›8 31, 2005
Operaが10周年を記念してライセンスキーを無料配布
これはかぶきすぎだと思う。a@a.comなどでどうぞ。
ノルウェーのOpera Software ASAは8月30日22時(日本時間、以下同)、会社設立10周年を記念してWebサイト上でオンラインパーティーを開始した。30日22時40分現在、同パーティーの催し物の1つとして、「Opera」のライセンスキーを無料で配布している。
窓の杜 - 【NEWS】Operaが10周年を記念してライセンスキーを無料配布、本日22時開始
Opera 10-year online anniversary party - Opera Web Browser
›8 30, 2005
SONYの2005年秋冬モデル新PC
FeliCa流行ですね。type Tとtype Sが素敵。
ソニー、スピーカーパネルが着せ替え可能な「VAIO type V」
ソニー、新筐体を採用した「VAIO type R」
ソニー、Pentium Dを搭載した「VAIO type H」
ソニー、ノートPC秋モデルを発表
ソニー、21mm厚/1.25kgの新型「VAIO type T」
ソニー、ビジネス用ノート「VAIO type BX」
Winnyで原発情報また流出
原発情報ほどのものでないとニュースにならない昨今、P2Pネットワーク上にはなんだか色々な物が漏れていそう。
三菱重工業は8月30日、協力会社技術者の個人PCがWinnyのウイルスに感染し、火力発電所と原子力発電所の検査関連情報が流出していたと発表した。
流出したのは、発電所のタービンや水車などに関する検査フォームや、設備の部品写真、図面など計700Mバイト分。火力発電所の情報が大半だったが、原発情報も一部含まれていた。原子炉や核物質防護に関する機密情報は漏れていないとしている。
エプソン、49,980円からのスリムデスクトップ「Endeavor AT955」
アホみたいに安いですね。業界全体で共倒れとかしないのかな
「Endeavor AT955」は、「同 AT951」の上位モデルの位置付けとなる製品。なお、両モデルは併売される。
AT955は、新たにTPM 1.1b準拠のセキュリティチップを搭載したほか、チップセットにIntel 915GLを採用し、内蔵ビデオ機能の性能を高めた。また、ケースファンを90mm径の大型ファンに変更し、回転数を抑えることで約23dBの静音性を実現しているという。
BTOに対応し、CPU、メモリ/HDD容量、光学ドライブ、OS、無線LAN/FDD/カードリーダの有無などを選択可能。最小構成は、CPUにCeleron D 331(2.66GHz)、メモリ256MB、HDD 40GB、CD-ROMドライブ、Windows XP Home Edition(SP2)の構成で、価格は49,980円。
インターフェイスはUSB 2.0×4、Ethernet、D-Sub、DVI-D、PS/2×2、サウンド入出力、シリアルポート×1、パラレルポート×1などを備える。拡張スロットはPCI×2(ボード長178mm×幅108mmまで対応)。ドライブベイは3.5インチ×2、5インチ×1。
エプソン、49,980円からのスリムデスクトップ「Endeavor AT955」
デル、8万円台からのWindows x64搭載PC
新OS付きで安売りとは流石ですね、DELL
デル株式会社は、企業向けデスクトップPC「OptiPlex GX620」にWindows XP Professional x64 Editionのプリインストールモデルを追加し、8月30日より発売する。
最廉価モデルは、Pentium 4 521(2.80GHz)、メモリ256MB、シリアルATA HDD 40GB、Intel 945Gチップセット(ビデオ機能内蔵)、CD-ROMドライブを搭載し、価格は88,000円。
Pentium D 820(2.80GHz)、メモリ1GB、シリアルATA HDD 80GB、-R DL対応DVD±R/RWドライブの構成では145,000円。
インターフェイスは、USB 2.0×8、Gigabit Ethernet、シリアルポート×1、パラレルポート×1を装備。標準構成ではデスクトップ筐体を採用し、5インチベイ×1、3.5インチベイ×1、3.5インチシャドーベイ×1、Low Profile PCI Express x16×1、Low Profile PCI×2を備える。本体サイズは114.3×347.7×395.9mm(幅×奥行き×高さ)。
FreeStyle Wikiに任意のPerlコマンドを実行される脆弱性
最近はそこかしこでWikiをみかける。確かに使いやすいですが、使いこなせていないようなところもちらほら。誰でも書き込みできるって事は大体どこかで破綻する。やはり書き込み権限を作成できることが望ましい気がする。身内で使うものや一人用ならいいですけどね。
で、FreeStyle Wikiは使ったことがないのでよくわからないです。
情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は29日、「FreeStyle Wiki」に任意のPerlコマンドを実行される可能性があるコマンドインジェクションの脆弱性を公表した。
FreeStyle Wikiは、Webブラウザ上からコンテンツの発行や編集が行なえる「Wiki」と呼ばれるシステムの一種。FreeStyle Wikiでは、複数のWikiサイトを作成して、それぞれに対して管理者を設定できる。
発見された脆弱性は、FreeStyle Wikiの管理画面において入力を適切に取り扱わないコマンドインジェクションの問題があり、管理権限を持つユーザーが悪意ある入力を行なった場合に、任意のPerlコマンドが実行できるというもの。これにより、サーバー上のパスワードファイルや個人情報ファイルを閲覧するなどの情報漏洩が起きる可能性があるとしている。
脆弱性は最新版のバージョン3.5.9で修正されており、IPA/ISECではFreeStyle Wikiのユーザーに対してアップデートを呼びかけている。
「FreeStyle Wiki」に任意のPerlコマンドを実行される脆弱性〜IPA/ISEC公表
MCJ、Athlon 64 X2 3800+搭載のエントリーPC
安くて強いデスクトップを1台購入してサーバー機にするというのも考えか
株式会社MCJは、低価格路線PC「LuvMachines」に、Athlon 64 X2 3800+およびPentium 4 506搭載の2機種を追加し、8月29日より発売する。
Athlon 64 X2 3800+(2GHz)搭載の「Lm-A800」は、メモリ1GB(PC3200)、シリアルATA HDD 250GB、ATI RADEON XPRESS 200チップセット(ビデオ機能内蔵)、+R DL対応スーパーマルチDVDドライブ、Windows XP Home Edition(SP2)を搭載し、価格は112,140円。
インターフェイスは、USB 2.0×6、IEEE 1394×1、Sビデオ出力、コンポジットビデオ出力、Ethernet、シリアルポート×1、パラレルポート×1などを装備。空きスロットは、PCI Express x16×1、PCI Express x1×2、PCI×3。
Pentium 4 506(2.66GHz)搭載の「Lm-i406」は、メモリ512MB(PC3200)、Ultra ATA HDD 160GB、VIA P4M800チップセット(ビデオ機能内蔵)、+R DL対応スーパーマルチDVDドライブ、Windows XP Home Edition(SP2)を搭載し、価格は64,890円。
インターフェイスは、USB 2.0×6、Ethernet、シリアルポート×1、パラレルポート×1などを装備。空きスロットは、AGP 8X×1、PCI×2。
MCJ、Athlon 64 X2 3800+搭載のエントリーPC
›8 29, 2005
Sleipnir 2.00 beta4 リリース
1.66に追いつけ追い越せという状況ですか。追い越した後に期待なのですが、現状に満足しているので特に要望なしですよ
Sleipnir 2.00 beta4 リリース(タブブラウザ Sleipnir 開発日記(Fenrir & Co.))
フェンリル、Sleipnir2ベータ4をリリース--オートバイテルなど3社と提携 - CNET Japan
›8 27, 2005
PSPいじりまとめ
■ディレクトリが空ではありません というエラー表示がされてファイルが消せなくなった
→ファイル破損のようなのでCHKDSKコマンドで何とか頑張る
C:\hogehoge>chkdsk D:\PSP\GAME\hoge /F
ファイル システムの種類は FAT です。
ファイルとフォルダを検査しています...
無効な長いフォルダ エントリを \PSP\hoge から削除しています...
