インプレスHD従業員、個人情報19万5621件の入ったPCが盗難
盗難かー
インプレスホールディングス(以下インプレスHD)は12日、従業員が業務に使用していたノートPCが盗難にあったことを明らかにした。1月29日に盗難にあい、警察署に被害届を出しているが、現在までノートPCは発見されていない。インプレスHDでは、現時点までに情報の不正利用および第三者への流出などは確認されていないとしている。
インプレスHD従業員、個人情報19万5621件の入ったPCが盗難 -INTERNET Watch
Google、日本語によるリアルタイム検索が可能に
反映の速さを見せつけてくれる面白いサービス
編集部で試してみたところ、「google.co.jp」で日本語による検索をすると、検索結果ページに「<検索キーワード>の最新の検索結果」という項目を表示。同項目の下に検索キーワードに合致した「Google Buzz(バズ)」や「Twitter」の投稿が表示され、自動的に新しい投稿がスクロールしながら次々と表示されるようになっている。また、「google.com」でも同様に日本語によるリアルタイム検索が可能だった。
Google、日本語によるリアルタイム検索が可能に -INTERNET Watch
「Flash Player」脆弱性修正版が公開、「Adobe Reader」も近日中に
最近バージョンアップばかりしている
Flash Playerの脆弱性は、Flash Player 10.0.42.34以前およびAdobe AIR 1.5.3.1920以前に影響があり、権限のないクロスドメインリクエストが可能になるというもの。Adobeでは、脆弱性を修正したFlash Player 10.0.45.2およびAdobe AIR 1.5.3.1930を公開しており、ユーザーに対してアップデートを推奨している。
また、Adobe Reader/Acrobatについても、前述のFlash Playerの問題を含む脆弱性が存在しているとして、2月16日に修正版をリリースする予定であることを公表した。Adobe Reader/Acrobatのバージョン9.3および8.2に影響があり、セキュリティアドバイザリも2月16日に公表するとしている
「Flash Player」脆弱性修正版が公開、「Adobe Reader」も近日中に -INTERNET Watch
「Adobe Reader」と「Flash Player」に深刻な脆弱性--アドビが警告:ニュース - CNET Japan
「Opera 10.50」ベータ版公開、Webページ表示速度が8倍高速に
8倍速とかすごすぎる。古いハードウェアでも安心なんですかね
JavaScriptエンジン「Carakan(チャラカン)」を搭載し、Webページの表示速度を従来比で8倍高速化したという。また、Webページの表示領域を最大にするために、シンプルなデザインを採用したほか、HTML5などWeb標準技術のサポートを強化したとしている。
「Opera 10.50」ベータ版公開、Webページ表示速度が8倍高速に -INTERNET Watch
MS、Windowsアクティベーション回避コードを検知するアップデート
変な時期に出るんですね
Microsoftがこのようなアップデートを計画するのは、アクティベーションを回避するエクスプロイトには多くの危険が潜んでいるからだ。
海賊版ソフトや、海賊版ソフトを提供しているサイトには、一般的にマルウェアやウイルス、トロイの木馬などが多く含まれているという。例えばMicrosoftが引用している統計によると、ドイツのMedia Surveillanceが調査した結果によると、500以上のWindows 7海賊版をダウンロードした結果、そのうち32%に危険なコードが含まれていたとしている。
MS、Windowsアクティベーション回避コードを検知するアップデート -INTERNET Watch
「Google Chrome」v4.0.249.89が公開、“High”を3件含む全6件の脆弱性を修正
こんな制度があったのか
なお、同社は本ソフトのセキュリティ向上のため、脆弱性発見者へ500米ドル、とくに危険な脆弱性の場合などには1,337米ドルを贈呈する“Chromium Security Reward”制度を設けている。今回、HTTP認証ダイアログのエラーを発見したTimothy D. Morgan氏が“Chromium Security Reward”に選ばれ、500米ドルの懸賞金を獲得したが、同氏はハイチの災害救援のために懸賞金を寄付する意志を示した。そのため、同社は懸賞金を1,337米ドルへ引き上げて寄付したとのこと。
