›3 30, 2006

ニフティもWinny通信を規制へ

[ PCニュース ]

 今秋ですか

ニフティは、「Winny」などP2Pファイル交換ソフトのトラフィックを、今秋から大幅に制限する。「ネットワークを健全に守り、ユーザーに安心して利用してもらうため」としている。

ITmedia News:ニフティもWinny通信を規制へ

Posted by kroko at 20:47 // 該当エントリーへ⇒

北海道斜里町の職員、住基ネットのパスワードなどをWinny流出

[ PCニュース ]

 これはやりすぎでしょう

 P2Pファイル共有ソフト「Winny」のネットワーク上に、北海道斜里町の行政情報などが流出していることがわかった。同町の男性職員の自宅PCがウイルスに感染して流出したもの。水道料金や町税の未払い者など642人分の個人情報のほか、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の接続パスワードなども流出した。
 
 流出した情報は全部で1,813件で、そのうち1,624件が行政情報だった。個人情報が含まれていたものは54件(642人分)で、斜里町によれば「業務上のやり取りで、水道料金や町税未払い者の入金額を事務連絡する資料などが含まれていた」という。
 
 このほか、3年前のパスワードではあるが住基ネットのパスワードも流出。住基ネット全国センターが全国の自治体に送った告知文なども流出した。ただし、住基ネット関連の個人情報は流出していない。また、パスワードも毎年変更しており、流出したパスワードは現在利用していないという。

北海道斜里町の職員、住基ネットのパスワードなどをWinny流出

Posted by kroko at 17:40 // 該当エントリーへ⇒

IEの脆弱性を修正するパッチが開発完了、緊急公開も視野

[ PCニュース ]

 緊急公開でいいと思う

 マイクロソフトは29日、Internet Explorer(IE)に見つかった「createTextRange()」メソッドの処理に関する脆弱性について、セキュリティ更新プログラムの開発が完了したと、セキュリティアドバイザリ(917077)に追記した。
 
 この脆弱性は、デンマークのSecuniaや仏FrSIRTなどによって最も深刻な危険度にレーティングされている。IEの「createTextRange()」メソッドに関する処理エラーが原因で、細工されたWebページを表示すると、攻撃者によって任意のコードを実行され、システムメモリが破損する恐れがあるという。すでに、脆弱性を悪用したexploitコードやウイルスの存在も確認されている。

IEの脆弱性を修正するパッチが開発完了、緊急公開も視野

Posted by kroko at 17:34 // 該当エントリーへ⇒

IE修正用の暫定セキュリティパッチ、サードパーティが公開

[ PCニュース ]

 ご利用は自己責任ですね。公式パッチでもそうなんですけど

 この非公式パッチは、IEの脆弱なコンポーネントに対するアクセスを遮断し、(先頃明らかにされた)脆弱性の悪用を防ぐためのものだと、eEyeのセキュリティプロダクトマネージャーSteve Manzuik氏は述べている。Microsoftはこの脆弱性の修正パッチをまだ公開していない。
 
 eEyeは、公開した暫定パッチについて、この脆弱性を悪用した攻撃からPCを保護することは確かだが、あくまでも最後の手段としてこれを利用して欲しいと述べている。

IE修正用の暫定セキュリティパッチ、サードパーティが公開 - CNET Japan

Posted by kroko at 17:32 // 該当エントリーへ⇒

RSSリーダー「フレッシュリーダー」が携帯電話に対応

[ PCニュース ]

 登録サイトが多いと携帯での閲覧はきついです。。。

 サイドフィードは、サーバーインストール型のRSSリーダー「Fresh Reader(フレッシュリーダー)」を携帯電話に対応させた「フレッシュリーダー モバイル版」ベータ版の無償提供を3月29日に開始した。フレッシュリーダー製品版に同梱して配布される。
 
 フレッシュリーダー モバイル版は、PC版で登録したRSSの情報を携帯電話から閲覧できるRSSリーダー。記事の既読・未読を分類して表示でき、画像の表示・非表示選択も可能。携帯電話のテンキーで画面を操作することもできる。

サイドフィード、RSSリーダー「フレッシュリーダー」が携帯電話に対応

Posted by kroko at 17:31 // 該当エントリーへ⇒

「アンラボ ウィニーワクチン」でWinny本体を削除する機能を誤搭載

[ PCニュース ]

 問い合わせ1件というところが泣ける

 アンラボでは、Winny本体には悪性コードが含まれないため、ウイルスやスパイウェアとしての遮断は行なわないとする方針を発表している。11日から個人向けに無償提供している駆除ツールでも、Winny本体とWinnyを狙ったウイルスの両方を検知するが、削除できるのはウイルスのみとなっていた。
 
 一方、23日にはWinny本体も削除できる機能を搭載した法人向けツール「アンラボ ウィニーシールド」を公開。これに合わせて個人向けの「アンラボ ウィニーワクチン」もバージョンアップを行なったが、この際に誤ってWinny本体の削除機能を搭載してしまったという。
 
 27日に寄せられた利用者からの問い合わせにより、削除機能を誤搭載したことが判明。アンラボでは、経緯を公表するとともに、Winny本体の削除機能を外した新バージョンを公開した。3月23日から28日にかけて「アンラボ ウィニーワクチン」をダウンロードした人に対して、新バージョンを利用するように呼びかけている。なお、この件に対する問い合わせは1件のみだったという。

「アンラボ ウィニーワクチン」でWinny本体を削除する機能を誤搭載

Posted by kroko at 17:29 // 該当エントリーへ⇒

株式市場で「Winny」対策銘柄がにぎわう

[ PCニュース ]

 なんか一足遅れた感があるのですが、一般の人にしては驚きの話だったのでしょうね

 ファイル共有ソフトの「Winny」が組み込まれたパソコンから情報が流出する被害が相次ぎ、安倍晋三官房長官までもが国民に対して「Winny」の使用をやめるように呼びかけるなど大きな社会問題となっている。

株式市場で「Winny」対策銘柄がにぎわう - CNET Japan

Posted by kroko at 17:26 // 該当エントリーへ⇒

NTTデータ元社員、顧客情報を持ち出しカード偽造 3100万円被害

[ PCニュース ]

 すげー

NTTデータは、同社センターから仙台銀行の顧客情報が持ち出され、偽造されたローンカードで合計約3100万円が不正に引き出されたことを明らかにした。

ITmedia News:NTTデータ元社員、顧客情報を持ち出しカード偽造 3100万円被害

Posted by kroko at 17:03 // 該当エントリーへ⇒

IEをタブブラウザにするYahoo! Toolbar新版

[ PCニュース ]

 del.icio.usボタンの追加はいいかも

 IE向け新版(バージョン6.3)ではタブブラウジングサポートが追加された。これにより、タブブラウザでないIE 5および6でもタブブラウジングできるようになる。
 
 Firefox向けの新版(バージョン1.1.1)は、ブックマーク、メールアラート、Anti Spyなどが改善された。
 
 またどちらのバージョンにも、オンラインブックマークサービスdel.icio.usにアクセスできるdel.icio.usボタンが追加された。

ITmedia News:IEをタブブラウザにするYahoo! Toolbar新版
米Yahoo!、IEをタブブラウザ化できる「Yahoo! Toolbar」最新版

Posted by kroko at 17:00 // 該当エントリーへ⇒

MCJ、12万円台のCore Duo/SXGA+液晶搭載ノート「LuvBook FX」

[ PCニュース ]

 オフィスソフトはいらないのでもっと安く!