\PSP\hoge\hogeho.txt 最初のアロケーション ユニットが無
効です。エントリは切り詰められます。
ファイルとフォルダの検査を完了しました。
破損チェーンをファイルに変換しますか (Y/N)? y
32768 バイト : 1 個の回復ファイル
ファイル システムを修正しました。
488,046,592 バイト : 全ディスク領域
0 バイト : 2 個の隠しファイル
1,179,648 バイト : 36 個のフォルダ
324,534,272 バイト : 422 個のファイル
162,332,672 バイト : 使用可能ディスク領域
32,768 バイト : アロケーション ユニット サイズ
14,894 個 : 全アロケーション ユニット
4,954 個 : 利用可能アロケーション ユニット
指定されたファイルはすべて連続しています。
■ファームウェアのバージョンを上げないとゲームを起動してくれない
→ローダーを使ってみましょう
UMD RUN v1.0 とFASTLOADER v0.7 にて戦国封神伝の起動を確認@FW1.5
›8 25, 2005
Windows 2000/XPのレジストリ エディタに長い名前のキーが表示されない不具合
他のレジストリエディタソフトを使えば解決するのではないだろうか?知らんけど
デンマークのセキュリティベンダーSecuniaは24日(現地時間)、Windows 2000/XPの「レジストリ エディタ」に長い名前のレジストリキーが表示されない不具合が存在することを公表した。同社は、本不具合がスパイウェアなどに悪用される可能性を懸念しており、本不具合を悪用し、スタートアップ起動するプログラムとして長い名前をもつレジストリキーを記述すれば、このキーを「レジストリ エディタ」上で発見・削除できなくなる可能性があるという。
侵入してしまったスパイウェアの駆除方法のひとつとして、「レジストリ エディタ」上で該当のレジストリキーを削除するというものがあるが、今回発見された不具合が悪用された場合、レジストリキーを発見できなくなってしまう。現在、本不具合を修正するパッチなどは公開されていないため、スパイウェアがパソコンに侵入しないようにスパイウェア対策ソフトを導入するべきだろう。
窓の杜 - 【NEWS】Windows 2000/XPのレジストリ エディタに長い名前のキーが表示されない不具合
ヤフーがロボット検索全面採用
人力の限界ですか。この後どのようにGoogleとかと差別化を図るかが問題になるですね
ヤフーが10月から検索サービスを切り替える。カテゴリ検索主体のサービスをやめ、Yahoo Serach Technology(YST)を使ったロボット検索「Yahoo!検索」をメインサービスにする。
ITmediaニュース:ヤフーがロボット検索全面採用 10月から“Google型”に
富士通の2005年秋冬新モデルPC
もうこんな時期ですね。季節の変わり目に関係なく新しいモデルをバンバン出すメーカーがあると新作一斉発表の時期がわからなくなってしまいます。
富士通、ノートPC「BIBLO」の秋冬モデル
富士通、DESKPOWERシリーズ秋冬モデルを発表
富士通、最軽量時1.17kgの「LOOX T」
富士通、11Lのスリム型デスクトップ「DESKPOWER CE」
自民党、ブログ・メルマガ作者との懇談会を開催
購入したハガキをポストへ投函しに行くといった程度の能動性もないままに発信が可能な媒体なんぞで送られてくる意見にロクなもんはねえ。(nWoより)
自由民主党は25日、メールマガジンおよびブログ作者と党幹部との懇談会を開催する。午後7時より自民党本部で行なわれる。
自民党からの参加者は、武部勤幹事長、安倍晋三幹事長代理(予定)、世耕弘成広報本部長代理の3人。メールマガジン・ブログ作者は、経営、マーケティング、ニュースなどのジャンルでメールガジンやブログを執筆している作者30人程度が参加する。
懇談会は1時間で、内容は総選挙に臨む自民党の考え方とスタンスのほか、質疑応答を予定している。
自民党、ブログ・メルマガ作者との懇談会を開催〜武部幹事長など3氏が出席
Gizmo ProjectがGoogle Talkと連携合意
MSNやSkypeとも相互接続できるようにがんばってほしい。
“Skypeキラー”とも呼ばれているソフトウェアVoIP電話の「Gizmo Project」が24日、バージョン1.0を正式に発表し、無料ダウンロード配布を開始した。あわせて、同日発表されたGoogleのインスタントメッセージネットワーク「Google Talk」とも将来的に連携することで合意したと発表した。
Gizmo Projectは、起業家のMichael Robertson氏が設立した米SIPphoneの社内で発生したプロジェクトで、標準規格のSIPプロトコルを使用したソフトウェアVoIP電話だ。SIPphone発足当時、音質がよく信頼性の高いソフトウェアVoIP電話が存在しなかったことから開発チームが結成されたのだという。名称に「Project」が入っているのはこうした経緯によるもので、これまではその開発成果が一般に公開されていた。
今回発表された「Gizmo Project 1.0」は、PC同士で無料通話できるだけでなく、一般電話からの通話をバーチャルナンバーを使用してPCで受信することも可能だ。さらにSIPphoneから「Call Out」通話料を購入することによってPCから世界各地に電話することもできる。そのほかに無料のボイスメール、携帯電話からのSMS通知機能、音声通話の暗号化、受信通話を地図上に表示するなど多彩な機能を持っている。Skypeキラーと呼ばれる所以だ。
“Skypeキラー”の「Gizmo Project 1.0」が「Google Talk」と連携合意
米Google、既存会員からの招待状不要でGmailが利用可能に
招待制とはいえ、その辺にアカウントの招待券が落ちているのでそんなに困ることは無いように思った。
米GoogleのWebメールサービス「Gmail」が24日、既存会員からの招待状不要で利用できるようになった。既存会員からの招待状不要で利用できるのは、現時点では米国のみ。
利用するには、GmailのWebサイトから招待コードを取得する必要がある。招待コードは携帯電話に転送され、このコードを入力することでアカウントを作成できる。招待コードを携帯電話に転送する理由として、Google公式ブログでは「アカウントを取得したユーザーを認証することで、1人のユーザーがアカウントを大量に取得するのを防ぐため」としている。
米Google、既存会員からの招待状不要でGmailが利用可能に
ITmediaニュース:携帯を使ってGmailアカウントをゲット
「Google デスクトップ検索」と「MSN Messenger 7.5」の同居で不具合
最近のニュースの集大成のような記事ですね。
マイクロソフトは24日、グーグルが配布しているデスクトップ検索ソフト「Google デスクトップ検索」がインストールされている環境において、「MSN Messenger 7.5」の利用に問題が発生することを明らかにした。
該当するのは、Google デスクトップ検索の日本語版、中国語版、韓国語版がインストールされている場合。この環境でMSN Messenger 7.5をインストールまたはアップデートすると、インスタントメッセージを受け取れないことがあるという。
ただし、マイクロソフトによれば、原因などはまだ調査中だが、Google デスクトップ検索を最新版に更新することで解決されるとしている。
「Google デスクトップ検索」と「MSN Messenger 7.5」の同居で不具合
「MSN Messenger 7.5」リリース
それでも私はRegnessem使い
マイクロソフト(株)は、メッセンジャーソフト「MSN Messenger」のv7.5 日本語正式版をリリースした。主な変更点は、会話ウィンドウの背景がアニメーションする“ダイナミック背景”が追加されたこと。現在Windows XP版のみ公開されており、同社のホームページから無償でダウンロードできる。
v7.5では、会話ウィンドウで[背景]ボタンを押すと表示される画像一覧に“ダイナミック背景”項目が追加されている。用意された4種類の画像から1つを選べば、たとえば池の中でコイが泳いでいたり、草むらでホタルが飛び回るアニメーションを会話ウィンドウの背景に設定できる。
会話相手と会話ウィンドウの背景を共有する設定にしている場合、相手もv7.5を使用していれば、相手側の背景も“ダイナミック背景”に変更可能。また相手が旧バージョンの場合、背景の共有は行えるが、旧バージョンの会話ウィンドウ背景は静止画となる。
窓の杜 - 【NEWS】会話ウィンドウの背景がアニメーションする「MSN Messenger」v7.5が公開
“音声IM”機能などを追加した「MSN Messenger 7.5」リリース
ITmediaニュース:「MSN Messenger 7.5」リリース
マイクロソフト、MSN メッセンジャー 7.5をリリース--音声メモ機能など追加 - CNET Japan
米Google、インスタントメッセンジャー「Google Talk」公開
巨大なGmailストレージに対してのファイル交換が可能だったりするようなメリットがない限り使用する事はない気がする。あとはMSNやYAHOOのメッセンジャーとの互換性ですよ。
米Googleは、インスタントメッセンジャー「Google Talk」のベータ版を公開した。Windows Server 2003、Windows XP/2000に対応し、無料で利用できる。日本語でのメッセージ送受信も可能だが、現在のところ利用するにはGmailのアカウントが必要となっている。
Google Talkは、Webメールサービス「Gmail」と連携したインスタントメッセンジャー(IM)。Gmailのアカウントでログインし、Gmailのコンタクトリストが自動的にGoogle Talkのコンタクトリストに反映するようになっている。なお、アカウントを所有していない友人らをGoogle Talkのコンタクトリストに登録する場合は、Google TalkからGmailに招待できる。
機能面では、テキストメッセージだけでなく、インターネット電話として音声も送受信可能だ。ファイアウォールを介した音声通話やNAT越えにも対応。さらに、Gmailで受信した新着メールの件名などをポップアップ表示する「Gmail Notifier」の機能を統合している。なお、編集部で試したところ、ファイル転送はできなかった。
米Google、インスタントメッセンジャー「Google Talk」公開