窓の杜 - 【NEWS】「Google Chrome」v4.0.249.89が公開、“High”を3件含む全6件の脆弱性を修正
表計算ソフト「Calc」の使い勝手が向上した「OpenOffice.org」v3.2.0が公開
起動速度の方が個人的には興味をひく
そのほか「OpenOffice.org」全体の改良点として、常駐機能を使用していない場合の起動速度がv3.0に比べて46%短縮されているという。また、パスワードで保護された「Microsoft Office 2007」の文書に対応した。
窓の杜 - 【NEWS】表計算ソフト「Calc」の使い勝手が向上した「OpenOffice.org」v3.2.0が公開
MSの月例パッチ適用、一部ユーザーに「死のブルースクリーン」障害発生の報告
またかと思う
米国時間2月11日、Microsoftが9日に公開した最新のセキュリティ更新をインストールした一部のWindowsユーザーから、「死のブルースクリーン」の障害が生じているとの報告があった。
MicrosoftのWindowsフォーラムに苦情を寄せているユーザーの大半は「Windows XP」で問題が生じたとしているが、1人は「Windows 7」で問題があったと報告している。
MSの月例パッチ適用、一部ユーザーに「死のブルースクリーン」障害発生の報告:ニュース - CNET Japan
NHK、視聴者が録画していたテープから過去に放映された大河ドラマを復元
ビデオテーブすごいな
NHK、視聴者が録画していたテープから過去に放映された大河ドラマを復元 - スラッシュドット・ジャパン
大手民放ラジオ13社、ネットサイマル放送を3月中旬にスタート
結局きましたか
AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社が、3月中旬からインターネットサイマル送信実施を決定。JASRACや日本レコード協会などの権利団体とも合意を得ており、2月中にも正式発表、今年3月から半年を試験期間とし、9月から本格運用になる予定とか。PCから「RADIKO」のWebサイトにアクセスして利用。ベースがFlashとか。アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定。
基本的に地上でしか聞くことの出きないラジオの視聴形態が、ネット接続可能な場所まで広がることになるってことで画期的なことのように思えますが、正直、今頃?というかようやく始まるのかという印象。Flashベースの提供もどうなんでしょう。DRMの関係でそうなったんでしょうが、使い勝手が気になるところ。ちなみに、iPhoneではすでにTOKYO FMがApp経由で番組のネット配信をテスト中ですが、権利関係の問題で番組全てがサイマル送信されてない状況。今回の決定でこの辺の事情も改善されることになるのかな…。
大手民放ラジオ13社、ネットサイマル放送を3月中旬にスタート | ソニ☆モバ 【SO☆MO】
›2 10, 2010
スーパーマリオ違法公開 豪男性が任天堂に1億円賠償へ
早い
任天堂のオーストラリア現地法人は9日、人気ソフトを発売前に違法コピーし、インターネット上でダウンロードできるようにした男との間で、男が任天堂側に150万豪ドル(約1億1700万円)の賠償金を支払うことで和解したと発表した。
同社によると、男は昨年11月、「NewスーパーマリオブラザーズWii」(日本では税込み5800円)を、何らかの方法で発売前に入手し、ネット上で公開した。任天堂は同国の連邦裁判所に著作権法違反で訴えていた。
asahi.com(朝日新聞社):スーパーマリオ違法公開 豪男性が任天堂に1億円賠償へ - ビジネス・経済
2010年2月のWindowsUpdate
すごく多い
MSが2月の月例パッチを公開、“緊急”5件を含む計13件 -INTERNET Watch
MS、2月の月例パッチを公開--「Windows」「Office」の脆弱性26件に対処:ニュース - CNET Japan
Gmailに統合された“つぶやき”ネットワーク「Google Buzz」発表
まだなかった
米Googleは9日、Webメールサービス「Gmail」に統合されたソーシャルネットワーク「Google Buzz」を発表した。Twitterによく似たテキストによる“つぶやき”だけでなく、写真や画像、動画をその場で見ることができ、Gmail利用者には設定が不要という簡便さが売りだ。これらのいわゆる“つぶやき”のことを、「Google Buzz」では“バズ”と呼んでいる。iPhoneやAndroidなどにも対応しており、出先から携帯端末で地理的情報とともにつぶやくことも可能だ。