 下位モデルの「LuvBook i1200FX」は無線LANなしの製品で、価格は129,990円。上位モデルの「LuvBook i1200FX-W」は、IEEE 802.11a/b/g無線LANを搭載しCentrino Duoに準拠する製品で、価格は136,290円。
 
 そのほかの仕様は共通で、CPUにCore Duo T2300(1.66GHz)、メモリ512MB(最大2GB)、HDD 60GB、チップセットにIntel 945GM Express(ビデオ機能内蔵)、DVD±R/RWドライブ(DL対応)、1,400×1,050ドット(SXGA+)表示対応15型光沢液晶ディスプレイ、OSにWindows XP Home Edition(SP2)を搭載。オフィススイートにStarSuite 8がプリインストールされる。

MCJ、12万円台のCore Duo/SXGA+液晶搭載ノート「LuvBook FX」

Posted by kroko at 16:59 // 該当エントリーへ⇒

ソフマップ、Core Duo搭載ノートPCほか

[ PCニュース ]

 時代はノートでデュアルですね

 CPUにCore Duoを採用したノートPC「旨味バーガーパソコン」は2モデルが用意される。価格は、CPUにCore Duo T2300(1.66GHz)、HDD 80GBを搭載した「SN-CT230M8/15」が159,800円、CPUにCore Duo T2500(2.0GHz)、HDD 100GBを搭載した「SN-CT250M8/15」が199,800円。
 
 主な仕様は共通で、1,024×768ドット(XGA)表示対応15型クリアパネル液晶、チップセットにIntel 945GM Express(ビデオ機能内蔵)、メモリ1GB(最大2GB)、PCカメラ(CMOS 130万画素)、+R DL対応DVD±R/RWドライブを搭載。
 
 インターフェイスはUSB 2.0×3、IEEE 1394×1、SDカード/MMC/メモリースティック対応スロット、Express Card/54スロット×1、Gigabit Ethernet、56Kモデム、Sビデオ出力などを備える。

ソフマップ、Core Duo搭載ノートPCほか

Posted by kroko at 16:57 // 該当エントリーへ⇒

携帯ネットワーク接続機能を持つノートPC、Dellが発表

[ PCニュース ]

 携帯ネットワークに接続できるということは、どこでもいつでも無線LAN?それとも別料金が発生とかですか

 これら新モデルはIntel Core Duoプロセッサを搭載し、高度なワイヤレス機能「HyperConnect」を大きな特徴とする。この機能を利用すると、携帯キャリアの無線ブロードバンドネットワークに接続できる。米国ではCingular WirelessまたはVerizon Wireless、欧州ではVodafoneのネットワークを利用できる。802.11 b/g無線LANにも接続でき、802.11nにも対応する。ノートPCの電源を入れなくても無線接続を探せる「Wi-Fi Catcher」、各種ネットワークにつなぐための設定を容易にする「Location Profiler」も搭載する。

ITmedia News:携帯ネットワーク接続機能を持つノートPC、Dellが発表

Posted by kroko at 16:55 // 該当エントリーへ⇒

›3 27, 2006

トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出

[ PCニュース ]

 なんかこういうのを見ると、私怨とかで放流している気がしてならないですよ

 トレンドマイクロでは流出した情報の詳細は明らかにしていないが、社内向けの報告書や提案資料といった営業用データであり、顧客リストなどは含まれていないという。同社によれば、トレンドマイクロの社員が上記データを自宅PCに保存。その後、ウイルスに感染して情報が流出したとしている。
 
 なお、この社員は自宅PCにウイルス対策ソフトを利用していなかった。トレンドマイクロによれば「当時はデータの社外持ち出し禁止などの通達は行なっていたが、具体的な行為を禁ずるガイドラインは存在していなかった」という。同社では、2005年3月以降に具体的なガイドラインを定めた。この社員に対しては「社内規定に基づいた処分を行なった。その後、2005年中に処分とは別の理由で退職した」としている。

トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出

Posted by kroko at 23:48 // 該当エントリーへ⇒

›3 25, 2006

レボリューションでメガドライブやPCエンジンのゲーム配信も

[ PCニュース ]

 これは凄い。携帯ゲーム機でも動かせると更にかっこいいと思う

 岩田氏によると、レボリューションのサービスの一環として、セガが1988年に発売したゲーム機「メガドライブ(米国での製品名は「Genesis」)」やハドソンとNEC(旧:日本電気ホームエレクトロニクス)が共同開発し、1987年に発売した「PCエンジン(米国での製品名は「TurboGrafx-16」)」用に制作されたゲームタイトルをRevolution向けにダウンロードできる「バーチャルコンソール」サービスを提供するという。

レボリューションでメガドライブやPCエンジンのゲーム配信も--任天堂岩田氏 - CNET Japan

Posted by kroko at 12:56 // 該当エントリーへ⇒

IEのセキュリティホールを狙う危険なコードがネットに流出

[ PCニュース ]

 あーあ

 Internet Explorer(IE)のセキュリティホールを悪用するコードがウェブ上で公開された。これを使って誰かが電子メールウイルスを送信すると、コンピュータユーザーのマシンやデータが危険にさらされるおそれがあると、Microsoftのセキュリティ専門家が米国時間3月23日に語った。
 
 Microsoftは、次のセキュリティパッチ公開時に、この問題を解決するアップデートを提供する予定だとしている。同社はIEユーザーに対して、信用できないウェブサイトにアクセスすることや、知らない送り主からのメールに添付されたファイルを開くことを避けるほか、IEの設定を変更しActive Scripting機能を無効にするように呼びかけている。また、ユーザーにはこの脆弱性の影響がないブラウザを使うという選択肢もある。
 
 セキュリティ対策企業のSecure Elementsでは、この脆弱性の深刻度を同社の最高レベルにあたる「10」に分類しており、その理由としてこれをリモートから悪用できる点、ならびにエクスプロイトコードが公開されている点を挙げている。
 
 「これを悪用するウイルスかワームが、ごく近い将来に登場すると考えられる」とSecure Elementsのセキュリティラボでディレクターを務めるScott Carpenter氏は声明のなかで述べている。「もっとも可能性が高いのは、悪質なサイトへのリンクをはったスパムメールによってこのワームが広まるというものだ」(Carpenter氏)

IEのセキュリティホールを狙う危険なコードがネットに流出 - CNET Japan
IEの危険な脆弱性、マイクロソフトが今後のパッチで対応予定
Internet Explorerの脆弱性に関するセキュリティ アドバイザリ

Posted by kroko at 12:53 // 該当エントリーへ⇒

Winnyや掲示板で情報流出を引き起こす「Kakkeys」新亜種

[ PCニュース ]

 最近Winnyだけが報道されていますが、Shareとかもきっちり報道しないとWinnyだけなんとかすれば大丈夫的な雰囲気になりそうで怖い

 Trojan.Kakkeys.Cは、ファイル交換ソフト「Winny」および「Share」がインストールされているフォルダを検索し、ランダムな日本語名称のフォルダを作成する。このフォルダがWinnyのアップロードフォルダとなるように登録。デスクトップ画面のキャプチャ画像、Internet Explorerの「お気に入り」をまとめたZIPファイル、オンラインゲーム「ラグナロクオンライン」の個人情報などを、アップロードフォルダに作成する。
 
 また、ラグナロクオンラインのレジストリを書き換えるほか、「livedoor したらば」などの掲示板に対して書き込みを行なう。
 
 Trojan.Kakkeys.Dは、Winnyの検索キーワードやWindowsのアドレス帳、Windowsメッセンジャーのコンタクトリストなどの情報を収集し、「C:\[日本語文字列].dat」として保存。Googleで検索して掲示板「2ちゃんねる」のURLリストを取得し、収集した情報を送信しようとする。

Winnyや掲示板で情報流出を引き起こす「Kakkeys」新亜種、Symantecが警告

Posted by kroko at 12:50 // 該当エントリーへ⇒

シマンテック、Antinny駆除ツール配布

[ PCニュース ]

 流出ニュースが続いた後に駆除ツールをきっちり出してアピールですね

 同社が22日に公開した「Winny 検索ツール」によりPC内に「Winny」が発見された場合、同社は本ツールでPC内を検索することを推奨している。
 
 本ツールはローカルPC内のファイルをスキャンし、“Antinny”を見つけると、関連プロセスを終了させてファイルを削除するほか、“Antinny”が追加したレジストリ値も削除する。現在、56種類の“Antinny”ワームとトロイの木馬型ワームに対応している。