窓の杜 - 【NEWS】米Google、“Gmail”と連携するメッセンジャーソフト「Google Talk」を公開
グーグル、音声機能付きIM「Google talk」を公開 - CNET Japan
Zotobワーム、Windows XPマシンにも感染の危険性あり
特定環境の人は要注意です!というか、早急にパッチを当てましょう。
これまで、プラグアンドプレイ機能の同脆弱性の影響を受けるのは、Windows 2000マシンのみであると考えられてきた。だが、Microsoftは今回の発表で、Windows XPユーザーも感染の可能性があることを明らかにした。
Microsoftによると、同脆弱性の影響を受けるのは、Windows XP SP1を利用し、プリンタとファイルを共有しており、ゲストユーザーのアカウントが有効となっているPC(「簡易ファイルの共有」機能とForceGuest機能)だという。同社は、企業ユーザーの多くに見られるように、ネットワークドメインに接続しているPCは同脆弱性の脅威にさらされないとして、特に家庭ユーザーを対象に注意を呼びかけている。
Zotobワーム、Windows XPマシンにも感染の危険性あり--MSが警告 - CNET Japan
ギガバイト「i-RAM」の予約販売始まる
あー、欲しいなー。今度サーバー屋さんに聞いて私のサーバーでも使えるようなら買ってみよう。
日本ギガバイトのRAMDISK「i-RAM (GC-RAMDISK)」が一部のショップで受注開始された。発売は9月1日前後が予定されており、店頭価格は概ね2万円程度となった。
6月に行なわれたCOMPUTEXでの取材時は100ドル以下の価格になる見込みとされ、その後、国内で行なわれた説明会では1万円を超える程度となっていた。発売日はやや前倒しされたものの、価格は当初の見込みを上回る形となった。
i-RAMはDDR SDRAMを4枚搭載可能なRAMDISK。COMPUTEXでの発表以降、その特殊性と性能への期待から発売日/価格について、自作ユーザーを中心に高い注目が集まっていた。
ソーテック、15.4型ワイド液晶搭載のノートPC
本日も新聞広告に載っていたDELLは異常な安さでした。ソーテックやDELLが頑張ると全体の値下がりにつながって消費者としては一時的にうれしい状況が生まれると思うので是非とも程々に頑張ってほしい。
株式会社ソーテックは、15.4型ワイド液晶を搭載したノートPC「WinBook WGシリーズ」2機種を8月24日より発売する。搭載OSはWindows XP Home Edition(SP2)。
1,280×800ドット(WXGA)表示対応15.4型ワイド輝き液晶を搭載したノートPC。上位機種はハードウェアエンコードのTVチューナを内蔵し、リモコンが付属する。
上位機種の「WinBook WG362」は、CPUにCeleron M 360(1.40GHz)、メモリにPC2700 DDR SDRAM 512MB(最大2GB)、チップセットにSiS 661GX+963L(ビデオ機能内蔵)、100GB HDD、+R DL対応DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し、価格は129,800円。
レノボ、新筐体採用の「ThinkCentre A52 Tower」など
ふつうの形に戻ったようです。
レノボ・ジャパン株式会社は、デスクトップPC「ThinkCentre A52 Tower」および「ThinkCentre A51」の2機種を8月24日より順次発売する。OSはいずれもWindows XP Professional。
「ThinkCentre A52 Tower」は新デザインの筐体を採用したタワー型PCで、8月24日より発売される。CTOに対応し、ビデオカードや光学ドライブ、メモリ容量のほか、液晶ディスプレイの有無やOffice Personal 2003付属モデルも選択可能。
直販価格は、Pentium 4 650(3.40GHz)、メモリ1GB(最大4GB)、HDD 160GB、Intel 945Gチップセット、RADEON X700(128MB)、DVDスーパーマルチドライブなどを搭載した仕様で179,550円(本体のみ)。
スリムデスクトップ「ThinkCentre A51」は8月25日より順次発売される。前モデルからの変更点はCPUやチップセットの強化など。また、従来はPentium 4搭載モデルが「A51」、Celeron D搭載モデルが「A50」となっていたが、いずれも「A51」という名称に統合された。
直販価格は、Pentium 4 630(3GHz)、メモリ512MB(最大2GB)、HDD 80GB、Intel 915GVチップセット(ビデオ機能内蔵)、DVD/CD-R/RWコンボドライブなどを搭載した仕様の「8425-2UJ」が119,700円(本体のみ)。なお、当モデルのみ9月9日より出荷が開始される。
レノボ、新筐体採用の「ThinkCentre A52 Tower」など
レノボ、ThinkPad T43シリーズなどをリニューアル
でかいノート3機種がパワーアップですよ。
レノボ・ジャパン株式会社は、ThinkPad T43シリーズなど3機種をリニューアルし、8月25日より発売する。OSはすべてWindows XP Professional。
ThinkPad T43p/T43/R52シリーズの3機種、21モデルがラインナップされた(受注生産品除く)。主な変更点は、CPUやHDD、メモリの仕様強化など。
›8 23, 2005
Google Desktop 2
Konfabulatorのような機能も持ったGoogle Desktopならインストールしてもいいかもしれない。でも検索のためだけに巨大なキャッシュは作りたくないですよ。
米Googleは、デスクトップ検索ツール「Google Desktop」の新バージョン「Google Desktop 2」(ベータ版)を公開した。現在は英語版しかない。Google Desktop 2では、これまでのようにタスクバー上に検索枠を設置する「デスクバー」タイプのみならず、検索枠を自由な場所に設置できる「フローティングデスクバー」タイプや、デスクトップの脇に置いてさまざまな情報を表示させる「サイドバー」タイプでの利用が可能だ。
サイドバータイプのGoogle Desktopでは、ニュースやRSSフィードなど、ユーザーが必要とする情報をパーソナライズして表示させることができる。サイドバーに用意されているプラグインは、メールの通知機能、ニュースヘッドラインの表示、気象情報、株価情報、RSSフィード機能などだ。例えば、メールの通知機能では、送信者とサブジェクトが表示され、クリックすると詳細を読むことができる。ニュースヘッドラインや気象情報、株価情報、RSSフィードでも同様に、最低限必要な内容がサイドバーに表示され、クリックすると詳細情報を見ることができる。
また、サイドバーには写真閲覧機能やメモ帳機能、クイックビュー機能なども備わっている。写真閲覧機能では、ユーザーのPC上にある写真やウェブ上の写真をスライドショーにて表示できる。メモ帳機能では、タイプした内容がサイドバー上で自動的に保存されるので、保存し忘れることがないのはもちろん、メモをファイルとして保存することも消去することも可能だ。クイックビュー機能は、ウェブサイトのお気に入りを表示するもので、ダブルクリックしてそのサイトに直接閲覧できる。
このサイドバータイプのツールは、7月に米Yahooが買収したウィジェットエンジン「Konfabulator」と同じようなものだ(関連記事)。Konfabulatorでも、Google Desktopのサイドバーと同じように、新着ニュースや写真が表示できる。
グーグル「Google Desktop 2」公開--デスクトップの“サイドバー”に進出 - CNET Japan
ヤフー、ネットラジオ型の無料音楽配信サービスを開始
専用のプレイヤーで定期的に広告配信だなんてまるでテレビや映画のような感じ。しかし無料サービスとしては凄いことを始めましたね
ヤフーは8月22日、ネットラジオ型の無料音楽配信サービス「Yahoo!ミュージック サウンドステーション」を開始した。約10万曲の楽曲を用意する。
楽曲のジャンルやアーティスト別に全部で35のチャンネルがあり、それぞれ1〜5個の番組が用意されている。番組を選ぶと自動的に専用プレイヤーが立ち上がり、自動的に楽曲が流れる。既存の音楽配信サービスと違い、ストリーミング型のため端末に楽曲を保存することはできない。また、個別の楽曲をユーザーが選ぶことはできない。
プレイヤーはWindows Media PlayerとMacromedia Flash Playerを組み合わせたもの。楽曲再生前に30秒の映像付き広告が流れ、その後5曲ごとに30秒の広告が流れる。サービス開始時点ではヤフーまたはトヨタ自動車の広告が流れており、9月1日からはアサヒビールが広告主として加わる予定だ。
ヤフー、ネットラジオ型の無料音楽配信サービスを開始 - CNET Japan
フェンリル、Sleipnir2の公式サイトで広告販売を開始
Exciteだとかいつも微妙なところを選択していきますよね
フェンリルは8月22日、同社が提供するタブブラウザ「Sleipnir 2.00」の公式サイトに掲載する広告枠の販売を開始した。第一弾として、同日よりマカフィーの広告を掲載する。
公式サイトの各ページに728ピクセル×90ピクセルのバナーが掲載される。期間は9月末まで。同社では1カ月の期間保証で広告を販売していく。
フェンリル、Sleipnir2の公式サイトで広告販売を開始--第一弾はマカフィー - CNET Japan
日本HP、12.1型ワイド液晶のモバイルノート
なんか安いですよ。インターフェイスも充実してるし。
「HP Compaq nx4300 エンターテイメントモデル」は、CPUにCeleron M 360(1.40GHz)、メモリ256MB(最大2GB)、チップセットにIntel 915GM Express(ビデオ機能内蔵)、40GB HDD、DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ、1,280×768ドット(WXGA)表示対応12.1ワイド型ウルトラクリアビュー液晶などを搭載し、直販価格は108,990円。
「同マルチメディアモデル」は、エンターテイメントモデルからメモリを512MBに、HDDを60GBに、光学ドライブを+R DL対応スーパーマルチドライブに変更したモデルで、直販価格は119,700円。