Gmailに統合された“つぶやき”ネットワーク「Google Buzz」発表 -INTERNET Watch
TLS/SSLに脆弱性、MSがセキュリティアドバイザリを公開
基礎部分に脆弱性があると大変
マイクロソフトでは、この脆弱性はTLS/SSLプロトコル自体に起因する問題のため、マイクロソフト製品以外にも広く影響があると説明。現在、非営利団体のICASI(Internet Consortium for Advancement of Security on the Internet)でこの脆弱性への対応を進めており、マイクロソフトでもセキュリティ更新プログラムの提供を含め、対応を検討中だとしている。
脆弱性は、TLS/SSLの再ネゴシエーションに中間者攻撃の可能性のある脆弱性があり、これによりなりすましなどの危険があるもの。プロトコル自体に起因する脆弱性のため、マイクロソフトが現在サポートしているすべてのOSが影響を受ける可能性がある。
マイクロソフトでは脆弱性の回避策として、IIS6およびそれ以降のバージョンでSSLAlwaysNegoClientCertを有効にする方法を挙げている。
TLS/SSLに脆弱性、MSがセキュリティアドバイザリを公開 -INTERNET Watch
NHK、国内で生放送されない冬季五輪競技を無料ライブ配信
神対応
日本放送協会(NHK)は、カナダ・バンクーバーで2月13日(日本時間)に開幕する冬季五輪について、日本国内で生放送されない競技を中心にライブストリーミングを実施する。視聴は無料。
ライブストリーミングでは、2月14日から28日まで、1日3種目を目安に競技の模様を配信する。会期後半には、スノーボード男子のパラレル大回転の決勝、スピードスケート男子団体のパシュート決勝、カーリング男子の決勝が配信される予定だ。
NHK、国内で生放送されない冬季五輪競技を無料ライブ配信 -INTERNET Watch
So-netでメールサービス障害、8600通が消失し復旧不能
あーあ
ソネットエンタテインメント(So-net)は10日、同社のメールサービスに障害が発生し、一部の顧客の受信メールが消失したことを明らかにした。ハードウェアの故障が原因だという。
障害が発生したのは、2月5日午前10時51分から午前11時08分まで。この時間帯にメールサーバーで受信したメールの一部にあたる8600通が消失し、4543アカウントが影響を受けた。消失したメールについては復旧できないとしている。
So-netでメールサービス障害、8600通が消失し復旧不能 -INTERNET Watch
›2 09, 2010
オラクル、定例外パッチをリリース--WebLogic Serverの深刻な脆弱性を修正
すごいやばそう
Oracleのセキュリティ情報によれば、バージョン9.0以降のWindows版WebLogic Serverでは、この脆弱性は共通脆弱性評価システム(Common Vulnerability Scoring System:CVSS)で深刻度が最も高い10と評価されたという。LinuxおよびUNIXのシステムではこの脆弱性の影響がより小さいため、両OS版のCVSSスコアはもっと低い。
Oracleは顧客に対し、同パッチを即座に適用することを勧めている。さらに、Oracleのパッチはサブコンポーネントレベルで累積的なものなので、同社が2010年1月以前に公開したフィックスも実装するよう顧客に促している。
オラクル、定例外パッチをリリース--WebLogic Serverの深刻な脆弱性を修正:ニュース - CNET Japan
›2 08, 2010
Firefox用アドオン2種類にトロイの木馬
あらまぁ
トロイの木馬が発見されたのは、「Sothink Web Video Downloader」のバージョン4.0と、「Master Filer」の2種類のアドオン。それぞれ、「Win32.LdPinch.gen」「Win32.Bifrose.32.Bifrose」という名称のトロイの木馬が検出されたという。Windows版のFirefoxのみが影響を受ける。
Firefox用アドオン2種類にトロイの木馬 -INTERNET Watch
ニコニコ生放送、携帯で出演者と会話できる「ニコニコ電話」
きもちわるい
ニコニコ生放送、携帯で出演者と会話できる「ニコニコ電話」 -INTERNET Watch
ウイルス感染したPCにおける保存パスワードの窃取問題へ対策した「FFFTP」v1.97
良い物語です。このまま新プロトコルにも対応しちゃいそうな勢いか?