シマンテック、Antinny駆除ツール配布--Winny検索ツールに引き続き無償で提供 - CNET Japan
窓の杜 - 【NEWS】シマンテック、情報漏えいを引き起こす“Antinny”の駆除ツールを無償公開
シマンテック、「Antinny駆除ツール」を無償公開

Posted by kroko at 12:48 // 該当エントリーへ⇒

Yahoo!ショッピング出店のワインショップ、受注情報8,223件をWinny流出

[ PCニュース ]

 身内に使わせてはいけないPCのような気がする

 流出した情報には、2004年3月22日から2005年9月16日にかけてYahoo!ショッピング経由で萬屋から商品を購入した受注情報が含まれていた。氏名、住所、電話番号を含む届け先や請求先、メールアドレス、購入商品名などで、与信情報としてクレジットカードの名義人氏名と生年月日も含まれている。なお、Yahoo!ショッピングではクレジットカード番号や有効期限といった情報は店舗側に渡していないという。
 
 ヤフーでは今回の顧客情報流出を受けて、Yahoo!ショッピングでの同店の新規受注を23日に停止し、事実関係が明らかになった24日には休店処分とした。再発防止に向けて、ヤフーからすべての加盟店に対して改めてウイルス対策とファイル共有ソフトに関する注意喚起を行ない、個人情報保護についても再度指導を徹底するという。
 
 編集部の取材に対して、萬屋の島野泰祐店長は「私自身は業務用PCでWinnyを利用したことはなかったが、身内の者が過去にWinnyをインストールしていた形跡があった」と説明した。

Yahoo!ショッピング出店のワインショップ、受注情報8,223件をWinny流出

Posted by kroko at 12:45 // 該当エントリーへ⇒

›3 23, 2006

クリエイティブ・コモンズのライセンスを裁判所が支持

[ PCニュース ]

 なんか凄いですね。これから更に個人がWebに進出するとクリエイティブ・コモンズが流行るのだろうか

元MTVのスターVJがオランダの雑誌を訴えた裁判で、オランダの裁判所はCreative Commonsのライセンスが法的拘束力を持つとする判決を下した。

クリエイティブ・コモンズのライセンスを裁判所が支持 - CNET Japan

Posted by kroko at 21:00 // 該当エントリーへ⇒

米Sun、1ドル/CPU時間からの簡単グリッドサービス開始

[ PCニュース ]

 グリッドサービスを受けるとして、何をどうやって動かすかという問題は凄く大きいのでしょうね。

 使用料金は「パブリックユース」の場合、1ドル/CPU時間で10GBの保存容量が提供される。そのほかの商業利用また大企業などが業務で使用する場合のライセンスについては別途利用料金などの交渉が必要となる。価格設定が安いため、大学などの教育機関向けの特別なライセンスは行なわないとしている。
 
 支払いは事前にPayPalで行ない、利用したCPU時間に応じて料金が差し引かれていく仕組みをとる。実行するアプリケーションはSolaris 10(x64)で動作し、N1 Grid Engineソフトウェアで動作するように設定されている必要がある。また、1アカウントあたりの保存容量が10GBであることから、アプリケーションとデータの合計が10GB以内でなければならないという制約がある。

米Sun、1ドル/CPU時間からの簡単グリッドサービス開始

Posted by kroko at 20:58 // 該当エントリーへ⇒

「Sendmail」に深刻な脆弱性

[ PCニュース ]

 これは結構深刻なお話の気がする

 Internet Security SystemsのMark Dowd氏が報告したこの脆弱性は、攻撃者がPCをリモートからコントロールするのに悪用されるおそれがあるという。侵入者は、SMTPメールサーバに任意のコードを一定の間隔で送信し攻撃すると、セキュリティプロバイダーISSおよびFrSirtの警告には記されている。
 
 この攻撃では、電子メールの配信が妨害または遮断され、侵入者が脆弱なシステム上のほかのプログラムやデータを改ざんできるようになる。また、攻撃を受けたマシンのネットワークに含まれる、ほかのシステムへのアクセスも可能になることがある。
 
 Sendmail Consortiumは、世界中でやり取りされる電子メールの70%が、Sendmailソフトウェアを用いて配信されていると見積もっている。
 
 「SMTPは確実に境界ファイアウォールを通過できる数少ないリスニングサービスの1種であることから、多くの攻撃者がこの脆弱性を悪用する手法を考案するのに力を入れ、(Sendmailの主なユーザーである)企業や政府のネットワークへの侵入を試みると思われる」と、ISSのX-Force研究チームディレクターGunter Ollmann氏は指摘した。

「Sendmail」に深刻な脆弱性--攻撃者に悪用されるおそれ - CNET Japan

Posted by kroko at 20:55 // 該当エントリーへ⇒

日本ジャグリング協会の会員名簿225人分がWinnyで流出

[ PCニュース ]

 ひょっとして日本の主要ジャグラー全員?

 流出したのは、2001年8月時点における日本ジャグリング協会会員113人の名簿と、2001年に開催された「Japan Juggling Festival 2001」に参加した112人の名簿。氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどが含まれていた。2つの名簿に掲載されている人名は、大部分が重複しているという。なお、2001年度以前のファイルの流出については現在調査中だが、2002年以降のデータは別のスタッフが管理していることから、流出の可能性はないとしている。
 
 今回の流出は、3月12日に日本ジャグリング協会会員からの指摘で判明した。同協会によれば、元スタッフが2001年当時の協会関連データを私物PCに保存しており、2006年1月〜3月にかけてウイルスに感染したためファイルが流出したという。

日本ジャグリング協会の会員名簿225人分がWinnyで流出

Posted by kroko at 20:49 // 該当エントリーへ⇒

›3 22, 2006

IE 6にまた脆弱性

[ PCニュース ]

 最近はWinnyの話ばかりでなんだか久々にIEの脆弱性ニュースです。たしかcolinux+centosをインストールしたときに補助として使ったファイルがHTAファイルでした。

 van der Stad氏のウェブサイトによると、Windows 98、Windows XP、Windows 2003 Serverの各OS上で動く「Internet Explorer 6(IE 6)」がこの脆弱性の影響を受けるという。「攻撃者はこの脆弱性を悪用して、ユーザーの許可なくHTAファイルを実行することができる」と同氏は述べている。

IE 6にまた脆弱性--Windowsへの攻撃を誘発 - CNET Japan

Posted by kroko at 20:27 // 該当エントリーへ⇒

シマンテック、Winny検索ツールを無償公開

[ PCニュース ]

 最近いろんなところが類似の品を出していますが、常日頃からお世話になっているノートンが出してくれるとなんだか安心です。今後、勝手にwinnyっぽい動きをするようなウイルスがでても安心ですね

 この「Winny検索ツール」を実行するとPC内のディスクを検索し、Winnyが起動しているかどうか、もしくはWinnyのプログラム本体がディスク上に存在しているのかどうかを調べる。ファイルのシグネチャを利用して検出するというウイルス検索エンジンと同様の仕組みを利用しており、ファイル名が変更されていたとしても検出可能だという。
 
 なお、Winnyが発見された場合「Winny is found on your computer」と表示。検索したファイル総数「The total number of scanned files: (数字)」や、Winnyのプログラム数「The number of Winny programs: (数字)」、実行しているWinnyの数「The number of Winny processes: (数字)」を示す。また、Winnyが発見されなかった場合は「Winny has not been found on your computer」と表示する。
 
 検索結果は、Winny検索ツール(WinyAudt.exe)と同じフォルダに「WinyAudt.log」として保存する。管理者向け機能としては、ログインスクリプトなどを利用してリモートからコマンドラインを入力することでWinny検索ツールを実行できる機能を搭載。例えば、各ユーザーにわからないよう、ツールをサイレントに実行することもできるという。

窓の杜 - 【NEWS】シマンテック、ファイル共有ソフト「Winny」の検出ツールを無償公開
シマンテック、Winny検索ツールを無償公開
シマンテック、情報漏えい防止対策としてWinny検索ツールを無償配布 - CNET Japan