「同ハイパフォーマンスモデル」は、マルチメディアモデルからCPUをPentium M 740(1.73GHz)に変更したモデルで、直販価格は139,860円。
インターフェイスはほぼ共通で、Type2 PCカードスロット×1、SDカード/MMC/メモリースティック(PRO)対応スロット×1、USB 2.0×3、IEEE 1394×1、ミニD-Sub15ピン、Sビデオ出力、Ethernet、IEEE 802.11b/g対応無線LAN、56Kモデムなどを搭載する。
Gateway、10万円を切るBTX採用デスクトップ
これで下位モデルだというところが凄い。
米Gatewayは、BTXケース採用のデスクトップPC「Gateway 711JP」を8月22日より発売する。価格は99,800円。
石丸電気株式会社、ギガスケーズデンキ株式会社、株式会社さくらや、上新電機株式会社、九十九電機株式会社、株式会社ノジマでの取り扱いで、さくらやのみ24日より発売が開始される。
7月に発売されたPentium D搭載のデスクトップPC「714JP」の下位モデルで、714P同様、BTXに準拠したケースデザインを採用。従来のATXケースに比べて最大3倍の送風量が期待できるほか、低速回転のファンを2基搭載し、静音性にも優れるという。
主な仕様は、CPUにPentium 4 640(3.20GHz)、メモリ1GB(PC3200、最大4GB)、HDD 250GBを搭載。チップセットはIntel 915G Expressで、ビデオ機能はチップセット内蔵。光学ドライブは2台で、DVD±R/RWおよびDVD-ROMドライブを搭載する。OSはWindwos XP Home Edition。
›8 20, 2005
ギガバイト「i-RAM」ファーストインプレッション
›8 19, 2005
Adobe ReaderおよびAdobe Acrobatの脆弱性
まずはアップデート。そしてこれからも悪質なPDFファイルを開かないように注意しないとですね。
Adobe Systemsの「Adobe Acrobat」および「Adobe Reader」にセキュリティ脆弱性があり、これが悪用されると、PCが停止させられたりハイジャックされたりするおそれがある。
Adobeは米国時間16日、セキュリティ勧告を発表し、リモート攻撃者が悪質なPDFファイルを作成して、標的としたコンピュータのAcrobatやReaderをクラッシュさせたり、コンピュータを乗っ取ったりする可能性があることを明らかにした。Adobeは、この問題を修正するアップデートを提供している。
Adobeによれば、このセキュリティ脆弱性の影響を受けるのは、Windows/Mac OS/Linux/Solaris向けのAdobe Readerと、Windows/Mac OS向けのAdobe Acrobatであるという。セキュリティ監視企業Secuniaは、米国時間16日に公開した勧告の中で、同問題を「非常に深刻」と評価している。
Adobeは、AcrobatおよびReaderに含まれる中核的なアプリケーションプラグイン内で、バッファオーバーフローが起こる可能性があると、この脆弱性について説明した。勧告には、問題を発見したのはAdobe自身であることも記されていた。
アドビ、「Reader」および「Acrobat」のセキュリティ脆弱性を警告 - CNET Japan
ソニー、米国で「Walkman Bean」発表
ちょっとでかい気もしますが、USBコネクタがついているのがうれしい。
ソニーは8月18日、MP3プレーヤーの新製品「Walkman Bean NW-E300」シリーズを米国で発表した。フラッシュメモリベースで容量は512Mバイトと1Gバイト。FMチューナーを内蔵している。
米ソニー、新型ウォークマン「Walkman Bean」の先行予約を受付開始 - CNET Japan
ITmediaニュース:ソニー、米国で「Walkman Bean」発表
NEC Direct、水冷スリムPC「VALUESTAR G タイプC」
なんか凄い強そうで安い感じ。結局先週x-31を購入した私ですが、力強いデスクトップマシンにも惹かれるモノがあるのです。
VALUESTAR G タイプCは、直販専用モデルで、水冷モデルでは最小の19.7Lのコンパクトな筐体が特徴。
新開発のコンパクトな水冷システムを使用し、低速回転の8cmファンを2台搭載したラジエータで冷却を行なう。CPUが高負荷な状態でも約30dBの低騒音を実現した。
CPUはデュアルコアのPentium Dを主力とする。チップセットはIntel 945G。各種の仕様はBTOにより、選択可能。
NEC Direct、水冷スリムPC「VALUESTAR G タイプC」
IEに新たな脆弱性か--マイクロソフトが調査中
既にコードが出回っているということで。回避策も書いてないし参った。
Microsoftは、同社のウェブブラウザ「Internet Explorer」に新たな脆弱性が見つかったとする報告について調査を進めている。この脆弱性を悪用された場合、ユーザーのマシンが乗っ取られる可能性がある。これを修正するパッチはまだ出されていない。
フランスのFrench Security Incident Response Team(FrSIRT)関係者によると、攻撃者がこの脆弱性を悪用するウェブサイトを作成して、アクセスしたユーザーのマシンを乗っ取ったり、悪質なソフトウェアをインストールしたりするおそれがあるという。FrSIRTではこの脆弱性の深刻度を、最高レベルの「重大(critical)」に分類している。
同グループによると、この脆弱性を悪用するエクスプロイトコードがすでにインターネットで出回っているという。エクスプロイトコードを攻撃に応用することが可能であることから、通常、エクスプロイトコードの出回っている脆弱性ほど、そのリスクは高いとされている。
IEに新たな脆弱性か--マイクロソフトが調査中 - CNET Japan
追記
米Microsoftは8月18日、Internet Explorerに発見された新たな脆弱性に関するセキュリティアドバイザリを公開し、推奨される回避策を公開した。
この脆弱性はデフォルトのWindowsには影響せず、Microsoft OfficeやVisual Studioといったアプリケーションを導入しているPCにのみ存在する。これらのアプリケーションによってインストールされるmsdds.dll(Microsoft Design Tools - Diagram Surface)ファイルに問題があり、悪意あるWebサイトを訪れるだけで、任意のコードを実行されるおそれがある。
既に実証コードが公になっているが、Microsoftからはこの脆弱性に対するパッチはリリースされていない。同社は代わりに、セキュリティアドバイザリを公開し、いくつかの回避策を挙げた。
1つは、IEのセキュリティ設定を変更し、インターネット ゾーンやイントラネット ゾーンのセキュリティレベルを「高」にするなどして、ActiveXコントロールの実行を無効にするか、警告ダイアログを表示させ制限すること。
また、msdds.dll COMオブジェクトをIEから呼びさせないよう、レジストリを変更することも回避策になるという。この作業は、レジストリエディタ上で手動で行うこともできるが、SANSではこれを自動化するためのツールを公開した。
また、regsvr32を用いてmsdds.dll COM コンポーネントをシステムから解除したり、msdds.dllに対するアクセス制限を強化するといった手立てもあるという。
ほかにSANSでは、影響がなければmsdds.dll自体を削除したり、IEのエンジンを利用しない他のWebブラウザを利用するといった回避策を紹介している。
Yahoo!ニュース - ITmediaエンタープライズ - IEの未パッチの脆弱性、回避策をMicrosoftやSANSが公開
ITmedia エンタープライズ:IEに新たな未パッチの脆弱性報告
›8 17, 2005
「Sleipnir 2.00」のβ3公開
10日でベータのバージョンをあげてくるとは流石です。今回も無数の変更点が凄すぎます。その中でも「エクスプローラバーの自動表示を実装」が個人的にはツボですね
Windows 2000の脆弱性を突くワーム攻撃が多発
ついこの前まで大きな被害はないと報道されていたのに。
Microsoftの「Windows 2000」オペレーティングシステムを稼働させているコンピュータを停止させるネットワークワームが感染を広めていると、セキュリティ専門家が米国時間16日に警告した。
ケーブルニュース局CNNやABCテレビネットワーク、New York Timesなどのものを含む全米のコンピュータが、このワームの影響を受けている。Trend Microによれば、先週末にかけてインターネット上でまん延した「Zotob」ワームおよび「Rbot」ワームの新たな亜種が問題の原因だという。
これらのワームは、Windows 2000のプラグアンドプレイ機能に存在するセキュリティホールを悪用する。Microsoftは先週、月例パッチリリースの一環として、このバグを修正するパッチを提供した。また同社は、この問題を最も深刻度の高い「緊急」レベルと評価している。
Trend Microのウイルス対策リサーチグループディレクターJoe Hartmannは、「ほぼ2〜3分おきに、新たな亜種が発生しているように見える。感染被害の原因を1つの亜種に限定することは不可能だ」と述べ、「現在、世界中から集まってくる感染報告をまとめているところだ」と話した。
Windows 2000の脆弱性を突くワーム攻撃が多発--ABCニュースやCNNも被害に - CNET Japan
›8 16, 2005
Zotobワーム、大きな被害には至らず
パッチが出た次の日に出ると言うことは滅茶苦茶に恐ろしいことだと思うです。
Zotobは、Windowsのプラグアンドプレイ機能にあるセキュリティホールを悪用するもので、現在2種の変種が確認されている。同ワームは、Microsoftが先週月例パッチの一部として「緊急レベル」のバグを修正するパッチを公開した次の日に登場した。
Zotobの登場直後に出されたウイルス情報では、同ワームが急速に感染しているとされていた。だが、Microsoftによると、ZotobはWindows 2000が動作するPCを対象にしていることから、実際にはその影響は限定的なものにとどまっているという。同社では、Windows XPとWindows Server 2003は同ワームに感染しないと説明している。
Zotobワーム、大きな被害には至らず - CNET Japan
›8 14, 2005
PSPでWindows起動?