まず、FTPサーバーへの接続設定を保護する“マスターパスワード”機能が搭載された。マスターパスワードは[接続]-[設定]-[マスターパスワードの変更]メニューで設定可能。あらかじめ設定しておいたマスターパスワードを指定して起動しないと、正しいパスワードが取り出せない仕組みになっており、FTP接続パスワードを保存して利用する場合の安全性が向上している。
さらに、FTP接続設定を保存する際の暗号化方式として、アメリカ国立標準技術研究所(NIST)により定められた暗号化方式である“AES”が採用された。もともと「FFFTP」では簡易的な暗号化を施した上で接続設定を保存していたが、今回の修正で暗号化強度が強化され、解読されるおそれが少なくなっている。
これらの対策は、げんげん氏による「FFFTPパスワード漏れ対処版」や、それをベースにMoca氏が“AES”暗号化機能を追加した「FFFTP パスワードAES版」をもとにしているほか、有志による不具合報告や議論を経て生み出されたもの。
このように多くのユーザーによる自発的な協力が得られたのは、ソースコードが公開されており誰でも修正可能であったこと、そしてなにより使い勝手のよい定番FTPクライアントとして長年着実にバージョンアップを重ねてきた実績があればこそだ。
窓の杜 - 【NEWS】ウイルス感染したPCにおける保存パスワードの窃取問題へ対策した「FFFTP」v1.97
›2 04, 2010
警察庁が「P2P観測システム」を正式運用
すでにやっていると思い込んでた
警察庁では、ファイル共有ソフトが依然として多く使用されており、多数のファイルが流通していることから、流通しているファイルの実態把握をさらに推進し、観測結果について捜査への活用を図るとしている。
警察庁が「P2P観測システム」を正式運用 -INTERNET Watch
SSD最適化機能を搭載の「Diskeeper 2010」をパッケージ版で販売
寿命延長系は流行りそうですね
一般的にSSDはHDDよりも高パフォーマンスだが、PCの使用回数を重ねることで、最終的にはHDDよりも大幅に動作が遅くなっていく。Diskeeperとシームレスに統合されたHyperFastは、SSD上の空き領域を統合。一定のスペースを確保・維持することで、SSDのピークスピードと寿命を最大化する。このSSD最適化により、日常的なアクセス処理が減少するため、SSDを延命させることも可能となる。
SSD最適化機能を搭載の「Diskeeper 2010」をパッケージ版で販売 -INTERNET Watch
「.日本」と「.jp」は完全に一致する形で導入を、JPRSユーザー会
なんでしょね
日本レジストリサービス(JPRS)の指定事業者からなる「JPRSユーザー会」は4日、新たな国コード別トップレベルドメイン名(ccTLD)として導入が予定されている「.日本」について、既存の「.jp」と完全に一致させる形で導入すべきだとする意見を表明した。
「.日本」と「.jp」は完全に一致する形で導入を、JPRSユーザー会 -INTERNET Watch
›2 03, 2010
グーグル、「Chrome OS」搭載タブレットのコンセプト画像を公開
いろいろ出ますけど本命は出揃ってきた感じですかね
グーグル、「Chrome OS」搭載タブレットのコンセプト画像を公開:ニュース - CNET Japan
Web型RSSリーダー「はてなRSS」6月末で終了
はてなはよくわからん
このほか、「はてなRSS」と一部システムを共用するブログリングサービス「はてなリング」に関して、「はてなRSS」終了と同時にアンテナ機能の提供を停止する。なお、「はてなリング」は2008年4月末に当初終了予定だったが、代替サービスがないなどの理由で終了が延期されている。はてなによれば、終了方針に変更はないが、現時点で具体的な時期は決まっていないという。
Web型RSSリーダー「はてなRSS」6月末で終了 -INTERNET Watch
「Yahoo!なんでも交換」が7月1日に終了
あやしいなまえをおぼえてます