Posted by kroko at 20:23 // 該当エントリーへ⇒

ファイル交換ソフト使用者の18.5%がウイルス感染経験あり

[ PCニュース ]

 交換ソフトを知らない人で感染している人の割合も出してくれないと

 アイシェアは21日、Winnyなどのファイル交換ソフトに関する意識調査の結果を公表した。ファイル交換ソフトの利用経験率は29.9%で、ファイル交換ソフト使用者の18.5%がウイルスに感染したことがあると回答している。調査は3月15日〜17日にかけて、メール転送サービス「CLUB BBQ」の利用ユーザー783人(男性74%、女性26%)に対して行なわれた。

ファイル交換ソフト使用者の18.5%がウイルス感染経験あり〜アイシェア調査

Posted by kroko at 20:21 // 該当エントリーへ⇒

「Google デスクトップ 3」の日本語ベータ版リリース

[ PCニュース ]

 複数台PCを稼働させていてもリモートログインするからいいです

 Google デスクトップ 3は、デスクトップ検索機能などを搭載したソフト。複数PCをシームレスに検索できる「Search Across Computers」機能や、サイドバーのカスタマイズ機能が特徴だ。14日にはすでに英語正式版もリリースされていた。
 
 今回の日本語ベータ版は英語正式版と同様に「Quick Search Box」という検索窓を簡単に呼び出せる新機能を追加した。これはCtrlキーを2度押しすることで、いつでもQuick Search Boxがデスクトップの中央に表示できるというもの。これにより、Web検索やローカル検索の操作に素早く移ることができるという。なお、同じくCtrlキーの2度押しにより、検索窓の表示を消すことも可能だ。
 
 なお、日本語ベータ版と英語正式版との相違点は、Google Talkとの連携機能や気象情報と株価情報の表示機能がデフォルトで無効になっている点だ。日本語ベータ版が正式版にバージョンアップするタイミングについて、グーグルでは「未定」とコメントしている。

窓の杜 - 【NEWS】デスクトップ検索ソフト「Google デスクトップ 3」の日本語ベータ版がリリース
Google Japan Blog: Google デスクトップ 3 、15言語で
「Google デスクトップ 3」の日本語ベータ版リリース
「Googleデスクトップ3」日本語対応ベータ版の提供開始 - CNET Japan
ITmedia News:「Googleデスクトップ3」日本語β版公開 複数PCで履歴共有

Posted by kroko at 20:17 // 該当エントリーへ⇒

›3 21, 2006

nyの次はなんなんだ → oz tech

[ PCニュース ]

 本当にozになってしまいましたか

 ウィニーは映像や音楽などのデータをユーザー同士が共有して交換するソフトの一種。無料でデータをダウンロードできる一方で、「暴露ウイルス」がまん延し、利用者のパソコンからの情報漏えいが相次いでいる。弁護団によると、新ソフトはアップロード(転送)する側の制限や問題ファイル削除などの管理技術と課金システムを用いるため、情報流出や著作権侵害を防げるという。

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 危険性ない“新ウィニー” 元東大助手の金子被告開発
ウィニー:開発者、今度は安全に流通させる新ソフト−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ
株式会社ドリームボート | 次世代型P2Pデジタルコンテツ配信システム「OZ TECH」

Posted by kroko at 13:49 // 該当エントリーへ⇒

Antinnyの亜種を削除しようとするトロイの木馬「Remojin」

[ PCニュース ]

 昔発生した、脆弱性のあるポートをふさいでくれるワームを思い出します

 シマンテックは18日、P2Pファイル共有ソフト「Winny」の設定ファイルを変更するトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Remojin」を警告した。Winnyの設定ファイルを書き換えるほか、ウイルス「Antinny」の亜種のファイルを削除しようとする。危険度は5段階中で最も低い“1”と評価している。
 
 Remojinが実行されると、システムフォルダ内に自分自身をコピーし、レジストリを書き換えることでWindowsが起動されるたびにRemojinが実行されるようにする。
 
 また、WinnyがPCにインストールされている場合に、Winnyがファイル検索で無視する文字列のリストを含む「Ignore.txt」を書き換え、「仁義なきキンタマ,,0,0,,0,1,0」という文字列を追加。さらに、Antinnyの亜種に関連付けられている特定の日本語の文字列で始まる.exeファイルを探すという。

Antinnyの亜種を削除しようとするトロイの木馬「Remojin」

Posted by kroko at 13:45 // 該当エントリーへ⇒

IPAが電話相談窓口「Winny119番」を開設

[ PCニュース ]

 お気の毒な内容がここに集中するわけですが、残念ながら一度流出した情報は回収不可能ですと回答するしかないわけで

 IPAはこれまで、ウイルスや不正アクセスによる電話相談窓口を設けていた。3月以降、Winny関連の問い合わせが急増したことから、新たにWinny専用の相談窓口を開設したという。電話番号は03-5978-7509。オペレーターによる受付時間は平日の10時〜12時と13時30分〜17時。メール「 winny119@ipa.go.jp 」による相談も受け付ける。
 
 また、Winnyの対策情報をFAXで送信するサービスも用意。Winnyを通じた情報漏洩の概要や、ウイルス「Antinny」に感染した場合の対処方法など、IPAに頻繁に寄せられる質問への回答を項目別にまとめてFAXで送信する。FAXサービスについては、自動応答システムにより上記受付時間外でも対応する。

IPAが電話相談窓口「Winny119番」を開設

Posted by kroko at 13:42 // 該当エントリーへ⇒

JASDAQのシステム情報がWinnyで流出

[ PCニュース ]

 でも、スーパーハカーの人がこれを糸口に何かやるかもしれないではないですか

 流出した資料は、JASDAQが証券取引所として業務を開始した2004年12月の前後(2004年10月〜2005年1月)のシステム構築工程に関する情報。業務委託先である日立の外注先のシステム開発に関する手順や作業スケジュールなどが含まれていたという。
 
 JASDAQのシステムは今年1月にリプレースしており、流出した情報は「現在のシステム運営上で問題になるような情報ではなく、通常の市場運営業務に影響をもたらす性格のものではないことを確認した」という。だが「システム開発に関連する内容が業務委託先から漏えいしたという事実に関しては極めて遺憾」とし、今後は業務委託先の情報管理体制を含め、運営体制の強化と情報管理の徹底を図っていくとしている。

ITmedia News:JASDAQのシステム情報がWinnyで流出
警察庁の事務用システム端末情報がWinny流出、JASDAQ資料と同ルートか?
JASDAQのシステム関連資料がWinny流出--開発委託先の日立から - CNET Japan

Posted by kroko at 13:39 // 該当エントリーへ⇒

›3 18, 2006

ローカルドライブを全公開、Winny流出させる新たなウイルス「Exponny」

[ PCニュース ]

 もう止まりませんね

 Exponnyが実行されると「C:\Program Files\Winny2\Down\期間限定にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」などという日本語の偽メッセージを表示。次いで、システムフォルダの「drivers」フォルダに自分自身を「host.exe」としてコピーし、レジストリキーを改竄することでWindowsが起動するたびに実行されるように設定する。
 
 Exponnyは、Winnyがインストールされているディレクトリ内のファイル「UpFolder.txt」とWindowsディレクトリの「SYSTEM.INI」ファイルを改竄する。UpFolder.txtは、所有するコンテンツをWinnyネットワークで共有するための設定ファイルだ。Exponnyはこの設定を「[C:] Path=C: Trip=Viruser」などのように、ローカルドライブ全体をWinnyネットワークに公開するよう改竄する。
 
 「MY PICTURES\家族」「18禁」「アダルト」「エミュ」「攻殻機動隊」「熟女」「仁義なき」「富士通お勧め」などの日本語を名称に含んでいるフォルダがPCにある場合、そのフォルダをUpFolder.txtに追加する。また、「.avi」「.mpg」「.wmv」「.ram」「.asf」「.swf」「.mov」「.ogm」「.vob」「.mp3」「.wma」「.iso」などのファイルも追加するという。
 