遂にこの日がやってきましたか。嘘でもいいです。感動を有り難う
Bochs for PSP by Matan Gillon-PSPでWin、Linuxが動く?|P.S.PSP
PS3+PSP NEWS:PSP業界の今日の動向−8/14−
›8 11, 2005
MS05-038の個別ダウンロードに不具合
嘘つきですね
マイクロソフトは、10日に公開した「Internet Explorer用の累積的セキュリティ更新プログラム」(MS05-038)の個別ダウンロードに不具合が発生していたことを明らかにした。
MS05-038は、最大深刻度“緊急”のセキュリティ更新プログラム(パッチ)。Windows UpdateやMicrosoft Updateで提供されていたほか、マイクロソフトのダウンロードセンターを通じて個別ダウンロードできるようになっていた。
マイクロソフトによれば、公開の数分後に適用ができない不具合を確認し、すぐに公開を取りやめた。調査の結果、同社の配信プロセスにトラブルが発生しており、パッチの電子署名が破損していたため、適用できない状況になっていたことが判明。不具合を修正し、11日の午前3時〜3時30分には公開を再開したという。
なお、マイクロソフトでは当初、MS05-038の個別ダウンロードについて「現在個別ダウンロードの準備を進めている状況で、用意ができ次第公開する。特に不具合などが発生しているわけではない」とコメントしていた。
MS05-038の個別ダウンロードに不具合、電子署名が破損し適用不能に
ゲートウェイ、紛失・盗難PCの追跡を可能にする新機能を提供
なんだか凄いような機能ですが、本当に機能するのか怪しいモンです。PC代を保証してくれるのは少し嬉しいかもしれないですが、情報流出があったら意味のない額になってしまいそうです
Gatewayは現在、2種類のセキュリティ装置を同社製PCに組み込んでいる。これには、ユーザーが紛失または盗難にあったノートPCを探し出すことを可能にする技術が含まれている。
同社は米国時間9日、Mobile Theft Protectionソリューションが、GatewayのノートPC「M250」「M480」「M680」で利用可能になったと発表した。Absolute SoftwareのComputrace技術を用いて実現されたこの装置は、紛失したPCの居場所を特定することを可能にする。また同製品には、Data Deleteと呼ばれる機能も含まれており、個人や企業の重要なデータをリモートから削除することができる。
いったん装置が有効になれば、AbsoluteからPCの回収が完全に保証される。もしノートPCが60日以内に回収されなかった場合、ユーザーは最大で1000ドルの払い戻しを受けられる。
この装置はノートPC内にプレインストールされているが、3年保証を有効にするためにはPC本体の価格に99ドルを上乗せして支払う必要がある。
ゲートウェイ、紛失・盗難PCの追跡を可能にする新機能を提供 - CNET Japan
›8 10, 2005
Google AdSenseの報酬支払いが銀行振込に対応、国内口座も指定可能
でも、口座人名義を半角カタカナで入力というところが怪しい。振り込み手数料負担してくれるのは凄く素敵!
グーグルは、銀行振込によるGoogle AdSenseの報酬支払いを日本向けにも開始した。なお、AdSenseのサポートページには「ベータ版 銀行口座振込(電子決済)機能」と掲載されているが、日本向けサービス開始とともに正式版にバージョンアップしたという。
銀行口座振込は2005年2月から順次、米国、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなど15カ国で開始していた。現在サポートページに掲載されているリストに日本は含まれていないが、実際には利用可能だ。「国内ではこれまで、ドルの小切手による支払いのみで不便だった。AdSense利用者からも銀行口座振込を要望する声が強かった」(グーグル広報)という。
銀行口座振込機能を利用することで、日本国内の銀行も報酬の振込先に指定できる。振込手数料はグーグルが負担する。
Google AdSenseの報酬支払いが銀行振込に対応、国内口座も指定可能
2005年8月のWindowsUpdate
遂にきました。MicrosoftUpdateにアクセスしたらWindows Genuine Advantage 確認ツールを導入するように言われました。導入すると以下の画面が出るようになりました。回避方法を探すのもアレなのでやってしまいました。ゲイツの前に私はひれ伏したわけです。ジークゲイツ!
なんですが、その後再起動したら普通にパッチのダウンロードが出来てしまいました。シリアル入力してないけど良いのかな?どこの場面で入力するのか解らないまま終わってしまったのだろうか?