「Yahoo!なんでも交換」は、不要品などの引き取り手や、欲しいものを譲ってくれる人を探したり、サークルのメンバー募集といった情報を掲載できるサービス。2007年3月にベータ版として開始。ヤフーでは当時、米国で支持を集めるクラシファイド広告(三行広告や案内広告)とコミュニティ機能を融合させたサービスと説明していた。
「Yahoo!なんでも交換」が7月1日に終了 -INTERNET Watch
Thunderbirdのフォルダペインを拡張して追加情報を表示「Extra Folder Columns」
未読含めた合計はやっぱりいるよね
本拡張機能は、「Thunderbird」のメールフォルダペインを拡張して、フォルダツリー右側へメールフォルダの情報を追加できる。追加表示できる情報はメールフォルダ内の総メール数、未読メール数、メールのファイルサイズの合計という3種類。どのフォルダにメールが溜まっているかなどが一目で把握できる。
窓の杜 - 【REVIEW】Thunderbirdのフォルダペインを拡張して追加情報を表示「Extra Folder Columns」
FTPソフトに加えIE6では「オートコンプリート」のアカウント情報も流出
もうなにしても無駄か
つまりGumblarに感染してしまった場合、コンピュータのレジストリ内に保存されている情報が読み取られ、外部サーバに送信される恐れがある。JPCERT/CCでは、複数のFTPクライアントおよびWebブラウザで、アカウント情報が盗み出されたことを確認し、そのソフトウェア名を公表した。具体的には以下の通りだ。
FTPソフトに加えIE6では「オートコンプリート」のアカウント情報も流出 - @IT
›2 02, 2010
アップル、iTunes 9.0.3を公開
不具合だったのか
最新バージョンに更新することで、「“購入用パスワードを保存する”の設定内容が無視される問題」や、いくつかのスマートプレイリストやPodcastをiPodに同期する際に生じる問題を修正した。また、iPodを接続した際の認識に関する問題を修正したほか、安定性とパフォーマンスの向上を図っている。
アップル、iTunes 9.0.3を公開 -AV Watch
ラノベ作家の木本氏が日本語書籍のKindle出版に成功!
凄いですねえ。仕組みが整ったらnWoも進出するか聞いてみよう
ラノベ作家の木本氏が日本語書籍のKindle出版に成功! :教えて君.net
›2 01, 2010
Perfumeの楽曲がiTunes Storeで無断配信
不思議
Perfumeのアルバム「GAME」が、iTunes Storeで違法に配信されているとして、レーベルの徳間ジャパンコミュニケーションズが注意を呼びかけている。
Perfumeの楽曲がiTunes Storeで無断配信 -INTERNET Watch
パスワード漏れ対策版のFFFTP
根本対策も必要ですがとりあえず、
にょろぷにらん | FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
Sota's Web Page (FFFTP)
「So-net SNS」、6月3日にサービス終了
いくつかのネタが潰える
「So-net SNS」は、ユーザーがオリジナルのSNSを無料で開設できるサービス。2006年6月からベータ版としてサービスが提供されてきた。So-netでは、サービス終了の理由について、「収益と運営にかかるコストのバランス、ユーザー数の伸び、市場動向等を総合的に勘案し慎重に検討した結果、残念ながらこの度の結論に至りました」と説明している。
「So-net SNS」、6月3日にサービス終了 -INTERNET Watch
1カ月以内の官報を無料で全文検索、satoru.netが開発・公開
ものすごく応用が効きそうなサービス
「官報検索!」では、1カ月以内に発行された官報を対象に全文検索が行える。また、あらかじめキーワードとメールアドレスを登録しておくことで、当日の官報内にキーワードが含まれた際にメールで通知してくれる機能も用意した。
1カ月以内の官報を無料で全文検索、satoru.netが開発・公開 -INTERNET Watch