 さらに、PCのユーザーが利用しているデフォルトのメールアドレスを検索。Cドライブのルートディレクトリ内で見付かったファイルのリストを含む「C:\[日本語の文字] UpFolder[実行日][メールアドレス]」を作成し、「[UPALL] ID=[メールアドレス]」という情報を「SYSTEM.INI」ファイルに追加する。これにより、情報が流出したPCの持ち主のメールアドレスが明示される恐れがある。

ローカルドライブを全公開、Winny流出させる新たなウイルス「Exponny」

Posted by kroko at 16:16 // 該当エントリーへ⇒

›3 17, 2006

Intel MacでWindows XPを起動するためのツールが公開される

[ PCニュース ]

 じゃあ次はWinの中でMacが簡単に動くやつお願いします

Intel MacでのWindows XP起動の実現を宣言したプロジェクトが、XPをMacにインストールし、起動できるようにするためのツール「XOM」を公開した。

ITmedia News:Intel MacでWindows XPを起動するためのツールが公開される

Posted by kroko at 21:12 // 該当エントリーへ⇒

›3 16, 2006

PSPがビデオキャストに対応、プレステのゲームがプレイできるエミュレータも登場へ

[ PCニュース ]

 PSゲームをたくさん詰め込めるように大容量HDD搭載希望ですよ

 久夛良木氏はまた、PSPでPlayStationのゲームタイトルがプレイできるエミュレータを開発していることを明らかにした。ゲームタイトルのソースコードをほとんど変える必要がないため、ゲーム会社にとっても負担が少ない仕組みだという。このゲームタイトルはオンラインで販売する計画で、ユーザーはPCでダウンロードしてメモリースティックに保存し、PSPにそのメモリースティックを差し込んでプレイするようになるという。

PSPがビデオキャストに対応、プレステのゲームがプレイできるエミュレータも登場へ - CNET Japan

Posted by kroko at 21:39 // 該当エントリーへ⇒

MS、“Office”に関する“緊急”の脆弱性修正を含む2件の月例パッチを公開

[ PCニュース ]

 Office2000は自動でやってくれないので注意

 マイクロソフト(株)は15日、毎月公開されるセキュリティ修正プログラムの3月版として、修正プログラムと対応する脆弱性情報を公開した。今月は、「MS Office」に関する深刻度が4段階中最高の“緊急”レベルの脆弱性と、Windowsに関する深刻度が上から2番目の“重要”レベルの脆弱性が修正される。修正プログラムは現在、同社ソフトの更新サービス“Windows Update”や“Microsoft Update”のWebサイトからダウンロードできるほか、Windowsの自動更新機能をONにしておくことで自動的にダウンロードと適用が可能。

窓の杜 - 【NEWS】MS、“Office”に関する“緊急”の脆弱性修正を含む2件の月例パッチを公開
JP Vendor Status Notes

Posted by kroko at 21:18 // 該当エントリーへ⇒

ぷらら、Winny通信をシャットアウトへ

[ PCニュース ]

 全ISPでやるといいと思うのですが、検閲に繋がらないように要注意です

ぷららネットワークスは3月16日、Winny通信の完全規制を5月をめどに始める。ぷららユーザーはWinnyの使用は事実上不可能になる。相次ぐ情報流出を受けた処置。

ITmedia News:ぷらら、Winny通信をシャットアウトへ

Posted by kroko at 21:14 // 該当エントリーへ⇒

致命的な脆弱性が修正された「Flash Player」v8.0.24.0が公開

[ PCニュース ]

 こわすぎるので確実にバージョンアップしましょ

 Adobe Systems Incorporatedは14日(現地時間)、「Flash Player」プラグインに脆弱性が発見されたことを公表し、本脆弱性を修正した同プラグインの最新バージョンを公開した。同社は本脆弱性を、4段階中最高の“Critical”と位置づけている。脆弱性の内容は、特別な細工が施されたSWFファイルを読み込むと、任意のコードが実行されるというもの。
 
 脆弱性が発見された「Flash Player」のバージョンは、Windows 98/Me/2000/XPに対応するv8シリーズではv8.0.22.0以前。現在同社の“Flash Player ダウンロードセンター”から、IEを利用して脆弱性が修正されたv8.0.24.0をインストールできる。そのほか「Firefox」や「Mozilla」、「Opera」の利用者の場合は、各ブラウザーに一括して同プラグインをインストール可能なインストーラーも用意されている。
 
 また、v8シリーズを利用できないWindows 95/NT向けに提供されているv7シリーズでは、v7.0.14.0以前に同様の脆弱性が発見された。現在、脆弱性が修正されたv7.0.63.0が公開されている。

窓の杜 - 【NEWS】致命的な脆弱性が修正された「Flash Player」v8.0.24.0が公開

Posted by kroko at 21:01 // 該当エントリーへ⇒

›3 14, 2006

Google、火星表面を閲覧できる「Google Mars」を公開

[ PCニュース ]

 数年前にはまさかこんな事が出来るようになるとは思わなかったインターネッツ。来年再来年が楽しみですよ

 Google Marsは、NASAの研究者との協力により火星表面の詳細な地図を作成し、Webブラウザから閲覧可能としたもの。火星表面の一部が閲覧でき、実際に見たように表示される写真版のほか、人間の目では見えない部分も表示できる赤外線写真版と、標高に沿って色分けされた画像を切り替えて表示できる。

Google、火星表面を閲覧できる「Google Mars」を公開
Google Japan Blog: 火星の魅力

Posted by kroko at 21:46 // 該当エントリーへ⇒

全文検索システム「Namazu」に脆弱性、修正済みの最新版を公開

[ PCニュース ]

 可能性ですか。幾つかの条件がそろったときに発現とかかな

 今回発見された脆弱性は、Namazuが言語の指定に利用している環境変数に相対パス表現を与えることで、外部からサーバー内の任意のファイルにアクセスできる可能性があるもの。特に、Windows環境でNamazuを利用している場合に、任意のファイルにアクセスできる可能性が高いため、ユーザーに対して早急なアップデートを呼びかけている。

全文検索システム「Namazu」に脆弱性、修正済みの最新版を公開

Posted by kroko at 21:41 // 該当エントリーへ⇒

›3 13, 2006

マカフィーのウイルス対策ソフトで誤認問題--Excelなどに影響

[ PCニュース ]

 凶悪ですね

問題のあった「DAT4715」は約6時間の間公開されていた。この間にウイルス定義ファイルを自動更新または手動更新し、かつ「DAT4715」でオンデマンドスキャンを実施したPCにおいて誤検知が発生した。ウイルスではないファイルが「W95/CTX」として誤検出され、削除ないしは隔離された恐れがあるとしている。誤検出されるファイルには、ExcelやAdobe Download Managerの実行ファイルなど多数のファイルが含まれている。

マカフィーのウイルス対策ソフトで誤認問題--Excelなどに影響 - CNET Japan
マカフィーのウイルス定義ファイルで誤検知、通常ファイルを削除の恐れ

Posted by kroko at 21:41 // 該当エントリーへ⇒

›3 12, 2006

No.15

[ 壁紙配布 ]

15.

comment:幻想即興曲 BGMはトレーンの"A LOVE SUPREME"

Posted by pearl at 17:28 // 該当エントリーへ⇒

›3 10, 2006

3月の月例パッチは“緊急”を含む2件

[ PCニュース ]

 また緊急ですよ

 公開を予定しているパッチは、Windowsに影響があるものが1件、Officeに影響があるものが1件。このうち、Officeに影響があるものは深刻度が“緊急”としており、Windowsに影響があるものは深刻度が2番目に高い“重要”としている。
 
 このほか、セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラムを、Microsoft UpdateおよびWindows Server Update Servicesで1件リリースするほか、「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」も更新バージョンをリリースする。

MS、3月の月例パッチを予告--OfficeおよびWindows向けのパッチをリリース予定 - CNET Japan
マイクロソフト、3月の月例パッチは“緊急”を含む2件