マイクロソフト(株)は10日、IEやWindowsに脆弱性が計6件あるとし、毎月公開される更新プログラムの8月版としてセキュリティ更新プログラムを公開した。現在、同社Webサイト、“Windows Update”や“Microsoft Update”を利用して修正プログラムを無償でダウンロードできる。
IE 5.01/5.5/6.0が対象となる“MS05-038”は“緊急”レベルの累積的更新プログラムで、悪意のあるWebページを閲覧しただけで任意のコードが実行される脆弱性を修正する。本プログラムは、“Windows Update”や“Microsoft Update”からの入手に限られており、同社Webサイトからダウンロードできるインストーラーは現在準備中となっている。
またWindows 2000/XP/Server 2003が対象となる更新プログラムが5つ公開されており、そのうち“プラグ アンド プレイ”機能に起因するコード実行の脆弱性を修正する“MS05-039”と、印刷スプーラーに不正なデータを送信することで任意のコードを実行できる脆弱性を修正する“MS05-043”が“緊急”レベルに該当する。ただし、印刷スプーラーに起因する脆弱性は、Windows Server 2003 SP1に影響しない。
残りの更新プログラムは、“MS05-041”が“リモート デスクトップ”機能の通信プロトコルを利用して不正なデータを送ることでDoS攻撃ができる脆弱性を、“MS05-042”がユーザー認証に利用される“Kerberos”に不正なメッセージを送ることで攻撃対象PCのWindowsのサービスを停止できる脆弱性を修正する。
そのほか、“MS05-040”は電話・FAXの機能を実現する“テレフォニー サービス”に起因する脆弱性を修正するプログラムで、Windows 2000/XP/Server 2003だけでなくWindows 98/Meも同脆弱性の影響を受けるが、Windows 98/Meの同社によるサポートは終了しているため更新プログラムの提供はない。
窓の杜 - 【NEWS】マイクロソフト、IEや印刷スプーラーの脆弱性などを含む月例パッチを公開
マイクロソフト、8月の月例パッチを公開--6件の脆弱性を修正 - CNET Japan
Windows Vistaに搭載される高速化機能とは
meとかにこの機能を搭載してあげれば良いと思うよ
Microsoftは、来年に出荷予定の「Windows Vista」クライアント版で、時間の経過に伴ってPCの速度が低下するという、長年の問題を解決しようとしている。
同社によると、Vistaでは自動的にハードディスクのフラグメントを解消し、メモリをもっと有効に活用してプログラムの読み込みを高速化するほか、パフォーマンスのボトルネックを特定する新しいパフォーマンスコントロールパネルも搭載するという。
この取り組みの狙いは、購入後しばらく経ったPCでも新品当時と同じように動作させることにある。MicrosoftのGabriel Aul(Windows部門グループプログラムマネージャ)は、「Vistaシステムを導入してから1年経過しても、ユーザーが推奨されている標準的な作業(Windowsアップデートのインストールなど)をしていれば、PCは入手時と同じように動くはずだ」と述べている。
いつまでも新品同様に--Windows Vistaに搭載される高速化機能とは - CNET Japan
総務省、個人情報流出に関してNTT西日本に厳重注意
どこでも起こりうる事件ですよね。システム的に情報を外部に出せないような不便さを作るしかないと思う。
総務省は10日、4月および5月下旬にNTT西日本の個人情報が流出した案件について、厳重注意した。
NTT西日本では4月14日に1,818件、5月に最大83,801件の個人情報漏洩が発覚。これを受けて総務省は、同社に事実関係の説明や安全管理の徹底を促すよう指導したほか、再発防止策や利用者対応策などを取りまとめて報告するよう求めていた。
8月4日のNTT西日本の報告によれば、4月に発生した個人情報漏洩については、個人情報を保存したノートPCを業務委託先の社員が自宅に持ち帰ったところ、ノートPCが盗難に遭ったという。5月には別の業務委託先において、USBメモリを紛失したと報告している。
米でスパイウェアを使った大規模な個人情報盗難が発覚
昨日銀行のイロイロを登録したばかりだったので凄く怖くなりました。で、セキュリティホール memoを参考に除去ツールを走らせて見ましたが何も引っかからなかったのでよしとします。これで今夜も安心して眠れる。
セキュリティ企業Sunbelt Softwareは米国時間8日、50もの銀行に関係した大規模な個人情報盗難が起きていることを発見したと述べた。
同社が明らかにしたところによると、攻撃者はキー入力ログ記録ソフトウェアを使って「膨大な数のマシン」から個人情報を収集しているという。現在、連邦捜査局(FBI)がこの事件について調査を進めている。盗まれたデータには、クレジットカード番号、社会保障番号、ユーザー名、パスワード、インスタントメッセージのチャット内容、検索のために入力したキーワードなどが含まれる。収集されたデータの一部は、米国にホスティングされたサーバ(ドメインは海外のものを使用)に保存されているという。
米でスパイウェアを使った大規模な個人情報盗難が発覚--FBIが調査へ - CNET Japan
P2P電話ソフト「PeerMe」ベータバージョン公開
最近すげー技術の蔓延を感じる。そこら中でwebが活用されて良いことも悪いことも沢山出てきてなんだかそれに振り回されているですよ。
米PeerMe, Inc.は10日、P2P電話ソフト「PeerMe」ベータバージョンの無償配布を開始した。対応OSはWindows XP/2000で、日本語と英語に対応する。
PeerMeは、P2P技術を利用したインターネット電話ソフトウェアで、無料のユーザー登録のみで通話できる。音質などは正式リリースまでに向上を図る予定で、正式バージョンではスカイプを上回る品質を実現するとしている。
P2P電話ソフト「PeerMe」ベータバージョン公開、APIも公開予定
マイクロソフト、Windows 2000向けの最後のパッチを更新へ
最後に不安定な大型パッチを出したまま終わるわけにはいかんですよ
Microsoftは、先ごろリリースしたWindows 2000用アップデートに見つかった互換性の問題を修正する作業を進めている。
同社は、6月に公開した「Windows 2000 Update Rollup」が、登場から5年が経つ同OSにとって最後のメジャーアップデートになるとしていた。だが、これらのパッチが一部ユーザーのシステムで問題を引き起こしていることから、同社ではその修正に取り組んでいることを明らかにした。
マイクロソフト、Windows 2000向けの最後のパッチを更新へ - CNET Japan
芝、1.1kgの企業向けノート「dynabook SS 1620」など
現在小生は底値に辿り着いたっぽいX31を買うかどうかの瀬戸際。新発売されたノートを見ると心がまた動いてしまう。
株式会社東芝は、企業向けノートPC「dynabook SS L11」、「同M11」、「同1620」を8月10日より順次発売する。搭載OSはすべてWindows XP Professional(SP2)。
全モデルに5,400rpmのHDDを搭載する。カスタムメイドメニューに対応しており、メモリ容量(1620を除く)、HDD容量、光学ドライブ(1620を除く)、無線LAN、Office、リカバリCDの有無を選択できる。
「dynabook SS L11」はTPMセキュリティチップを備えた2スピンドルノートPC。8月23日より発売され、価格は239,400円。ドライブが着脱が可能なウルトラスリムベイを装備し、セカンドHDDに交換し、RAID機能が利用できる。
東芝、1.1kgの企業向けノート「dynabook SS 1620」など
NEC、低価格PCの高機能モデル「Value One MT」
今や低価格PCでもデュアルコアCPUですよ
NECは、低価格PC「ValueOne」シリーズの上位モデルとして「ValueOne MT」3モデルを8月25日より発売する。価格はオープンプライス。OSはWindows XP Home Edition。
パーツ構成やプリインストールソフトウェアなどを最小限にとどめた低価格PCシリーズの新モデル。新たにPCI Express x16スロットを備えるなど、拡張性も考慮され、上位モデルにはデュアルコアCPUを採用した。従来モデルは併売される。
価格は、CPUにPentium D 820(2.80GHz)、HDD 500GB(250GB×2、出荷時RAID0構成)を搭載した「MT850/2A」が13万円前後。同CPUにHDD 250GBを搭載した「MT800/2A」が11万円前後。Pentium 4 521(2.80GHz)、HDD 160GBを搭載する「MT600/2A」が9万円前後の見込み。
NEC、低価格PCの高機能モデル「Value One MT」
›8 09, 2005
ThinkPadなどの指紋認証機能で外部からシャットダウンできる仕様
k-MT: IBM ThinkPad X41 が外部から誰でもシャットダウンできる仕様について -- [ PCニュース ]についてですね。仕様変更です。
レノボ・ジャパンは、ThinkPadなどに搭載した指紋認証機能を用いて「リモートデスクトップ」機能でアクセスされた場合に、ログオンせずにシャットダウンされる可能があった仕様を変更するアップデートファイルを公開した。
ThinkPadなどの指紋認証機能で外部からシャットダウンできる仕様
覚えのない口座に2億5500万円振り込み ネットバンキングで
すげーなー
学習塾経営の修学社は、何者かがネットバンキングを使い、同社口座から2億5500万円を覚えのない口座に振り込んでいたと発表した。
ITmediaニュース:覚えのない口座に2億5500万円振り込み ネットバンキングで
ネットバンキングで2億5,500万円の不正出金、スパイウェアの可能性も?
日本版iTunes Music Store、サービス開始から4日で100万曲販売
日本版iTunes Music Storeというのを少し触れてみた。なんかオサレになった気がした。曲は購入してない。
「iTunes Music Storeは、わずか4日間で日本におけるNo.1のオンラインミュージックストアとなりました。日本の他の音楽配信サービスが1カ月で達成した実績の倍にあたる曲数が、iTunesではわずか4日で販売されたことになります」(アップルの最高経営責任者、スティーブ・ジョブズ氏)
日本版iTunes Music Store、サービス開始から4日で100万曲販売 - CNET Japan
「Windows Genuine Advantage」にまたもや回避策
外人パワーってやつですね
Windowsの著作権侵害チェックは、違法コピーされたWindowsを利用する人が、追加ソフトウェアをMicrosoftからダウンロードすることを防ぐための仕組みだ。セキュリティ関連のメーリングリストとして有名な「Full Disclosure」で米国時間4日に紹介されたウェブサイトには、「GenuineCheck.exe」と呼ばれるMicrosoftのツールの設定を変更すると、違法コピー版のWindowsを正規版として認証させるためのコードが生成されると記載されている。
Microsoftは、この方法の有効性を認めなかったが、問題の調査は行っていると同社関係者は語った。「ソフトウェアの購入を嫌がる人々が、さまざまな方法で『Windows Genuine Advantage(WGA)』の迂回を試みても驚きではない」(同社関係者)
「Windows Genuine Advantage」にまたもや回避策 - CNET Japan
ICMPの問題を修正するWindows XP SP2用パッチ
必要を感じないのでパス
マイクロソフト(株)は4日、Windows XP SP2のファイヤーウォールでICMPパケットを許可する設定にしたにも関わらず、ICMPパケットを受信できないことがある問題を修正するパッチを公開した。ICMPとは、“Internet Control Message Protocol”の略で、通信状態の確認や通信エラーの通知などに利用される。本パッチはシステムフォルダ内の“tcpip.sys”と“ipnat.sys”の差し替えを行う。現在、“Windows Update”や“Microsoft Update”サイトでは公開されておらず、同社のダウンロードセンターからのみ入手できる。なお、ダウンロードするには“Windows Genuine Advantage”プログラムによる正規ユーザー認証が必要。
窓の杜 - 【NEWS】ICMPの問題を修正するWindows XP SP2用パッチがダウンロードセンターで公開
›8 07, 2005
PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆
PCとゲーム機の融合ですね。携帯端末である程度すべてのことが出来て、少し大きめの端末(B5ノートくらい)で完全にすべてのことが出来る世界が早く来るといいと思う。
ソニーの次期ゲーム機「PlayStation 3(PS3)」に搭載される「Cell」プロセッサが、アップルのMac OS X「Tiger」をサポートする可能性が出てきた。
ソニーの英国サイトで先ごろ、PS3の販促を目的とした情報が掲載されたが、このなかに「オペレーティングシステムについても、まだはっきりとしたことは決まっていない。PS3に搭載されるCellプロセッサは、LinuxやAppleのTigerなど、さまざまなシステムをサポートできる」("The operating system has also yet to be clarified. The integrated Cell processor will be able to support a variety of operating systems (such as Linux or Apple's Tiger).")という記述が見られる。
PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆 - CNET Japan
8月度の月例パッチ、Windows用に“緊急”が6件
普通に6件とか言われても困るです。参った
マイクロソフトは、10日に公開する8月度のセキュリティ修正プログラム(パッチ)について事前情報を公開した。最大深刻度“緊急”のパッチ6件を提供するという。
セキュリティ修正パッチは、Windowsを対象にしたものが6件。いずれも最大深刻度が最も高い“緊急”で、再起動を要するものもある。また、セキュリティ関連ではないが、優先度の高い修正パッチも1件提供する予定だ。このほか、ウイルス駆除ツール「Malicious Software Removal Tool」も更新するとしている。
8月度の月例パッチ、Windows用に“緊急”が6件
MS、8月の月例パッチを予告--「緊急」1件を含む6件の脆弱性に対応 - CNET Japan
Sleipnir2の「ベータ2.1」公開
beta2公開から3日しかたっていないのに!これから数日おきにバージョンアップする気でしょうか?
フェンリルは5日、タブブラウザ「Sleipnir 2.00 beta2.1」を公開した。Windows XP/2000/Me/98SE/98に対応しており、公式サイトから無料でダウンロードできる。
2日に公開された「beta2」からの変更点として、まず“標準のブラウザ”として設定できるようになった。プラグインオプションに「標準のブラウザに設定する」という項目が有効化されるとともに、ブラウザの起動時に標準のブラウザに設定するかどうか確認するダイアログも表示されるようになった(非表示にも設定可能)。なお、関連付けは旧Sleipnirと同じ方法を採用しているという。
このほか、お気に入りの自動保存やバックアップにも対応した。また、新規ウィンドウを開いた際にアドレスバーにフォーカスを移すようにするなどの仕様変更を行なったほか、Sleipnir 1.66からお気に入りをインポートする際に不正終了することがあった不具合なども修正している。
Sleipnir2の「ベータ2.1」公開、“標準のブラウザ”として設定可能に
窓の杜 - 【NEWS】“履歴パネル”の操作性向上や不具合修正が施された「Sleipnir2」beta2.1
滋賀県のサーバに不正アクセス
類推しやすいパスワードだったと公表するのはどうなんでしょう。 類推しやすいのはテストサーバーだけだとよいのですが。 あと、アクセス回数から判断して個人情報はきっちり抜かれていると思った。
滋賀県は8月5日、県が運営するWebサイトに、正規のIDとパスワードを利用して第三者が不正アクセスしていたと発表した。IRCサーバに使われた形跡があり、個人情報が閲覧された可能性もあるという。
不正アクセスを受けたのは、県民文化課が運営するNPO法人紹介サイト「協働ネットしが」と、文化活動を支援サイト「あーとねっと・しが」のバックアップ用テストサーバ。IDとパスワードは「類推しやすいものだった」(同課)という。サーバのメンテナンスはネット経由で行っており、メンテナンス用端末は限定していなかった。
サーバには、NPO法人や芸術団体の代表者や、関連する個人のアクセス用ID、パスワード、氏名、住所、電話番号など約441件と、メーリングリスト登録者のメールアドレス156件が保存されていた。これらの情報が閲覧されたかどうかは分かっていない。
アクセスは6月24日から7月3日まで計24回あり、7月25日の定期メンテナンスで発覚した。同課は8月1日に報告を受け、4日にサイトを閉鎖した。
エイベックスの音楽配信サイトに不正アクセス
なんだか対策を行ったか解らない表現なのですが大丈夫なのでしょうか?エイベックス要注目ですね
エイベックス・グループ・ホールディングスは、同社子会社のエイベックスネットワークが運営する音楽配信サイト「@MUSIC」に、HTMLテキストが不正アップロードされていたと発表した。
不正アップロードを確認したのは8月3日。サイトを一時閉鎖し、セキュリティ対策と安全確認を行った上で再開した。個人情報などは、セキュリティレベルの高い別サーバで管理していたといい、不正にアクセスされた形跡もなかったとしている。
ITmediaニュース:エイベックスの音楽配信サイトに不正アクセス
iTunes Music Storeのアフィリエイトプログラム開始、報酬額は4%
むぅ。Amazonとの差別化とかが出来ればいいのですが。Amazonは関連便利ソフトが充実しているのでその辺が肝になるかな
アップルコンピュータは、日本の「iTunes Music Store」を対象にした「iTunesアフィリエイトプログラム」を開始した。
iTunesアフィリエイトプログラムは、Webページなどに掲載したiTunes Music Storeへのリンクによって楽曲が購入された場合に、購入金額の4%がリンク掲載者に報酬として与えられるプログラム。参加申し込みの際には、リンクを掲載するサイトの事前審査を通過する必要がある。
iTunesアフィリエイトプログラムは、アップル製品のオンラインストア「Apple Store」のアフィリエイトプログラムとと同じく、リンクシェア・ジャパンが提供する。すでにApple Storeのアフィリエイトプログラムに参加している場合でも、iTunesアフィリエイトプログラムへの申し込みは別途必要となる。
iTunes Music Storeのアフィリエイトプログラム開始、報酬額は4%
›8 05, 2005
「Windows Vista」を狙うウイルスが早くも登場
はやすぎですが、こういう動きがあると対策もとれるはず。とれるはず
開発者向けにベータ版が公開されている次期Windows OSである「Windows Vista」だが、早くも同OSをターゲットにしたウイルスが発生した。フィンランドのセキュリティベンダーであるF-Secureが4日、同社の公式ブログで伝えた。
F-Secureによれば、このウイルスはオーストリアのウイルス作成者が、あるウイルス作成グループ内で公開したもので、全部で5種類。Windows Vistaで動作するコマンドシェルであるMSHを攻撃のターゲットにしていた。