Posted by kroko at 21:07 // 該当エントリーへ⇒

アルプス技研の社員情報など1,668件流出、元社員がWinnyでウイルス感染

[ PCニュース ]

 こんな感じのニュースが毎日でているとパラダイムシフトしたのかという錯覚に陥る

 流出したのは、同社社員の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど1,007件と、取引先企業の社名、住所、電話番号など661件。現時点までに情報の不正使用の事実は確認されていないという。
 
 元社員は2004年8月に退職しているが、在職中に業務関連情報を私物PCに保存して利用していた。アルプス技研では、元社員が退職後も該当データを削除せずにPCを使用していたため、Winnyで感染するウイルスによってデータが流出してしまったと見ている。

アルプス技研の社員情報など1,668件流出、元社員がWinnyでウイルス感染

Posted by kroko at 21:03 // 該当エントリーへ⇒

日本郵政公社九州支社、簡保加入者リストなどがWinnyで流出

[ PCニュース ]

 Winnyを介して感染したわけではないと思うのですがどうでしょう

 日本郵政公社は8日、福岡県の嘉穂郵便局職員の私物PCがP2Pソフト「Winny」を介してウイルスに感染し、インターネット上に簡易保険加入者リストなど194件の個人情報が流出したことを明らかにした。
 
 流出したのは、郵便貯金と簡易保険の集金一覧リスト116名分と簡易保険加入者リスト21名分で、住所、氏名、電話番号などが含まれている。このほか、郵便局職員57名の簡易保険契約数を記録した個人別営業成績なども流出した。
 
 これらのデータは、1999年から2006年1月下旬にかけて、職員が自宅で作成したもの。職員は以前、若宮郵便局と小竹郵便局(ともに福岡県)に勤務しており、両局に在籍していた期間に作成したデータが流出した。職員の処分については検討中という。

日本郵政公社九州支社、簡保加入者リストなどがWinnyで流出

Posted by kroko at 21:00 // 該当エントリーへ⇒

›3 09, 2006

Microsoft、超小型PC“Origami”プロジェクト公開

[ PCニュース ]

 これはほんとにやばばばば

 公開された情報によれば、Origamiに準拠したPCは、OSにWindows XP Tablet PC Edition 2005を採用し、CPUにPentium M/Celeron MまたはVIA C7-M、30〜60GBのHDD、最大7型のタッチパネル内蔵液晶(解像度800×480ドット以上)、Ethernet、無線LAN、Bluetoothを搭載し、重さが2ポンド(約900g)以下などの仕様となっている。
 
 インターフェイスは大型アイコンを採用した「Touch Pack」を新たに搭載し、タッチスクリーンでの操作に配慮した。文字入力はQWERTY配列のソフトウェアキーボードまたは手書き入力を利用。製品によっては、GPS、Webカメラ、指紋認証、デジタルTVチューナ、CF/SDスロットを搭載するという

Microsoft、超小型PC“Origami”プロジェクト公開
ITmedia News:Origamiチームブログが語る「Ultra-Mobile PC」
Microsoft、超小型PC“Origami”プロジェクト公開

Posted by kroko at 22:03 // 該当エントリーへ⇒

「Windows Media Player 10」、修正ファイルが原因で誤動作

[ PCニュース ]

 こういう動きだとソフトウェアだと思うことはないかもしれんです

 Microsoftによると、修正ファイルが問題を起こすのは「Windows Media Player 10」でシーク、巻き戻し、早送りの操作をした時だという。ステータスバーが再生中を表示していても、再生機能がフリーズすることがある。また、再生箇所を示すスライダーが、はっきりとした理由もなく先頭に戻ってしまうこともあると同社は言う。

「Windows Media Player 10」、修正ファイルが原因で誤動作 - CNET Japan

Posted by kroko at 21:54 // 該当エントリーへ⇒

富山市の病院で手術室の使用履歴2,873件が流出、Winnyでウイルスに感染

[ PCニュース ]

 こういうところから医療ミスが発覚したりするといやすぎますね

 流出したのは、Excelでまとめた手術室の使用履歴。同病院で1997年9月1日から2004年12月10日の間に行なわれた手術2,873件についての患者氏名、性別、年齢、生年月日、術式などが記載されていた。住所や電話番号、病名は記入されていなかったという。
 
 2004年12月に職員の私物PCがファイル交換ソフト「Winny」を介してウイルスに感染したと見られている。このPCには業務整理のための手術室使用履歴が保存されており、これを含むPC内の情報がインターネット上に流出した。

富山市の病院で手術室の使用履歴2,873件が流出、Winnyでウイルスに感染

Posted by kroko at 21:45 // 該当エントリーへ⇒

住友生命、米国子会社の取引先情報など約8,000件がWinny流出

[ PCニュース ]

 顧客情報はないとのこと

 住友生命は8日、社員の私物PCがP2Pソフト「Winny」を介してウイルスに感染し、インターネット上に同社役職員や米国子会社の取引先担当者などの個人情報が流出したことを明らかにした。なお、保険契約などの顧客情報は含まれていないという。
 
 流出したのは、2000年4月および2001年4月時点における社内配属先リストで、役職員6,614名分の氏名、所属、役職など。このうち、所属の変更がなく現在も有効な個人情報は901件だという。このほか、米国子会社Sumitomo Life Realty,Inc.(SLR)が管理する取引先担当者1,326名分の氏名、会社名、住所、電話番号と、同社海外現地法人の従業員情報64名分もあわせて流出した。

住友生命、米国子会社の取引先情報など約8,000件がWinny流出

Posted by kroko at 00:26 // 該当エントリーへ⇒

›3 08, 2006

インテル、「Ultra Mobile PC」を披露

[ PCニュース ]

 これはやばばばばば

 サンフランシスコ発--Intelは、Microsoftの「Origami Project」の中心となる小型タブレット端末を米国時間7日に披露した。
 
 IntelのマーケティングディレクターBrad Graffは、同7日午後に行われるデモに先立ち、複数の「Ultra Mobile PC」端末をCNET News.comに公開した。このなかには、Origami Projectの一部として数週間以内に出荷される試作ハードウェアも含まれていた。
 
 既報の通り、これらの端末の第一弾はタッチスクリーン式の7インチディスプレイと標準的なx86プロセッサを搭載し、Origami専用に開発されたWindows XPを含む各種のデスクトップOSが動作する。
 
 Graffはインタビューのなかで、来年以降に登場する次の世代のUltra Mobile PCでは、MicrosoftとIntelが目標とする「ポケットサイズ、1日使用可能なバッテリ駆動時間、そして500ドルの価格」を実現できる可能性があると述べた。

インテル、「Ultra Mobile PC」を披露--MS「Origami」の原型か - CNET Japan

Posted by kroko at 20:21 // 該当エントリーへ⇒

東芝、82,300円からの直販A4ノート

[ PCニュース ]

 RoHS指令に対応しているなんて!