›8 04, 2005
Napsterが音楽配信サービスで日本進出、タワーレコードと合弁会社
Napsterが日本で会社になるとは時代も変わったものですね。サービス開始までにアップルさんにシェアを残しておいてもらえれば良いと思います。
米Napsterとタワーレコード株式会社は4日、日本における音楽配信事業で業務提携することで合意したと発表した。合弁会社「ナップスタージャパン株式会社(予定)」を10月に設立し、2006年4月にサービスを開始する予定だ。
Napsterは、米国では有名な音楽ダウンロード販売サービスだ。5大メジャーレーベルや数百のインディーズレーベルと提携。会費制で無制限に楽曲をダウンロードし、複数のメーカーのMP3プレーヤーで再生できるサービスを提供している。また、より安価なサービスプランとして「Napster Light」も提供しており、こちらでは楽曲やアルバムを個別に購入できる。
Napsterが音楽配信サービスで日本進出、タワーレコードと合弁会社
Windows 2000にセキュリティホール--ワーム攻撃の恐れ
今までで最高クラスのやばさ。2000もう駄目ですね。他のOSでも同様の脆弱性が見つかったとしたら世界の終わりですかね
Windows 2000のコアコンポーネントに深刻な欠陥が発見されたが、修正パッチが出されるまでこれを回避する方法はないと、あるセキュリティベンダーが発表した。
eEye Digital SecurityのMarc Maiffret(同社ハッキング担当最高責任者)は米国時間3日、この脆弱性により攻撃者がIPアドレスを使ってリモートからPCに侵入するおそれがあることを明らかにした。同氏は、この欠陥を悪用すれば、コンピュータのユーザーが何も操作しなくても、ワームを使った攻撃が簡単に仕掛けられると指摘している。
同氏によると、このセキュリティホールで特に問題なのは、回避策が見あたらない点だという。「この(脆弱な)コンポーネントは常時有効になっており、無効にもできず、アンインストールすることもできない」(Maiffret)
なお、eEyeは1日にもInternet Explorer(IE)に深刻な脆弱性があることをMicrosoftに通知している。
IEの脆弱性のほうは、ユーザーが悪質なウェブサイトのリンクをクリックすると、攻撃者がリモートからバッファオーバーフロー攻撃を仕掛けられるようになるというもので、同社はその深刻度を「高」に分類している。この脆弱性はIE、Windows XP/SP1、Windows 2003、Windows 2000に影響する。
Windows 2000にセキュリティホール--ワーム攻撃の恐れ - CNET Japan
アップル、ついに国内で音楽配信サービスを開始
でも、欲しい音楽アルバムはとりあえずは需要なかったりです。あとネット上の決済とかメンドイ
アップルコンピュータは8月4日、日本国内において音楽配信サービス「iTunes Music Store」を同日から開始すると発表した。100万曲のラインアップを用意した。
エイベックス ネットワークスなど15社以上が楽曲を提供する。楽曲の料金は、全ラインアップのうち90%が1曲150円、残りの10%が1曲200円となる。CDに回数の制限なくコピーできる点が大きな特徴だ。
同日東京都内で開かれた発表会にはApple Computer CEOのスティーブ・ジョブズ氏が登場し、「アップルは日本を愛している」とコメントし、「iTunes Music Storeによって、日本でまったく新しいデジタル音楽生活が始まる」とアピールした。
アップル、ついに国内で音楽配信サービスを開始--1曲150円に - CNET Japan
シスコのウェブサイトに不正アクセス--登録ユーザーはパスワードの変更を
製品の脆弱性発表と重なってしまい、信用がた落ちでしょうが、いきいなりCisco製機器を変えるという事をされるとは思えませんのでがんばってイメージアップですね。
米国時間3日、Cisco Systemsの顧客の元に、同社サイトに何者かが侵入したことを伝える電子メールが届いた。
同社はこのなかで、Cisco.comに不正アクセスがあったため、顧客はパスワードを変更する必要があるとしている。
「Cisco.comの検索ツールに問題があり、登録ユーザーのパスワードが明らかにされてしまう可能性があることが明らかになった」として同社は注意を呼びかけた。
シスコのウェブサイトに不正アクセス--登録ユーザーはパスワードの変更を - CNET Japan
›8 03, 2005
タブブラウザ「Sleipnir2」のベータ2公開
1.66にだんだん近づいているとのことです。お気に入りのインポートも出来るようだし、少しずつ乗り換える準備をするかな
beta2ではまず、旧バージョンの「Sleipnir 1.66」に搭載されて好評だったというマウスジェスチャー機能を実装した。1.66で設定されたお気に入りもインポートできる。
次にセキュリティ面の新機能として、JavaやJavaScriptの実行、ActiveXの実行やダウンロード、ビデオや音楽の再生などを許可するかどうかの設定をまとめて切り替えられる「クイックセキュリティ」機能を搭載した。JavaScriptの実行やActiveXのダウンロードを無効にする「セキュアモード」や、これらをすべて有効にできる「フルアクセスモード」に、デフォルトの状態からワンクリックで移行できる。ステータスバーのアイコンによって切り替えとモード状態の表示を行なう。
このほか、検索ボタンのカスタマイズ機能を搭載。いつも利用する検索エンジンをリストから選択することで、検索ツールバーの右端にボタンを登録できるようになった。
フェンリルによると、Sleipnir 1.66で提供していた機能は今回のbeta2においてカバーされ、必要最低限の機能は実装されたとしている。ただし、「Sleipnir2の正式版は、1.66を超えるものにしたい」としており、今月末から9月にかけてリリースが見込まれる正式版では、Sleipnir2独自の新機能が搭載される可能性もありそうだ。
タブブラウザ「Sleipnir2」のベータ2公開、マウスジェスチャー機能が復活
窓の杜 - 【NEWS】「Sleipnir」のお気に入りとマウスジェスチャーを引き継げる「Sleipnir2」β2
Sleipnir 2のベータ2が登場--お気に入りの移行やマウスジェスチャなど復活 - CNET Japan
ITmediaニュース:「Sleipnir 2.00」のβ2公開
Fenrir & Co. - タブブラウザ Sleipnir 開発日記
›8 01, 2005
IE7ベータ版でGoogleとYahoo!のツールバー消失疑惑、CSSのバグは未修正
結構皆さん試してらっしゃるのですね。あたしも暇が出来れば試したいモノです
まず、IE7 beta 1が公開されてほどなくして英テクノロジー誌の「Register」が、IE7 beta 1ではGoogleツールバーとYahoo!ツールバーが消えてしまう問題を指摘し、Microsoftがライバル企業に打撃を与えるようとしているのではないかとの憶測記事を掲載した。この問題は他の多くの環境でも発見されたらしく、ブロガーたちが競ってこの話題を書くようになった。
これを受けて翌29日にIE公式ブログでは、Microsoftにそのような意図はまったくないと全面否定。その中で「我々はGoogleとYahoo!、そしてどのグループのツールバーもbeta 1でサポートしており、最終リリースでもそうするつもりだ」と開発チームの立場を明確にした。また、MSNだけをデフォルトサーチプロバイダーにするという一部の憶測も否定し、検索ボックスにはAOL、Ask Jeeves、Google、MSN、Yahoo!の5社がドロップダウンリストに掲載されていると説明した。
別の問題として、IEに見られた多くのCSS関連のバグがIE7 beta 1では修正されるのではないかとの期待があった。しかし残念なことに依然として多くのバグが残されていたことから、IE7への落胆が各所で表明された。これについてもIE公式ブログで開発チームリーダーのChris Wilson氏が声明を発表。今回のbeta 1ではセキュリティ向上が優先順位の第一であり、CSSの実装はその中に含まれていないことを率直に認めた。次のbeta 2では多くのCSS関連のバグが修正されるほか、HTML 4.01やCSS 2.1の一部、PNG画像のアルファチャンネルサポートなどが含まれると発表した。
IE7ベータ版でGoogleとYahoo!のツールバー消失疑惑、CSSのバグは未修正
ITmediaニュース:ブログで明かされるIE 7の新機能
グーグル、RSS広告配信技術に特許を申請
競争が無くなると単価があがらない方向に進みそうで嫌ですね
Googleが、RSSフィードを使ってオンライン広告を配信するための独自の方法を発明したと主張しており、同社ではこの技術に対する特許を取得したいと考えている。
同社の特許申請書には、「自動広告サーバ」を使った広告の提供に関する記載もある。同サービスは「キーワード/コンテンツベースの検索広告の提供に利用される。広告はシンジケーション型フィードなどに直接組み込まれ、個々の広告はそのフィード内の特定チャネルの一項目になる」と記載されている。
さらに、この申請書には自動請求処理の記載もあるほか、「自動化されたターゲット/挿入プロセスによって、オリジナルのフィードがかなり古いものでも広告は最新かつタイムリーなものが常に提供される」とも書かれている。
マイクロソフトの違法コピー対策、早くも問題に直面
JavaScroptのコマンドをペーストするだけで回避できてしまうというのはあまりに酷いと思います。
同社はWGA 1.0を米国時間7月25日に発表した。WGAは、Windows XP用のアドオンをダウンロードしようとするユーザーに対し、利用中のOSが正規版であることを証明するように求めてくる。
しかし、同ソフトウェアのリリースから数日の間に、人気の高い「Boing Boing」ブログなど、多数のウェブサイトがWGAの迂回方法に関する詳細を公表した。
マイクロソフトの違法コピー対策、早くも問題に直面 - CNET Japan