 構成のカスタマイズに対応し、メモリ/HDD容量、光学ドライブ、IEEE 802.11b/g無線LANの有無、OS、Officeの有無を選択可能。主な仕様は、CPUにCeleron M 370(1.50GHz)、チップセットにRadeon Xpress 200M(ビデオ機能内蔵)、1,024×768ドット(XGA)表示対応15型液晶を搭載。また、RoHS指令に対応する。

東芝、82,300円からの直販A4ノート「dynabook Satellite P10」
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=RoHS%E6%8C%87%E4%BB%A4&num=50

Posted by kroko at 20:12 // 該当エントリーへ⇒

警察庁が緊急通達「私物PCでもWinny厳禁」

[ PCニュース ]

 警察の中の人は全員インターネットの接続管理や、情報の暗号化をできるハイテク国家日本

 警察庁は7日、全国の警察本部に対して、公務だけでなく私物のPCについてもP2Pソフト「Winny」の使用を禁止する緊急対策を通達した。岡山県警や愛媛県警でWinnyによる捜査資料の流出が相次いだことを受け、情報セキュリティ対策の徹底を図る。
 
 警察庁では公私で使うPCでWinnyを使用禁止するとともに、公務による使用承認を受けていないPCおよび外部記録媒体で警察情報を取り扱うことを禁止する。また、自宅で使うすべてのPCの自己点検を義務づけ、Winnyや警察情報が保存されている場合はすみやかに削除するよう求めた。自己点検については、報告書を提出させる。公務での使用を届け出ていないPCについては、警察情報をすべて削除した上で撤去させる。
 
 そのほか、公務で使用するPCを許可なくインターネットに接続することを禁止するほか、PCを外部に持ち出す際は許可を得るとともに、警察情報を暗号化させるなど管理を徹底させる。

警察庁が緊急通達「私物PCでもWinny厳禁」

Posted by kroko at 20:09 // 該当エントリーへ⇒

NTT東西の顧客情報がまたWinny流出

[ PCニュース ]

 ここしばらく続いていますが、何かあったのでしょうかね

 流出した情報は、氏名および会社名、住所、電話番号、メールアドレスなどで、流出した情報の件数は、NTT西日本の個人ユーザー106件と法人ユーザー18件、NTT東日本の個人ユーザー58件と法人ユーザー55件の合計237件としている。
 
 また、流出したファイルには、顧客情報の他に、NTTグループ社員約2000人分の氏名、所属組織、電話番号、役職、メールアドレスなどの個人情報も含まれていた。

NTT西日本、Winnyにより顧客情報流出--グループ社員情報2000件も同時に流出 - CNET Japan
ADSLフィールド実験の名簿など、NTT東西の顧客情報がまたWinny流出

Posted by kroko at 20:05 // 該当エントリーへ⇒

›3 06, 2006

Samsung、8GバイトHDD携帯を発表

[ PCニュース ]

 遂にきましたか。私としては無線でどっかのストレージ空間を自在に利用できる事を最終目的にして欲しい

8GバイトHDDを搭載したSamsungのスマートフォン「SGH-i310」は、音楽再生機能を備えるほか、リムーバブルストレージとして使うこともできる。

ITmedia News:Samsung、8GバイトHDD携帯を発表

Posted by kroko at 21:15 // 該当エントリーへ⇒

日本でも「Lenovo」ブランドPC発売

[ PCニュース ]

 thinkpadでSOHOすればいいじゃない

LenovoブランドPC第1弾「Lenovo 3000」シリーズを3月10日から順次発売。大企業ユーザーが多い「Think」ブランドと切り分け、今後の成長が見込めるSOHO市場がターゲットだ

レノボ、“Lenovoブランド”デスクトップPC 4モデル
レノボ、“Lenovo”ブランドPCを国内に投入
ITmedia News:日本でも「Lenovo」ブランドPC発売

Posted by kroko at 21:13 // 該当エントリーへ⇒

Winny禁止も止められず、岡山県警倉敷署の巡査長が捜査資料を流出

[ PCニュース ]

 最近こればっかりですね

 流出したのは犯罪被害者や容疑者の住所や氏名など。岡山県警監察課では依然として「調査中」としており、流出した情報の詳細や流出時期などの具体的な内容は公表していない。監察課によると、県警では職員に対して2005年6月にWinnyの使用を禁ずるなど、数回にわたりWinnyの禁止や削除を通達していたという。今回の巡査長に対しては内規違反として処分も検討する。
 
 また、県警の業務に利用されている「公用借り上げ」による私有PC200台についても、新年度の予算で新規購入を計上して私有PCを“全廃”する方針だとしている。

Winny禁止も止められず、岡山県警倉敷署の巡査長が捜査資料を流出

Posted by kroko at 21:11 // 該当エントリーへ⇒

›3 03, 2006

ゴンゾロッソ再び情報流出、「ナイトオンライン」利用者アドレスをCC送信

[ PCニュース ]

 悪いことは続くものです。26だけですんで良かったと思うといい

 ゴンゾロッソオンラインは2日、オンラインゲーム「ナイトオンライン」の登録ユーザーのメールアドレス26件を誤ってCCに入力して送信したことを明らかにした。
 
 流出したのは、キャラクターの職業を変えたり、キャラクターが所属するサーバーを変更できる「第二回 転生・転職イベント」の当選者情報26名分のメールアドレス。氏名、住所、クレジットカード番号などの信用情報は含まれていないという。

ゴンゾロッソ再び情報流出、「ナイトオンライン」利用者アドレスをCC送信

Posted by kroko at 20:58 // 該当エントリーへ⇒

HDDの全内容を公開する「山田オルタナティブ」

[ PCニュース ]

 脆弱性をついてこれに感染させるようなコンボが生まれないことを切に願う。

 トレンドマイクロでは、山田オルタナティブをトロイの木馬型ウイルス「TROJ_AGENT.AZW」(危険度“低”)として対応している。同社によれば、山田オルタナティブに感染したPCは、WebサーバーとしてHDDの全内容をインターネット上に公開する。また、ほかの感染PCのリンク集も自動生成して公開するという。
 
 情報を流出させるウイルスとしては「Antinny」などが有名だが、山田オルタナティブの特徴は、P2Pソフト「Winny」だけでなく、メールの添付ファイルやWebサイトからのダウンロードで感染する可能性があることだ。従って、Winnyユーザーでなくとも信頼できないファイルはダウンロードを控えたり、開かないことが感染を防ぐことになる。

HDDの全内容を公開する「山田オルタナティブ」、Winny利用者以外も注意
山田オルタナティブまとめ

Posted by kroko at 20:52 // 該当エントリーへ⇒

›3 02, 2006

アップル「iTunes 6.0.4」を公開、安定性とパフォーマンスを改善

[ PCニュース ]

 アップしなくてもいいような感じ

 アップルコンピュータは1日、iTunes 6の最新バージョンとなる「iTunes 6.0.4」を公開した。iTunes 6.0.4では、メディアランチャー「Front Row」に関する安定性とパフォーマンスの問題を解決している。

アップル「iTunes 6.0.4」を公開、安定性とパフォーマンスを改善

Posted by kroko at 21:34 // 該当エントリーへ⇒

見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始

[ PCニュース ]

 これはなかなかよさそうなのですが、間違ってフィルタリングされて不幸になる人が出そうな点が怖い

 このプラグインをインストールすると、ブラウザのSiteAdvisorツールバーが危険なサイトでは赤、疑わしいサイトでは黄、安全なサイトでは緑に変わる。また、Google、Yahoo!、MSN Searchを利用した場合は、検索結果の横にそのサイトが安全かどうかを同じく色で知らせる。これにより、検索したサイトを見る前に危険性を把握できる。
 
 SiteAdvisorのプラグインは、Internet Explorer(IE)版とFirefox版がある。IE版は、Windows XP/2000/Me/98(XPを推奨)のIE 5.5以上(6.0を推奨)に対応。Firefox版はWindows XP/2000/Me/98、Mac OS X、LinuxのFirefox 1.0.7/1.5(1.5を推奨)に対応している。

見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始

Posted by kroko at 21:27 // 該当エントリーへ⇒

企業向けウイルスバスターにWinny検出・削除ツールを同梱

[ PCニュース ]

 でも、流出するのは自宅に持ち帰ったデータだったりするわけで

 ウイルスバスター コーポレートエディション 7.3では通常版のほか、パーソナルファイアウォール機能を備えた上位の「アドバンス」版を用意。このアドバンスには新たにWinny対策ツール「アドバンス検索ツール」を同梱している。アドバンス検索ツールではWinnyを検出するための専用パターンファイルと検索機能を搭載し、クライアントPC内のWinnyを検出・削除できる。

企業向けウイルスバスターにWinny検出・削除ツールを同梱

Posted by kroko at 21:26 // 該当エントリーへ⇒

NECグループ社員が信金決済データを無断持ち出し、Winny上に情報流出

[ PCニュース ]

 これはちょっとやばすぎませんかね

 富士宮信用金庫は2日、顧客情報がWinnyネットワーク上に流出していることを明らかにした。同信金が手形管理システムの開発・保守業務を委託しているNECグループ(NECとNECソフト)の社員が、手形決済処理に関するデータを無断で持ち出して自宅PCに保存していたという。
 
 富士宮信金によれば、流出した手形決済情報は2003年10月時点のもので、法人・個人あわせて13,619名の名称、金融機関コード、支店コード、口座番号、手形金額が含まれていた。これらの顧客情報は、持ち出した社員宅の個人用PCに保存されていたが、このPCがウィルスに感染し、Winnyネットワーク上に情報が流出した。

NECグループ社員が信金決済データを無断持ち出し、Winny上に情報流出

Posted by kroko at 21:25 // 該当エントリーへ⇒

Google公式ブログ、日本版もスタート

[ PCニュース ]

 巡回先に追加ですね

 以前より米Googleでは公式ブログである「Official Google Blog」を開設しており、新技術や新サービスの発表をはじめ、事業方針や報道内容に対するコメントなど、重要な事項をブログで明らかにすることも多い。また、Google MapsやGoogle Video、AdWordsといった分野ごとのブログも複数開設しており、プレスリリースとして大々的には発表されない細かい新機能などが個々のブログで紹介されることもある。Googleの最新情報を得る上では欠かせない存在となっている。
 
 今回、グーグルの村上憲郎代表取締役社長は、Google Japan Blogを開設するにあたり、3月1日付の最初のエントリにおいて「皆さんに少しでもGoogleを知っていただけるように、という考えで始めました」などとコメントしている。

Google公式ブログ、日本版もスタート

Posted by kroko at 21:23 // 該当エントリーへ⇒

VAIO type S(SZ)」のBIOSに不具合

[ PCニュース ]

 特定の文字列って何でしょね。解除できなくなるのか、ロックができなくなるのかもわからんね

 この不具合は、同シリーズに搭載されているBIOSで、起動時のBIOSパスワード(Machine PasswordとUser Password)に特定の文字列を設定した場合、パスワードが有効に働かなくなるという問題が発生するもの。
 
 対象製品は、VGN-SZ70B/BおよびVGN-SZ80PS/SZ80S、VGN-SZ90PS/SZ90Sで、BIOSバージョンがR0051N0、R0061N0、R0062N0のもの。BIOSバージョンの確認方法については同社のサイトを参照されたい。
 
 同社はこの不具合を改善したBIOSをサイト上に公開しており、BIOSのアップデートを行なうことで問題を解消できる。

ソニー、「VAIO type S(SZ)」のBIOSに不具合

Posted by kroko at 21:08 // 該当エントリーへ⇒

PCからPDAへ感染する初のウイルスが出現

[ PCニュース ]

 そのうちサイボーグ化したおっさんにも感染する時代が来るに違いない

 あるセキュリティ研究者グループが、PCに感染した後にモバイル端末へと感染を広げる、初めてのウイルスを発見したという。
 
 Mobile Antivirus Researchers Association(MARA)が米国時間2月27日に発表した声明によると、「Crossover」と名付けられたこのウイルスが同組織宛てに、匿名の差出人から送信されてきたという。概念実証コードとして作成されたCrossoverは、まだ一般には出回っていないため、PCやモバイル端末のユーザーは現段階では危険にさらされていない。
 
 「Crossoverは、Windowsを搭載したデスクトップPCと、Windows Mobile Pocket PCを搭載したPDAの両方に感染する初めてのマルウェアだ」と、MARAは述べている。

PCからPDAへ感染する初のウイルスが出現--セキュリティ研究者らが警告 - CNET Japan

Posted by kroko at 21:00 // 該当エントリーへ⇒

›3 01, 2006

サイドフィード、Fresh Reader製品版を公開

[ PCニュース ]

 なんと手前のサイトでFresh Readerを試用していることを宣言すると無料で使わせて頂けるそうです。というわけで、私も使ってますのでライセンス申し込みとかしてみますです。。。

使用感
 ものすごく軽いBloglinesという感じ。全ての情報を自分のサーバに残し、今回追加された検索機能を駆使すれば天下無敵
 当然の事ながら、RSSやOPMLをインポートできるので移行も簡単。機能的な不満はもはやないね

高速軽快な RSSリーダー、フレッシュリーダー

RSSリーダー:フレッシュリーダー

 サイドフィードは、サーバーインストール型のRSSリーダー「Fresh Reader(フレッシュリーダー)」の製品版を3月1日に公開した。ベータ版と比較して検索など新機能の追加や機能改善が図られている。価格は個人向けの場合、一般ライセンスが1ユーザー3,000円で、ブロガーライセンスは無料。
 
 Fresh Readerは、サーバーにソフトをインストールし、PCなどのクライアントからブラウザで利用するRSSリーダー。サーバーにインストールすることでイントラネットなどの社内情報にもアクセスできるほか、ホームページの更新情報をRSSで抽出する「MyRSS」、指定キーワードを各種ブログ検索で検索した結果をRSSで通知する「fresh feed」などの機能を備える。
 
 製品版では蓄積した過去記事の検索機能や、フォルダ単位で最新記事を取得する機能、ユーザー情報のCSVインポート/エクスポート機能などが追加された。また、ユーザー間で関連性のあるサイトをお勧めする関連サイト表示機能も追加された。

サイドフィード、Fresh Reader製品版を公開。ブロガー無料ライセンスも
「フレッシュリーダー」が正式版に--サーバインストール型のRSSリーダー - CNET Japan

Posted by kroko at 20:45 // 該当エントリーへ⇒

オラクルDBにも対応した企業向け「Movable Type」

[ PCニュース ]
[ Movable Type ]

 みんなで日記でも書くのでしょうか

 今回、企業向けの機能として搭載されたのは、Oracle Database 10g対応のほか、大量のユーザーをCSVファイルから一括でMovable Type Enterpriseに登録できるユーザー登録機能や、LDAPやSSO(シングル サインオン)などと連携することで、ユーザー管理を効率化する機能など。これら企業向けの新機能により、従来型のウェブサイト制作に比べ、工数やコストを10分の1に低減することができるとしている。

シックス・アパート、オラクルDBにも対応した企業向け「Movable Type」発表 - CNET Japan
シックス・アパート、企業向け製品「Movable Type Enterprise」を発売

Posted by kroko at 20:39 // 該当エントリーへ⇒

総務省、「日本ブログ協会」設立

[ PCニュース ]
[ Movable Type ]

 一体何を血迷ったのでしょう

 総務省は2月28日、「日本ブログ協会」を設立したと発表した。ブログに関する啓蒙活動や調査などを行ってブログ普及を推進する。当初の活動期間は来年3月末までの1年間としている。
 
 ブログに関する講演会やシンポジウムを開くほか、ビジネスブログの優秀事例の表彰、ユーザーへのアンケート調査、ブログ関連団体などのリンクサイト構築、ブログ事業者への提言などを行うとしている。
 
 個人が無料で入会でき、申し込みはWebサイトで受け付ける。事務局は財団法人マルチメディア振興センターが務める。

ITmedia News:総務省、「日本ブログ協会」設立

Posted by kroko at 20:36 // 該当エントリーへ⇒

マイクロソフト、IEのアップデートを公開--プラグイン特許訴訟対策として

[ PCニュース ]

 クリックが増えるそうで

 アップデート版では、ActiveXコントロールと呼ばれるウェブプログラムの処理方法が変更されている。この変更により、特定のサイトの表示の仕方に影響が出る可能性がある。Microsoftはウェブ開発者らに対し、ウェブページを微調整するよう勧告している。調整されないページの場合、消費者はMacromedia Flashベースのアニメやメディアコンテンツなど、一部のコンテンツにアクセスする際にマウスを余計にクリックする必要が生じるという。

マイクロソフト、IEのアップデートを公開--プラグイン特許訴訟対策として - CNET Japan

Posted by kroko at 20:33 // 該当エントリーへ⇒
« 2006年02月 | Main | 2006年04月 »